• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

misa69の愛車 [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2008年9月28日

ハロゲンヘッドライトをHID化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ヤフオクで購入した超薄型デジタルバラストHIDキット。35w、6000K、H7、防水タイプ、1年保証付き。

知らずに購入したんですが、なんとカプラーオンでした。
しかしなぜかカプラーとバラストを繋ぐハーネスがグロメットの中を貫通しているので引っこ抜いて穴を塞ぐという加工が必要でした。

そしてこのキット、取り扱い説明書は入ってましたが、配線図の類いはまったく入っていませんでした;
2
イグナイターは別になっているわけですが、
この薄さで1万ちょっとだったので即買いでした。

見た目もシルバーに輝いててかっこいい。
3
H7タイプはキットとは別にこのH7アダプターが必要なわけですが、これがおもいがけずくせもので…
バルブを固定する針金のフックがうまく閉まらない上に防水キャプがはまらないという…;
結局せっかくヤフオクで買ったのに使いませんでした。
両面テープの重ね貼りでなんとかバーナーを固定しました。
いずれ加工してつけ換えようかと思います。
4
あらかじめ外しておいた防水キャップをグロメットがはまるように加工。
この画像ではまだカプラーに繋ぐハーネスがグロメットを貫通してますが、後で引っこ抜いてシリコンシーラントで穴を塞いでおきました。
5
作業中の画像がないのでいきなり完成~。
配線自体はほんとにすごく簡単でした。
しかし仮配線して空焼きまではよかったのですが、バーナーの固定がとにかく大変でした;
力がないのでフックを外したり引っ掛けたりの作業だけですべての体力を使い果たしてしまいましたw

運転席側のバラストはこの位置に両面テープとタイラップで固定。
イグナイターも両面テープで固定しときました。
6
ナビ側のバラストはこのスペースに。
イグナイターもしっかり固定しました。
薄型なのでスペースを見つけやすかったです。

こちら側は様子を見に来てくれた黒ビアンテ乗りのニシぞうさん(笑)と、相方にやってもらいました。

ニシぞうさんありがとう!
7
点灯~

つけた瞬間はほんとにきれいなブルーです♪
8
このブルーを見ると、6000Kにしてよかったなと思います。安定すると澄んだ白です。

ハロゲン用のプロジェクターなので厳密にいうと配光が違っているのかもしれませんが、ハロゲンがあまりにも暗かったので、それに比べれば明るさは格段にアップしました。
これで夜の峠や高速も安心して走れます(^-^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

老いる(オイル)交換

難易度:

車検3回目

難易度:

ウインカーデイライト交換

難易度: ★★

タイヤ交換 1本だけ

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

エンジンオイル交換!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「(・∀・)ノ」
何シテル?   10/30 16:53
みんカラ登録して1年半たちました。 何も出来なかった私がDIYオフのみなさんのおかげで自分で作業する楽しさに目覚めました♪ ここまで進化出来たのもみなさんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Side-AXELA 
カテゴリ:アクセラ
2008/05/03 02:58:56
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
一目惚れしてインプレッサスポーツワゴンから乗り換えました。 相方と二人して愛情を注いでま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation