• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブンパイロットのブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

…メンテ、サボれません。

…メンテ、サボれません。加速させると、

ホイールタイヤではなくて
「軸」を回してる感じです。




ハブも、ブレーキシステムもスタビライザーも、
リム内側(車体内部側)までもが、
これまで以上に
丸見え状態になりました。


…メンテ、サボれません…
Posted at 2015/05/30 09:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月29日 イイね!

沼田タイヤさん

沼田タイヤさんハンドルネーム、「クラ社長」と電話でお話しまして、

昨日アップした、

「13インチBBSよりも14インチBBSの方が軽いと思う。」
という話題になった時、「自分もそう思う」と言われました。



実はメンテナンスのこともあって、
RX-Rで使用していた
13インチBBSをお店に預けてあるのですが、
クラ社長がホイールとタイヤについて
いろんな計測をしてくださったそうです。

週末そのデータを教えていただけるとのことです。

さすが!
Posted at 2015/05/29 21:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月28日 イイね!

少しずつ走り始めてますが、

少しずつ走り始めてますが、「13インチBBSよりも軽いと思います。」

13インチBBS+アドバンネオバ155-60-R13と
14インチBBS+アドバンネオバ155-55-R14だと
通常は14インチの方が重くなりますが、
実際走ってみて感じるのは、走り出しの軽さ!


かつてノーマルホイールから13インチBBSに交換したとたんに、
その軽さに驚いた事がありましたが、
重量配分による慣性モーメントの要素からくるのか、
今回それに似た差を13インチ(+タイヤ)と比較して感じています。
山も走りましたが、限界もかなり高く感じています。
ハンドリングは13インチの方がクイックだと思います。
14インチは落ち着いています。

グリップに関してはタイヤの要素もあったし、
もちろん期待していましたが、これほどの軽さまで獲得できるとは思いませんでした。
F-1技術のノウハウなのでしょうか??
Posted at 2015/05/28 23:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月20日 イイね!

昨夜見た未確認飛行物体

昨夜見た未確認飛行物体https://www.youtube.com/watch?v=VxnUPD6DQNA



「僕は自分の目で見たものしか信じない。けど、この目で見たものはどんなに馬鹿げたものでも信じるよ」
                         スナフキン









「2022年5月7日土曜日に追加」2015年5月19日火曜日2300頃の星図

昨夜、人と長電話した後、駐車場でビストロの運転席シートを倒して右側後ろの窓を降ろし、仰向け状態で北東方面の星空を眺めていました。

昨夜は快晴で雲ひとつなく、星空がとてもきれいでした。

時刻は午前1時近くだったと思います。
こういう場面で星空を見ながら、まず期待するのは流れ星です。

そんな期待をこめて空を眺めていた時に、最初は自分が見ていた方角よりもやや下で何かが白く光りました。

それはちょうどこの時期によく見える木星や金星ぐらいの明るい感じの光でした。その時点では未だ不思議な感覚はなく、何かの星が見てる方角とは違う網膜の隅で反応したぐらいに思っていたのです。
ちょうど流れ星が見ている方向から外れて、僅かに目に映った感じでした。

ところが、それからしばらくして、今度は自分がまさに目を向けている、ほぼ真正面の夜空で何かが星のようにハッキリと光ったのです。感覚では上空10キロメートルぐらいでしょうか。
星に似た光がはっきりと点滅したのです。

そしてそれは飛行機や先日見た国際宇宙ステーションのような動きとは全く異なり、一度点滅して少し離れた一角でまた点滅、そして飛行機ではあり得ない場所に移動してまた点滅しました。

飛行しているというよりも自由に移動しているという感じでした。

点滅は結局全部で4回ぐらいだったと思います。
色は白系で特に色がついていたようには見えませんでした。
点滅の仕方はピカッ!ではなくて、点いて-消える。また点いて-消える。といったリズムでした。

音は全く感じられませんでした。
見え方はぼんやりと、とか朧気ながら、とかではなくて、間違いなくはっきり見えました。
もしもその時誰かがいて、星が見える視力の持ち主ならば、やはりはっきり見えた筈です。
そして、僕と同じようにその現象をすごく不思議がったと思います。


自分はこれまで従事していたことによる経験や、その環境から、飛行機や天体、またよく見間違えるようなものはよく理解できていると思います。そのパターンもある程度知っています。

けれどもその点滅はそれらのどれにも当てはまりませんでした。

自分と上空に視界を妨げたり、幻惑させるような条件は皆無でした。

本当に、生まれて初めてこんな物体を見たので、そのエリアをしばらく眺めてみましたが、数回の点滅後は二度と点滅することはありませんでした。

あれをすぐに異星人の乗り物だと安易に考えるつもりはありませんが、自分がこれまで人類として生まれて以降培ってきた知性や経験では客観的に考えて理解できない物体でした。

飛行機でも、観測気球でも、勿論ドローンでもなく、かといって超新星爆発や流れ星のような天体でもありませんでした。
また何かの反射とか、自身の錯覚や妄想でもありません。

本当に不思議な体験でした。
Posted at 2015/05/20 23:53:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月16日 イイね!

自分の過去ログによると

自分の過去ログによると

BBSワシマイヤーがオンラインオンリーでBBS RP-Kを販売したのが2012年頃で、その後、諸種の事情でその年一杯ぐらいで販売を終了。RP-Kは元々日本全国どのBBS取扱い店でも商品情報も扱い実績もないホイールだったため、言わば幻のBBSホイールとなりました。

それからしばらくして、BBSホイール専門店の沼田タイヤ社長にこのRP-K復活についてお話させていただき、社長からBBSへの交渉の結果、少量発注での復活を遂げました。


沼田タイヤさんのブログに
「ここから始まったRP-K 01」
と書いてあるのはそのことです。

BBSから沼田タイヤさんへ復活製造、納入をするにあたり、RP-Kの品番(品名)、Kの後ろに「01」が打刻され、表面の塗装も社長の意向が反映され、初期型よりも洗練されています。

軽自動車でBBSホイールを考える場合、15インチのRG-Fや、普通車サイズのBBSを採用する例も多いと思います。それはそれでひとつの方向性だと思います。

実際、最近ゴールドのRG-Fか普通車サイズのBBSを装着したミラターボに2回出会いましたが、とてもカッコイイものでした。

目でしばらく見送る感じです(笑)

一方で自分が考えるこれからのRX-R像にはこのRP-K01が必要でした。

派手なホイールを選ぼうとすればこの155-55-R14タイヤが収まる14×4.5Jインセット45のホイールは大人しいものですが、そこはどうしてもこのクルマの本当の性能向上を狙えば、これ以上のサイズアップは困難だと思います。

スバルがこのクルマに13×4.5Jインセット45の本格的な鍛造ホイールを用意したというのは実を取った素晴らしい規格だったと思います。

今回はホイールのインチとタイヤサイズのアップで総重量がわずかに増しますが、扁平率アップによる特にコーナリング時のロードホールディング性能の向上は確実だと思います。

ただ、ホイールだけではなく、サスペンションやマフラー、エンジン本体なども合わせトータルバランスを考えていきたいです。

ストラットに対応するサスペンション直径やマフラーのタイプ、外径と各クリアランスなども一応調査済みです。

平行して、やはりエクステリア、およびインテリアも改善向上させていこうと考えています。



※画像は以前作ってみた合成画像です。
 近く実際に装着した時にこの画像のようになるかならないか楽しみです。
Posted at 2015/05/16 23:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「フラップダウンして離陸したのだろうか?また、フラップダウンのコマンド通りにフラップが作動したのだろうか?787で恐れていたことが起こった。787は心配だった。」
何シテル?   06/13 11:43
ゆる~い独り言ブログです。 クルマ音痴です。 殆どが独り言なので記録や覚書に使っています。 ○マツダFC3S RX-7 ○スバルヴィヴィオRX-R ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ノーブランド 安価なアルミシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 07:00:15
ヴィヴィオRX-R Lスペックエンジンシリンダー+ピストン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:22:18
☆太陽の兄弟星☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 22:47:02

愛車一覧

ボルボ 240 ワゴン VOLVO240 TACK (ボルボ 240 ワゴン)
♪ https://www.youtube.com/watch?v=0Pof0xxEAX ...
スバル ヴィヴィオ VIVIO RX-R E型 (スバル ヴィヴィオ)
♪ https://www.youtube.com/watch?v=suiEbNPsNc ...
マツダ RX-7 「魂のクルマ」 (マツダ RX-7)
「たましいのクルマ」 ワンオーナー(自分)車です。 ♪m.o.v.e / Rage yo ...
スバル ヴィヴィオ Bisrto Sports E型 (スバル ヴィヴィオ)
♪ https://youtu.be/5mJ1JLF0xGI https://www. ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation