• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧豚のブログ一覧

2017年08月02日 イイね!

酷暑

豚です。

遠い台風が西日本を干からびさせようとしている8月です。

さて、先日面白い偶然が起きました。

ステップワゴンのサービスキャンペーンで点検ついでに、なぜか外れかけているバンパー補修(今回ダメなら次はバンパー交換させよう(笑))とホイールノーマル戻しを敢行する際に、少し時間がかかるので代車を、と言われチャイルドシートを移植しようと代車へ向かいました。

そのとき、なんだか見たことある車だなぁ…(´・ω・`)と思っていました所、営業マンから代車の遍歴を伺い、びっくらこきました。

担当ディーラーは基本的に下取り車で状態のいい車を代車に回すんですが、今回借りた代車が…元友達の家の車でした(笑)

初期型ステップワゴンで、色とナンバーに見覚えがあると思ったら…

20年前くらいに乗せてもらっていた車を自分が運転する不思議(笑)

まだ7万キロ台だったので大事に乗られてたんでしょうね。自営業で保冷車等ばかりだったし、あまり家族でお出かけの機会もなかったのかも…と当時の友達家族の事情を想像してしまいました。

営業マンから「眺めるだけにしておいてね!」と釘を刺され、シビックシリーズのカタログももらいました。



いやはや…(笑)

なんですか、インスパイアTYPE-Rですか?(笑)

確かに車全体価格上昇&大型化してますが、こんだけでっかくなったら行く末が心配です。

日本市場はメインではないでしょうからいいんでしょうかね。

FITにUSシビックSIの205馬力エンジン積んで欲しいですけど。

FITの更なる高性能バージョン作ってもシビックの市場は喰わないし、ジェイドやステップワゴンともジャンルが違うし。

あぁー、ジェイドにハイパワーエンジン+MTもいいですねぇ…リアサスが萌えますし(笑)

シビックはフィットの次あたりに考えましょう。

結局好きで欲しいのには変わりませんし…(´・ω・`)



まずはきちんとFF+MTの組み合わせに慣れないと。

今は代車のバモスMTでリハビリ中です。

週末の台風が心配だなぁ…。

CBは避難させたのであとは諸々飛ばないようにしないと!
Posted at 2017/08/02 05:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月19日 イイね!

フィット

豚です。

フィットの納期が少し早まりました。

なんとか10月までにはナンバー付くかなぁ…

いろいろ見てみるとフィットはホイールサイズがとても選びづらいらしいですね。

フロントに合わせるとリアは相当引っ込むみたいで、スペーサーやワイトレ入れてるブログを良く見かけます。

スペーサーやワイトレはイヤなので、前後でインセット変えないといけないかなぁ…

ローテーションは出来ませんが、まぁいいか(^^;)

暫くは足はノーマルを維持しようと思いますのでじっくり思案しましょうかね(^^)

うーん、クルマって楽しいですねぇ(笑)
Posted at 2017/07/19 03:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月12日 イイね!

なんだって?!

豚です。

先日注文したFIT RSですが、納期は10月との回答…(´・ω・`)

ハイブリッド最優先らしいです。

だからと言ってガソリンを遅らせないで欲しいですが…妻曰く

「ただでさえハイブリッド優先なのにガソリンで更にマニュアルだからでしょ」

うん、多分そうだね(*´∀`)(笑)

昨日妻からステップワゴンのノーマル戻しをお願いされてしまいました。

今後フィットを改造するんだからステップワゴンは目立たないようにして欲しいと。



とりあえずマフラーとホイール、ボムステッカーやその他ステッカー類を外す&剥がして欲しいと。



うーん、仕方ないですね。

ツラなホイールは気使うし、マフラーも静かでは無いですしね。

ホイールは今後どこかで使う機会があるかも知れませんし、ホイールそのものはお気に入りなので持っておこうかと思います。

マフラーはオークション行きかなぁ…(´・ω・`)

フィットに着けるマフラーやホイールを日々物色しモウソウ族としてネットを暴走している豚でした(笑)
Posted at 2017/07/12 18:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月01日 イイね!

