クリスマス電飾2013
投稿日 : 2013年12月29日
1
今年2013年の御近所の電飾です。
歩いて数ブロックのほんの近場(家の周りの30分ぐらいの散歩)だけですがそれでも写真撮った後にどの8枚にするか選ばないとならないぐらい沢山ありました。
これは一番近くの通りに面した所なので目立ちます。
2
その通りをちょっと降りたところ。
毎年この家は派手なのですが昨年辺りからLEDになって、今年は全部LED。なのでかなり寒々しいですね。やっぱ電気代(環境)を考えるとLEDでしょうが、温かみが全然違います。
3
この家は1/3がまだ白熱電球なんで温かみがあります。でも白のLEDって紫外線成分が多いのか思いっきり青くなってボケますね。
4
よくあるのですが、歩道に沿ってこの様な四角い明かりを並べる手です。昔は茶色の紙袋に蝋燭を入れてたので良く燃えたそうです。でも綺麗ですね。
5
派手に電飾やらない家でも、屋根の縁取りぐらいは普通なので何軒も繋がると綺麗です。多くの家はこの程度ですね。他の派手なのは4-5軒ごとぐらいです。
6
5-6年前ぐらいから流行ってる空気で膨らむ飾りです。色々なものがありますがこれはアメリカンバイクに乗ったサンタ。ホント、アメリカらしいですね。ちなみに空気は簡易ポンプで常に流し込み続けなければなりません。
7
こんな感じで何軒かおきに綺麗な電飾が楽しめます。先の方と合わせて楽しい散歩です。
8
アメリカ人は家のライトアップって過ぎなのですが、この家はホリデーシーズン電飾しなくてもいつもこんな感じでお見事。僅かにシーズン電飾を足すだけで華やかになります。
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング