• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月25日

エンジン冷却水にKEMITEC PG55GTを使ってみました。

エンジン冷却水にKEMITEC PG55GTを使ってみました。 2週間前に岡山国際で、猛暑日に使用した話になりますが、使用した感想を・・・。


以前、富士で走っていた頃、油温も水温も上がってしまって夏季にはまともに走れない状態でした。
富士で2周目の途中には油温110℃、水温100℃にすぐに到達だったと思います。
油温に関しては、オイルクーラーでも追加しない限り解決できませんが、水温はラジエーターの水を変えるだけでも、どのくらい効果があるのか?正直半信半疑でした。ちなみに、現状のラジエターはDC2ホンダ純正を搭載中。

で、今回前から気にはなっていたのでKEMITECを検討。いろいろグレードもありますが、どうせならトップグレードを入れたほうが、体感できる(この場合はメーターの針の変化ですね。)ということで、PG55GTを選定。アルコールを含有しており揮発性のために最長でも6か月以内に交換を推奨されており、短寿命のデメリットもあります。(レパートリの大半は通常のLLCと同じく長寿命モデルもあり)

実際は、猛暑日の36℃以上の過酷な環境で、岡山国際サーキットを8周しても、90~92℃からほぼ変動はありません。

というわけで、冷却水によりラジエターの問題は十分改善できました。

余談になりますが、エンジンオイルは3周もすれば110℃に直ぐ上がってしまい、それ以上は鈍化するもジワジワ上昇します。エンジンオイルとしてはもう上限いっぱいだったけど、そこで抑えてくれていたのは、冷却水のお蔭と推察できます。とはいえ、油温上昇のためにECUの補正が働いたようでエンジンパワーセーブされた状態ではありました。

オーバーヒートには至らないまでも、酷暑日のサーキット走行は厳しいですね。
今まで、タイムアタックのみでしたが、今回は実験的に8周の模擬レース参加したので、いい経験と実験ができました。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2016/08/25 12:13:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車いじり〜
ジャビテさん

お願い
どんみみさん

【カルマンギア オフ会】 第2回  ...
{ひろ}さん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2016年8月25日 23:24
先日はお疲れ様でしたm(_ _)m幹事なのに自分の事で精いっぱいでスイマセン(^^;)

うちの車も、水温はMax100℃、油温130℃とかなり厳しい状態でした(´ω`)

来年はまた色々対策して走るので、来年も良かったらご一緒しましょう(^^)
コメントへの返答
2016年9月1日 21:35
こんばんは。返信が遅くなりました。
先日はありがとうございました。

油温については、オイルクーラー入れるしか対処がないので辛いですね。水温は純正ラジエタサイズだと厳しいですが、仕様を存じ上げないので何ともわかりません。何れにしても、猛暑をまともに走れる車造りってなかなかやらないので、どこに妥協点の線引きをするか?が、難しいですね。

車を直さないと来年走れないので、頑張ります。

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation