• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

misa69の愛車 [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2008年8月2日

バンパーグリル塗装&アルミメッシュ化(by 友人Dちゃん)その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずは施行してくれたDちゃんの紹介を~
Dちゃんは本職はライブハウスのPAさんですが、
趣味と実益を兼ねた「club ttbf」さんでもあります。
クルマのカスタマイズやバンドさんなどの
音作り(レコーディング等)が主です。

tune(曲、音楽、調整する)
treatment(治療する、修理する、取り扱う)
brief(簡易的な)
factory(工場、職人)

だそうです。色々おぬがいしてみましょう♪(笑)
2
で、本題。
15のバンパーはグリルがフォグ部と繋がって口を開けて笑っているように見えてちょっとおまぬけ。
そこで網部分を切り取って外枠を塗装し、
アルミメッシュ化してしまう事に。

まずは網部分を切り離します。
Dちゃんはサンダーの名手でもありました( ̄▽ ̄;)
ニッパーで切り取った後の小さい出っ張りなども
すべてサンダーできれいにしてくれました。
3
塗装は基本的には 耐水ペーパー→プライマー→サーフェイサー→Soft99カラースプレー→Holtzクリアー

途中で埃などが乗ったら乾燥後やすりがけして取り除いたりと、
とても丁寧に施行してくれたので驚きの仕上がりです。
ツヤツヤのピッカピカ!
埃もまったくついてません。

仕上げにブリスまで施行してくれてました。

アルミメッシュはDちゃんお薦めの、
1cmの六角穴で黒に塗装してあるタイプ。
これも艶があってとてもきれいです。
4
メッシュ取り付けの際に小技を効かせてくれました。
8mm幅のモールを淵に沿って貼ってくれていました。
アルミ入りの形状記憶モールだそうです。
これがきらきら光ってかなりの高級感↑
5
そしてさらに上部にLEDを取り付けてくれていました。

エーモンの防水LED(白)で、
ナンバープレートの両脇に沿う位置です。
6
モール部のアップを。
淵に沿ってきれいに貼られていますね~。
7
防水LED。
両面テープでグリル上部に固定してあります。
8
裏はこんな感じ。

塗装後の行程は

アセテートテープ貼り付け→ブリス施行→モール貼り付け→上部にクリップ貼り付け→メッシュを固定→下部をホットボンド留め→コーキング

だそうです。

続きは(<<前へ)で…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

老いる(オイル)交換

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

タイヤ交換 1本だけ

難易度:

……んぅ卒業だ…BILSTEINをはずシュタイン

難易度:

左右ミラー格納ユニット交換

難易度:

車検3回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「(・∀・)ノ」
何シテル?   10/30 16:53
みんカラ登録して1年半たちました。 何も出来なかった私がDIYオフのみなさんのおかげで自分で作業する楽しさに目覚めました♪ ここまで進化出来たのもみなさんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Side-AXELA 
カテゴリ:アクセラ
2008/05/03 02:58:56
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
一目惚れしてインプレッサスポーツワゴンから乗り換えました。 相方と二人して愛情を注いでま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation