• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月31日

20年封印していたバイク熱・・。自分の中の気持ち

20年封印していたバイク熱・・。自分の中の気持ち こんばんは。

私は2浪して20歳で大学に入学。
21歳の時に、自動車免許を取得し、その直後に自動二輪中型を取得済み。
親に連帯保証人のみなってもらい、学生ローンを組み自力で120万円を支払いながらEG5なるZCエンジンのシビックを購入したので、バイクは買えず・・・。そして、今まで所有経験なしで過す・・・。

いつかそのうちバイクを帰る日が来る・・・。
と淡い思いを持ったまま心の奥底に封印したままクルマの運転席から、ライダーを眺めていました。




あと1年半で、40歳。
バイク乗り未経験なら、このアラフォーのうちに乗らないと50歳や60歳超えてからバイクは、非現実的。であれば、今のうちに乗らないと・・・。そう考え出しで、ムクムク気持ちが盛り上がったのがこの2月ごろ・・・。


中古試乗がどんなモノか?少し前にバイク屋さんを冷やかしに訪問。
憧れは、レーサーレプリカ。
中型で、現状新車は、2気筒のNINJA250Rが唯一カウル付で販売継続。実質的にはカウル付ツアラー。未来的なシャープな顔つきのデザイン。タイ生産。@50万円以下の実勢価格。

最近、発売開始のホンダもタイ生産。こちらは単気筒。川崎の販売成功をビジネスモデルとして後だしで、タイから持ってきたらしい。@40万円以下の実勢価格。


ここで、要点をまとめると。
1、純粋なレーサーレプリカは、大型のみ。中型は皆無で上記2台がムードだけを演出。
2、4気筒全盛であった過去、現在はピストンとバルブを減らしコスト低減。
3、環境問題対応で、触媒付でパワーを落とした状態。(音が耕運機と揶揄されがち・・。)

新車の最大メリットとしては、昔と違いインジェクションなので、長期保管してもエンジンはセル一発で掛かる。その他も新車なのでメンテナンスフリー。

動画では、確かに「バイク乗ったら楽しそうやぁ~。」と甘い、淡い夢を描ける。
しかし、昔に感じた気持ちに響いてこない・・・。

となると、当時のものを買うしかない。

中古しかないがこれがまぁ~高い。
15年~20年落ちにもかかわらず、まともなものは35万円~50万円が相場。
先に書いた現行新車250ccとほぼ同じ価格帯。

中古車のメリット
1、どれを買っても国産。レーサタイプなら4気筒でバイクメーカー各社から選べる。
2、私基準の所感では、純正でもカッコイイエンジン音!!

バイクって、いいですね~。
クルマで最高峰のスポーツカーって庶民では手が出ない。
でも、バイクって排気量はそれぞれの考えで選んだとしても最高峰の車両は、新車中古車とわず、すべて、ちょっとがんばって無理をすれば買える。(NRは例外中の例外

バイクのマルチシリンダーといえば、4気筒ですね。
クルマなら、大排気量車両のV6とか、V8、とか、V12のようなもの。
庶民でも手に入るって、素晴らしいじゃないですか?バイクの世界。

私の場合、絶対4ストロークエンジン
「レーサータイプなら、絶対2ストでしょ!!」という、意見が多いでしょう。
しかし、あの、軽々しい「パリパリ・・」が嫌いなんです。
あと、臭いも・・。 「2ストのガソリンとオイルの焼ける臭いが最高!なかでもNSR250だ!」とかいう人多いでしょ?

無関係だけど、あれって、地獄の黙示録の空挺隊のサーフィンマニアな鬼畜なキルゴア中尉のセリフの二番煎じとしか思えない。

「オイ!お前!あそこにいい波見えるだろ!オレの代わりに、試しに波に乗ってこい!」
「なに、チンタラしてんだ!オレに、ブチ込まれたいのか?早く行け!」
・・・ここからが名セリフ14:00以降~
「お前に、このニオイがわかるか??」
「おれは朝のナパームの匂いが大好きだ。
そう、いつだったか、ある丘を12時間ぶっ続けで爆撃したことがある。
爆撃が終わって丘を登ってみると、悪臭を放つベトコンどもの死体などかけらもなかった。
香りが、そう、あのガソリンの香りだけがあたり一面に漂っていた。
それは……勝利の香りだった。 」


まあぁ~、2ストよりも、4ストよりも、歩いていった後の残り香の素敵な綺麗なお姉さんのパンストの方が断然いいけどな!あっ、話がまったくそれてしまった・・・。

話は、長くなりましたが私が10代の頃よりあこがれたのがコレ!
VFR400

もしくは、後発のRVF

カワサキに、古くよりNINJAといバイクが存在しますがV4の「ヒゥンヒュン~」という、静寂なサウンドで駆け抜ける様は、どちらかというとHONDAのVFRのほうかふさわしいのが個人的な意見・・。

あるいは、乗りやすいレプリカとして定評のあるCBR250RR、400RR



私同様に、マッスルなデザインでいけばこれ
ZXR400、もしくは250(車両のデカさは排気量がどちらでもあんまり大きさに違いはないのも魅力。)


レーサレプリカのデメリットについて・・・・
ここで、今現在の自分自身について考えて見た。
30歳まで、社会人アメフトをやっていたことが原因で、首腰、頚椎、腰椎合計7本も破損状態。
そうすると、長時間不自然なライディング姿勢をキープするのが困難かも???
そう考えると、教習車と冷やかされるが、乗りやすさや4気筒水冷の純粋なバイクとして、完成度の高いバイクもありなのかなぁ・・・。
CB400 Supper four


経済性を考え、新車で現代のバイクか?
憧れを考え、一番好きな車種にするか?

何よりも、先立つものがないので・・・、
所詮、中高生のエロ本読んでオ○ニーしているレベルの妄想です・・。

まずは、レンタルバイクが最有力候補ですな。
何でもいいから、バイクに乗って箱根に単独でのんびり孤独なツーリングでもしてみようかな。

因みに、学生時代に既にクルマを持ってるにも関わらず、原付で千葉~大阪まで600kmを20時間で帰省。アホな冒険をやったときに、箱根を通過した特別な思い出があります。モチロン原付なんで高速は使えません。因みに当時レギュラー85円程度で2,300円で大阪まで到着できました。

二輪で、今度は単車でゆっくりと走って見たい。
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2011/05/31 00:44:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2011年5月31日 8:01
う~ん悩みマスよねぇ~ww

ワイは初めて乗ったバイクが2ストやったので、今回も2ストを物色中です。
が・・・・・まともに整備されてる車両の少ないこと・・・・・
綺麗な車両はそれこそハチロク並みに稀にしかナいっすww高いし~・・・・。

4スト4発もすんげ~高いっすよね~
安いのはホントにボロいのしか残ってないっす・・・・・・。
コメントへの返答
2011年6月1日 6:41
パンスト派じゃないのですね。
話が合わないな~(爆)

2ストは、内部の老朽化が激しいから古いまともな個体がないから、レストア大変ですね。
先日の貴殿のBLOGって、外車だったような気がしますが、2ストの外車ですか?

とにかく、2ストも4ストも高すぎ!!!

金はないけど、じっと指くわえて見てるだけの人です・・。

そうやって、購入のモチベーションを上げようかな???という、マスターベーションです(笑)
2011年5月31日 10:33
ブログ画像の候補からだと、RVFが良いな~、自分は。

私も、あと1年と9カ月の間に欲しと考えてますが・・・・。
現実的には、レンタルで我慢すべきかな?って思ったりもしてます。

いずれにしても、楽しい時期ですね♪
コメントへの返答
2011年6月2日 4:24
おはようございます。

類を見ない、無二の存在。
V4とすれば決まってきますね。
程度を考慮してRVF。

R18のVFR→R17へサイズダウンは最適化を狙ってパワー規制は微塵も感じないとの話です。
2011年5月31日 15:56
同じくRVFに一票!!

今となっては旧車なんだろうけど
今見ても格好いい~

4輪より維持費もかからないしね~

でもこれで富士走ったら怖いんでしょうね
コメントへの返答
2011年6月2日 4:31
お久しぶりです。
ご無沙汰です。

上記に上げた全車両とも時代を感じないでカッコイイと思っています。

そうですね。私の生活観では、4輪を2台は絶対不可能。2輪もモチロン経費は掛かりますが、自分で車検通せば、2年に1度だけ、3万円以内。そう考えたら無理な道楽でもないのかな?
でも、任意保険は実は、クルマとはセパレートってしってビックリしました。新規で約3,500円は掛かる。

6月にクルマの任意保険の更新。契約内容を変えて、上記の金額をコスト低減化完了。
つまり、月々のランニングコストは、相殺してゼロの体制OK.

あとは、車両価格と、付帯諸費用の捻出。
購入費用の準備はまったくありません(笑)
どうするのオレ?
貯金しかありませんなぁ・・・。
2011年5月31日 21:29
熱いね♪

俺は断然NSR250RかNS400R(笑)

2ストが乗りたいです・・・が免許取る前に原チャリではねられ免許取れず(泣)
コメントへの返答
2011年6月2日 4:34
おはようございます。

リアルを知る人の間では、いつも、暑苦しいオッサンで通っていますよ。

2ストで、NS400Rが出てくる時点で私の年齢プラス5~10歳くらいの方ですか?

免許取得なら、いつでも遅くはないと思いますよ。がんばって取っちゃいましょう!
2011年6月1日 2:16
バイクいいっすねぇ~ また乗りたいなぁ。。。
バイクは20代前半まで乗ってました♪ スズキ派だったのでGSX400Rとかγ250とかw
鈴鹿4Hも2年出ましたが・・・ サインボード担当です(爆)

大阪→島根を原チャリ(LOVEⅢ)で片道13時間走りましたが20時間は凄い!
ジャックバウアー並みの体力ですね♪

あ・・・ 前にここで教えてもらったKENBLOCK。めっちゃ気に入ってます♪
PCの壁紙にもなってますw
お返しって訳でもないんですが、私のお気に入りYOUTUBE貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=nWJ5dLovveY
これ見るとなんだか元気でるんです♪
コメントへの返答
2011年6月2日 4:39
おはようございます。

スズキ派なんですね。
80年代は、バイクの世界は熾烈な戦い。
どのメーカもよかったと思います。

大学内で、千葉→名古屋を聞いていたので記録を破りたかった!!原付は2スト空冷を考慮して2月末に敢行。メシか?トイレ以外は、休まず走り続けました。

夏休み2週間大阪で過して
問題は・・・・・
大阪→千葉の帰り路。
名古屋で事故。救急車のオチでした。

楽しんでもらえて何よりです。
あっ、そのTODAY知ってますよ!!
しばらくみんカラ内でも流行しましたね!!
ナイスです!!



2011年6月1日 9:27
RVFは夏場お尻周りが灼熱地獄なんですが、・・(>_<)
2Stのオイル匂いは、そういうオイルを使用しているからで、純正を使えば気になるほどの匂いにはなりません。2stのせいというよりオイルのせいにしてほしいです。
バリバリ音:(>_<)反論できません(-"-)
が、
社外マフラーの4stでも迷惑な話です。
2Stも、好きになってくださいね!!
コメントへの返答
2011年6月2日 5:00
初めてのコメントありがとうございます。
佐賀なんですね!!
私は生まれも育ちも大阪出身ですが、両親は佐賀。つまり、100%DNAは九州男児なんですよ。

かつて、あれほど街に溢れていたNSR250
今でも、大切に乗っているなんて凄い!!
そおいう方の意見は聞いていて気持ち。
アリです。
90年前後の頃、『バイクならNSR、クルマならGT-R』心に大して熱意もないのに、豪語する人いましたよね。そういうのが、いやなだけなんで、気にしないでくださいね。
コレを持てば鬼に金棒みたいな薄い人。

それらを今も愛して止まない人の話を聞くと、男の美学を感じます。そんな人がそばにいてほしいです。特に、今もバイクに乗る友人は皆無なので・・・。

4ストのうるさいやつ・・・。
ハーイ!クルマですが私です。(笑)

ケツが熱いのは、V4の90度バンクが熱を放出しているのかな?

NSRは、今でもまれにレンタル車両ありますね。
「大人って苦いのになんでビール好きなの?」という子供の素朴な疑問のような視点でNSRはレンタルで乗って見たいと思いますよ。http://www.venkei.jp/products/detail.html?bikeId=217

バイクの楽しむ姿、BLOG拝見させていただきますね。



プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation