• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月21日

富士マラソンフェスタ 2008 出走!

富士マラソンフェスタ 2008 出走! いや~、更新サボっていた犬マンです。
一週間、早朝~深夜まで毎日がハードでした。
よって1週間前にさかのぼり更新します。

ショボイオチに終わったシビックを降りた競技車両。
いよいよコースインの日を迎えました。
前日は、百式自動車友の会:忘年会の為、帰宅はほぼ24:00前。
競技当日は、6:00起きで急いで富士スピードウェイへシビックを飛ばす。

天候は、時々曇りでしたが快晴


とりあえず開会式に足を運ぶ・・・・
とゲストランナーには、元女子マラソン選手の千葉真子さん登場

メチャクチャ可愛いです。小さいです。どこに、約42kmを2時間チョットで走る闘志を持っているか?不思議なくらいです。

距離の長いハーフ→10km→5kmのエントリ順に出走。
様子はこんな感じ・・・・


最短5kmエントリは11:30スタート
コースの完走&説明
1、直線中央ゴールラインを逆走してスタートし500m走行したら、すぐに折り返し
  多数の参加者で走りにくく、コース脇の芝生をダート走行。
2、折り返すと遠くに1コーナが・・・・。そこがゴールであって欲しい気持ちが・
3、1コーナを折れたら急激な下り坂。巨体は、体重による荷重移動に身を任せ
  速い速い!!膝と腰も気を使いながら無理に減速もせず、ひたすら下る・・。
4、意外な盲点・・・発見!!!
  車ならコカコーラまで速度を上げてタワーの下前後でブレーキで左へ100R
  ですね。
  実際は違いました。少し右へ折れたところから結構な登り坂!!!
  知らなかった・・・・。気づかなかった・・・。
  車の場合、登りのイメージをあまり感じなかった。
5、100R・・・高速コーナー
  人間では高速にはなれません。ひたすらネチネチ走るだけです。
  そして、後半から・・・・・
6、ヘアピンは減速させる為にあり!!?
  この日に、1番きつかったのは実はココ・・。
  100R残り1/4から、ヘアピンのクリップポイントまでひたすら登りです。
  ココも車ではパワーを喰われるなんて感じませんが
  人間では厳しいポイントでした。
7、曲がったら300Rへ向けてゆる~く登り。イメージどおりで難なくクリア。
8、スパ!っと広がる300R後半。ほぼ直線で自重に負かせて速度アップです。
9、さて、ここからコース残り1/3ほどは、山登りさながらのセクション。
  高低差36mあります。心臓破りの坂道区間・・・のはずでしたが意外にも
  心配していた心肺機能は問題なく、階段のようにトントン!!と
  ダンロップ、13R、ネッツ、最終をクリア。
10、直線に入り、ピットレーン側へ向かい最終ラストスパートをかける。
   温存していた体力を全開に開放!
   ひたすら、気合一発の本日最速で走りぬきゴール!

11、で、ゴールするとすぐに、こんなん頂きました。
   完走証!!

  
上位1/3分くらいの結果。自分としては、十分です。
中坊の陸上部時代なら専門外とはいえもっと速かったと思うけど、
腰椎と頚椎を7本も椎間板ヘルニア&圧迫骨折を背負った90kgの
戦車のような身体では十分ではないでしょうか・・・・。

いやぁ~爽快な気持ちを得られたことが一番の収穫でした。

翌日、まったく疲れや痛みを感じずに会社へ出勤できました。
アスリートなら、身体を壊してでも全力でやり抜き最高の結果を出すべきでしょうが
現役を終えたご老体には、この翌日に何も感じないことも大切でした。

あっ?あっちのほうは??って?
どっちのほう?
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2008/12/28 16:22:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

暑すぎてクラゴン部屋開催しません
クラゴン親方さん

この記事へのコメント

2008年12月28日 17:04
生存を確認して安心しましたwww
コメントへの返答
2008年12月28日 17:21
早々のコメントありがとうございます。
十分でも日頃より気をつけていることでしたが、前夜に助言いただいたことを実行して無事でした。

当日は、入念なヒトリエッチを十分い行い・・・(ええっちゅうねん!)失礼・・・。
ストレッチを行い、心配していた腰痛もでなく良かったです。

あと、おふざけのコスプレでレーシングスーツ&ヘルメット又は、
アメフトフル装備も考えましたが
ネタやって疲れてしまって、リタイヤしたら、ネタにならないと思い
なんのひねりもなくマジメにやったことも良かったです。

コースについての印象は、
十分知っている登りよりも、それ以外の負担になる長くゆるい坂道が新たな発見でした。
2008年12月29日 0:36
お疲れさまでしたー。
翌日に疲れを残さないところがさすがです。日頃ジム通いされている効果ですかね。
コメントへの返答
2009年1月1日 12:14
返信遅くなりすいません。

カッチャンさんと同じ年齢なら
5分は短縮できたかな。

社会人なんで翌日に支障をきたすと
会社にいられなくなるので・・・
翌日を考慮しなくては・・・。
ジム通いも大切ですが、自分への手加減を上手にコントロールすることがオッサンとしての走りですね。
2008年12月29日 9:06
おつかれさまでした。

直線でスリップストリーム合戦はありましたか?
レーシングスーツとヘルメットコスプレ見たかったですよー。
コメントへの返答
2009年1月2日 13:29
コメントありがとうございます。返事遅れてスイマセン。レーシングスーツは半袖単パンより温かくていいけど、ヘルメットは重く負担になりそう……。
全力でラストスパートをかけましたが、スーパーヘビーな私がスリップを常に使われてしまいました。寒さ対策の風よけとして…。
今度タイムアタックでふくシビックさんの背中を使わせてください。
2008年12月29日 9:51
無事に完走、お疲れさんでした~!!

ヘタレの私に、できない技ですね。。。
次回は、メットにレーシングスーツでお願いします!!
コメントへの返答
2009年1月2日 13:32
コメントありがとうございます。同じ歳だからまだまだがんばりましょう。先ずは車で頑張ってみませんか?山野塾で頑張成果をトライアルで披露してください。期待してます。
2008年12月29日 10:34
5000CCの大肺気量が火を噴いたんだね!!
とにかくおつけれさま!!

良いお年を!!
コメントへの返答
2009年1月2日 13:45
コメントありがとうございます。返事遅れてスイマセン。
大肺活量で全開走行!……
荒い息遣いで周囲の女性ランナーから、よく振り向かれ
変態オジサンと思われ警戒されていた模様(笑)
2009年1月2日 20:31
遅レス、すまんこです。

オイラも2009年、これに出たくなってきました。

しかし先ずは下っ腹、俗に言う中年太りをなんとかせねば。。。

コメントへの返答
2009年1月3日 16:35
おめ○んにちは!……関西風♪って……おいっ!

0721Rさんが、我がエンジン及び機体よりも、優れているであろう事はプロフィールから察しておりました。お誘いしようと検討も致しましたが、腰椎の破損などもあり単独のほうがまわりに心配や迷惑をかけたときの事。また変に無理してがんばるなどを考慮しやむえず単独で参加しました。

私は腹は前に出ていませんが腰に脂身がのっています。

来年いや今年出ましょうね。

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation