• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74の愛車 [その他 その他]

クリスマス電飾2013

投稿日 : 2013年12月29日
1
今年2013年の御近所の電飾です。

歩いて数ブロックのほんの近場(家の周りの30分ぐらいの散歩)だけですがそれでも写真撮った後にどの8枚にするか選ばないとならないぐらい沢山ありました。

これは一番近くの通りに面した所なので目立ちます。
2
その通りをちょっと降りたところ。

毎年この家は派手なのですが昨年辺りからLEDになって、今年は全部LED。なのでかなり寒々しいですね。やっぱ電気代(環境)を考えるとLEDでしょうが、温かみが全然違います。
3
この家は1/3がまだ白熱電球なんで温かみがあります。でも白のLEDって紫外線成分が多いのか思いっきり青くなってボケますね。
4
よくあるのですが、歩道に沿ってこの様な四角い明かりを並べる手です。昔は茶色の紙袋に蝋燭を入れてたので良く燃えたそうです。でも綺麗ですね。
5
派手に電飾やらない家でも、屋根の縁取りぐらいは普通なので何軒も繋がると綺麗です。多くの家はこの程度ですね。他の派手なのは4-5軒ごとぐらいです。
6
5-6年前ぐらいから流行ってる空気で膨らむ飾りです。色々なものがありますがこれはアメリカンバイクに乗ったサンタ。ホント、アメリカらしいですね。ちなみに空気は簡易ポンプで常に流し込み続けなければなりません。
7
こんな感じで何軒かおきに綺麗な電飾が楽しめます。先の方と合わせて楽しい散歩です。
8
アメリカ人は家のライトアップって過ぎなのですが、この家はホリデーシーズン電飾しなくてもいつもこんな感じでお見事。僅かにシーズン電飾を足すだけで華やかになります。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年12月29日 3:37
やっぱり冬の電飾はLEDじゃない方がいいですよね!
日本もここ数年 電飾はもうほとんどLEDで寒々しいです。

あと、アメリカのオレンジ色の街灯も好きです。
日本のような白や青い街灯じゃなくオレンジ色だと 夜景の綺麗さが全然違うと僕は思います。
コメントへの返答
2013年12月29日 22:26
でしょぅでしょぅ~。
LEDの光って綺麗だけどむちゃくちゃ寒いんですよね。オレンジ色にしてもフィルターかけてるだけなんで不自然だし。LEDって光のすペクトラムが非常に狭いので人間がそれを「貧弱」って感じてしまうんです。

私はいつもアリゾナに戻る時はナイトフライトですがやっぱりオレンジ色のだだっ広い景色って良いですよね。日本に帰った時成田の近くの空から見る光ってホントに真っ白で対象的です。

プロフィール

「太陽も地平線に沈まない http://cvw.jp/b/388790/48613735/
何シテル?   08/22 15:45
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation