• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74の愛車 [ミニ MINI]

Model Year 2008 MINI COOPER-S US model

投稿日 : 2008年05月28日
1
Lightning Blue というボディー色にホワイトトップ(でもサンルーフあるので殆ど黒)でホイールは17インチにしてあります。また窓にはティントをかけました。勿論6速マニュアルです。新型1世代目からの乗り換えですが思ったよりゴーカートフィーリングはそのままに乗りやすい感じに仕上がってます。なにより燃費が本当に!20%アップしたのは助かります。先日は満タンで500マイル(800キロ)走れました。
2
新型1世代目と2世代目を見分けるのはライトの下のウィンカーとフォグと小さいのが2つあるのが1世代目、この様にヘッドライトの下はフォグが1つだけなのが2世代目になります。グリルはスリットからハニカム風になりました。サイドミラーは少し大きくなった感じです。
3
キーはステアリングコラムからダッシュになり、今流行りの「スタート・ボタン」になりました。ボタンタッチでエンジンがかかるのは非常に便利です。ボタンはホールドする必要もなく、ちょっと触るだけで勝手にエンジンがかかるまでクランクしてくれます。オプションでキーレスもありましたが意味なさそうなのでやめました。
4
オプションのDVD/ナビつけました。1世代目だとナビつけた場合スピードがステアリング前に付いたのですが、今回はなんとナビの周りがスピードメーターです。直径25cmぐらいあります。FMを使った交通情報のリアルタイム受信が付いたので安心です。CDとDVDのダブルドライブですが、ナビはDVDベースなので映画を観るときはナビのディスクを抜かなければなりません。
5
ドアを開けるとすかさずキーを挿さなくてもMINIロゴ表示になります。ちなみにナビはボイスシステム(英語)ですが日本人の発音だとかなり無理が...
表示はマイルのみでKmは無視されました。ナビの表示はKmもサポートしてます。新型1世代目から比べるとかなり使いやすくなりましたが、まだタッチスクリーンにはなってません(なんでしないのでしょう)。
6
新型1世代目と全く異なるエンジンです。1世代目はモーターの様な音(つまりスーパーチャージャーの音)がかなりしたのですが、この2世代目はかなりメカニカル音がします。しかしマフラーからの音はかなり低音系で好きです。1500rpmからの完全フラットトルクで非常に乗りやすいですね。全開にすると一瞬だけオーバー・ブーストをかけるというギミックも付いています(その数秒の加速凄いです)。
7
全長は数センチしか長くなってませんがボンネットが低く平らになったので横から見ると長く見えます。トランクスペースは相変わらず「ないよりまし」程度しかありません。

新型1世代目も楽しい車でしたが今回も運転が楽しくなる車です。5馬力のパワーアップですが体感的にはエンジンが2Lクラスになったような感じがします(兎に角トルクが太いので)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月28日 23:11
初コメです^^
初めて純正のナビをマジマジとUPで
見ました♪
スピードメーターが昔のCVCCシビック
見たいな感じで動きが楽しそうですね♪
センターのパネルも結構違いがあるのが
分かりました^^
コメントへの返答
2008年5月29日 2:57
コメントありがとうございます。

週末ナビの写真撮って追加しようかな?

スピードメーターは前回より更に大きくなりました。針もわざとゆっくりめに動く様に作られてますね。勿論正面タコの中に数字で速度表示が出来ます。

センターパネルそのものは前回の方が高級感ありました。なんとなく安っぽい感があります。DVDのフロントフェースは外れて中にスロットがあります。
2008年5月28日 23:13
初めまして、こやじと申します。

本物US MINIだ~!やっぱり本物はかっこいいですね。

R56は先代と何が違うのかすごく気になります。左Hはやっぱりいいですね。
コメントへの返答
2008年5月29日 3:03
初めまして、コメントありがとうございます。

3月に納車されてまだ2ヶ月ですが気に入ってます。

前回からの乗り換えでどれくらい感じが変わるのか不安でしたが満足です。特にスポーツ・モードというボタンがあり、ステアリングとアクセルのレスポンスが思いっきり変わります(燃料噴射量も増えるそうですが)。スポーツ・モードにオーバー・ブーストでの加速は先代とは別物の感じがします。
2008年5月30日 12:58
はじめまして。
すごいメーターですね。
日本にも投入してくれたらかっこいいのになぁ。
このMINIは日本で乗ってらっしゃるんですか?
コメントへの返答
2008年5月31日 2:09
何気なくフォトギャラリーに乗せたのですが、日本向けはセンターナビ無いんですね。週末にもっと写真撮って載せようと思ってます。

景色で判るとおり北米某地(笑)で乗っています。こちらでもR56ぼちぼち見かける様になりました。ちなみにこちらではR56は昨年(07)後半からの売り出しだったんです。

プロフィール

「タイミングベルトのテンショナー http://cvw.jp/b/388790/48617540/
何シテル?   08/24 15:31
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation