• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬マンのブログ一覧

2013年02月26日 イイね!

雷電戦闘機平成25年度仕様を構築中 Sタイヤ 引き取り。

雷電戦闘機平成25年度仕様を構築中 Sタイヤ 引き取り。以前、決着のついたSタイヤ紛失事件。

年末年始は、いそがしくようやく引き取りに行ってきました。

とりあえず、
1年はこの武装ブリジストン 11S RSコンパウンド
でいけそうですな。

Posted at 2013/02/26 01:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年02月22日 イイね!

インチキ整備工場 犬マン屋 リア・ブレーキキャリパー組み立てまで

インチキ整備工場 犬マン屋 リア・ブレーキキャリパー組み立てまでここ最近、家の中がシンナー臭くてやばかった。
塗装も乾燥、ようやく終わり組み立てました。

ダストブーツの装着は、女性にパンストを履かせる作業と同じ。
破かず、優しくそっと・・・。

滅多にしないので、パンストもブレーキの組み立ても苦手です・・・。

あれの装着にも似ているような・・・。だれですか?

「俺は、

フルコンタクト派だ!」

とか下品な事を

いう人は!!

フォトギャラに

アップ!!

みてね!!


Posted at 2013/02/22 06:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年12月20日 イイね!

ブレーキ キャリパーOH

ブレーキ キャリパーOHおはようございます。

気が付けば、この2年は連続でフロントキャリパーの分解整備をやっていた。
しかし、リアはやっていない。
いい加減やらねば。

フロントはなぜ?スプーンやエンドレスなどのキャリパーにしないの?と聞かれる事があります。

鈴鹿や茂木等ワンメイクレースなどでも、純正キャリパー使用されています。それなら、私ごときには同じで十分。何よりもコスト。無理に背伸びはしない。

昨年は、練習含めて、20分を2本x7回=14本走行。
今年は、練習なしで、開幕戦に始まり本番のみ8本走行


4輪とも、ブレーキの引きずり傾向あり。
ブレーキキャリパーの分解が冬休みの宿題になりそうだ。

サーキット走る方は、キャリパーの分解整備をまめにしましょうね!
Posted at 2012/12/20 08:49:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年12月12日 イイね!

やっと原付が直った!ベアリング交換

やっと原付が直った!ベアリング交換こんばんは。

マンキツから投稿。
取り寄せたボールベアリング到着。
電話が来たときにはすでに、作業も完了。







いってみたら、分解され摘出された部品が並べられていた。

1、写真左下のベアリングが皆無。すべて散弾銃の弾丸のごとく飛散して粉砕。
  軸受けしか存在していない。
2、真ん中の大きなベアリング。上記の影響でジャリジャリしている。
3、右側は概ね正常。しかし、粉砕した部品の中にあったので無論新品へ交換。


4万円近くかかったけど、ようやく元気に原付に乗れるようになりました。
これで、しばらく原付で買い物へ行ける!!!



しかし!!!
緊急性はないけど、そのうち直したほうがいいかも?
とアドバイスを頂きました。
「これ!」
スタンドにまとわり着くオイル。

キャブレターのニードル周辺のゴム部品が劣化で、2ストオイルが滲んでます。
工賃が同じなので、ついでにエアクリフィルターを交換したほうがいいでしょう。
概ね15,000円くらいかかるので、気が向いたときで十分です。

そら17年前の2ストスクーターやもんなぁ。
ヤフオクで3万円で購入したのが5年前。いろいろ修理が必要。

新車買うと20万円越えるし・・・。
バイク屋さんで中古車で流通相場8万円(最低限のメンテされたもの)


バイク屋さんで買っても今回のような部分まで点検や保障はないのでそう考えれば、修理してでも乗ったほうが、まだ安いかな。

2りんかんの整備士の方も丁寧で、言ってもいないのにあまったねじで、ペラペラ剥がれ掛けていたカウル等、サービスで綺麗にしてくれました。古くても大切に使っている気持ちが通じたのかな。
ありがとう。





Posted at 2012/12/12 22:12:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年11月04日 イイね!

FSW FSST 直前 !インチキ整備工場 犬マン屋 メンテ その2

FSW FSST 直前 !インチキ整備工場 犬マン屋 メンテ その2話は前後しますが、昨日の作業。


パッと、しない冴えないオッサンが、ブレーキパッド交換。
パッドはアクレのいつものスペック。
今回は、フルードもアクレを導入。

裏付けはないけど、ブレーキフルードもアクレで定番化決定かな?
Posted at 2012/11/04 23:38:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation