1
ブロアーファンが中速(低中高の3段階ある)で「キコキコ」と音がするようになったので、ちょっと開けてみました。
エスプリのブロアーファンはフロントトランクの中から簡単にアクセス出来ます。写真でご覧のキャビン側に付いている黒いカバーを外すだけです。
2
木ねじで直接ボディーにねじこんであるだけなのですぐ取れますが、半分ぐらいネジが馬鹿になってました(泣)。前オーナーが何度も開けたのかも。
3
モーターは右側(たぶん右ハンドル車なら左側だと...)これも木ねじでプラスチックに止まってるだけです。2本あるのでそれを緩めると簡単に外れました(コネクター抜きます)。
4
ブロアーモーターは2つ付いてます、風量とサイズの関係かも...上下2つになっています。両方とも外してみました。
5
注油しますが、ブラシ側の軸はそのまま見えますので簡単に注油出来ました。
ご覧の白いものは抵抗です(といっても電熱線で熱にしてるだけというすぐれもの!)。弱と中ではこの電熱線で回転を落としています。
6
ファン側は厄介。勿論ファンを抜けば良いのでしょうが、25年前のプラスチックに力かけたくないので隙間から軸に向かって注油して手で回してから、上向きにしてしばらくおいておきます。
7
さて、2つのモーターがどうやって動作するのか気になったので回路図をチェックしました。
これによると弱では「両方とも」抵抗を通って低速で回ります。中だと「モーター1だけ」高速で回って、モーター2は動きません。強にするとリレーを使って「両方とも」動きますが、中では止まってたモーター2が高速で、逆に高速で回っていたモーター1が低速になります。つまりキコキコなってた「中」では片方のモーターだけを使ってたんですね。
8
さてこの修理をした時、中の位置で片方のモーターだけを使ってるなら、モーターの上下を入れ替えれば今まで中で使っていなかった方を使って、もう片方は休ませられると思い、上下を入れ替えました(そのまま1週間使いました)。
ところが!上下を入れ替えるとファンの回転方向が反対になることに気が付きませんでした(大歩危)。風は来るのですがやたらに弱いのでようやくここに気が付きました。
詳細はこの続きで...↓
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連整備ピックアップ
関連リンク