ケツ断

豚です。

ケツ断しました。

否、決断しました。

本日注文してきました。

GK5  FIT RS 6MT

CIVIC TYPE-Rは買う買う詐欺でした(笑)

何はともあれ、GT-Rを手放して約5年、久々にMT車へ戻ります。

納車はまだまだ先ですが、今からわくわくしてます(^^)

Posted at 2017/07/01 20:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月23日 イイね!

ある意味

豚です。

個人の意見ですのでスルッとスルーして下さい。

CIVIC TYPE-Rの情報公開サイトがホンダ内にオープンしてますね。

実はFIT、あと判を付くだけだったのですが…中断しました。

実際世の中に出てきて、遭遇しちゃったらジェラシーが溢れ出て来ること確実です。

やっぱり1度惚れたモノは諦めきれないと言う事です。

営業マンもその点は理解してくれてるので中断要求は素直にOKでした。

なにげに後に引けない状況を作ってしまったような(笑)

価格ははっきりとは不明ですが乗り出し500万円くらい。

13年前当時、BNR34の4年落ちを520万円で購入した事を考えたら新車だし安い、のか?

まぁBNR34も伝説化してますがベースは普通のスカイラインな訳で、インパネなんかそのまんまでしたし。

エンジンやシャシーにベース車の倍、金払った感じでしたね。

結果ゲトラグが死んで終わりましたけど…(´・ω・`)

今回のCIVICが高い!とは言っても普通のセダン、ハッチバックは300万円レベルでしょうし、ジェイドハイブリッドが300万円レベルなのを考えたら適正価格かと。

TYPE-Rは高価になるでしょうが。

ですが、普通のシビックシリーズのエンジンやシャシーやボディパーツに200万円賭けてもメーカーが保証して出してくるライン生産車には色んな面で勝てないと思いますし。

最近は大金賭けて格上を食うようなチューニングに疑問もありますし(昔は原付フルチューンして膝スリ遊びしてましたけど…)、だったら生まれ持っての性能が高い方が足もボディも破綻しないのかな、安全に楽しめるのかな、と。

まぁ名前が弊害なのかな、と思います。

CIVIC :市民の 大衆の

ですからね、価格がかけ離れていると思うのでしょう。

が、FD2も格上のアコードユーロRより高価でしたよね。

僕はあんまり気にしてません。

名前を買う訳じゃないし。

クルマの性能や満足感と価格が釣り合ってればいいかなと。

実際高いですけどね(笑)

WRX STIも見積もり出しましたがETCやバックカメラとかオプションで着けると高いんですね!

結局TYPE-Sで480万円くらいでした。

TYPE-Rはその辺標準装備だし、AWDとFFの違いはあれど僕なんかには違いが分かる程カッ飛ばさないし。

気に入った方買えばいいと思います。

元々BNR32、BNR34と四駆乗りでしたけど、FFのじゃじゃ馬感も面白いなぁ、と思うわけです。

AWDはBNR34があるしFRはZ34がある。じゃあ後はFFのTYPE-Rがあればラインナップ的に面白い!(笑)

ある意味後に引けなくなってしまいましたが、まじめに金策練って購入したいですね。

妻は「どうせ駄目と言っても買うだろうし、じっくり考えて決めて下さい(笑)」

だそうです ^_^;

でもなんでTYPE-Rはあんなに非難の的なんだろう?

あ、でもEK9以降は出るたび非難されてましたね(^^;)

そんな運命なんでしょうかね…(´・ω・`)
Posted at 2017/06/23 21:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

はじめまして。 内燃機関大好きの碧豚です。 車種こだわらずに興味は幅広いです。 愛車はSTEPWGNを家族用、FIT RSを通勤用に所有してます。 バイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ついに混浴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/17 06:30:59
格安アジアンタイヤの考察🤔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 09:36:59
装甲車仕様のスーパーカー!? ~ あやしい車シリーズ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 13:42:29

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2019.2.9納車 ファミリー&カスタム&釣り用です。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
H28.3.5納車 奇しくもエクストレイルと同じ納車日 レアカラー・コバルトブルーで ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ボルちゃん (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
buell XB9Rから乗り換えました。 マニアックなマシンからスタンダードへ。 2 ...
ホンダ C50 ホンダ C50
ひょんな事から仲間入りしたスーパーカブ50カスタムです。 丸目カブの王道から逸れる角目! ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation