• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬マンのブログ一覧

2012年04月15日 イイね!

インチキ整備工場:犬マン屋 ブレーキパッド&オイルの交換。

インチキ整備工場:犬マン屋  ブレーキパッド&オイルの交換。















1、まずは、エンジンオイルを交換。

レベルゲージは、マメに見るクセをつけていますが、それでは本当の汚れ具合がわからないですねぇ~。オイルを抜くたびに、毎回感じてしまいます。


 



2、次はミッションオイル交換。2回目のオメガオイル。
少し粘性を軟らかめにしてみます。






3、さて、ようやくブレーキのメンテナンス。
リアパッドの残量はOKですたが、写真のフロントはギリギリ。

 


4、これもマメに観察していたので、折込済み。
ちょうどいいタイミングで交換します。

 


5、新しいものと比較すると、随分減りました。
残量約5mm以下程度。 交換のタイミングとしては、バッチリではないでしょうか。

 


6、去年1年 FSST4戦と駆動方式レッスン、フリー走行。
合計=20分x10本くらいの走行。1年間お疲れ様でした。
感触がよかったので、同じものをまた使用します。
「あっ、もしACRE買ってみたい!」って人がいたら
メッセージ下さい。
いいルートを内緒でお伝えします。




7、やっぱり、新品は厚みを感じます。



8、ピストン戻しで押して、キャリパーを降ろし、ネジ締めて・・・。
あとは、ブレーキオイルのエア抜きを行えば完了!

Posted at 2012/04/15 21:27:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年04月12日 イイね!

EG6と神戸の夜景

EG6と神戸の夜景この記事は、プチオフしました。について書いています。


こんばんは。


1つ前に復帰動画のUPも完了済みなので、もう1つUPしてみようと思います。
実は、2月中旬に大阪へ帰省し雷電戦闘機を大阪整備基地TRY・BOXにて受領。

その納車引き取り後、直行で神戸へ走らせました。
約2ヶ月ぶりの愛機。
「おっ!フロントの剛性が待ち乗りでも十分判る!!素晴らしい!!」
「Aピラーにガゼット溶接の追加で、こんなに変わるんだ。」
「これでFSWを走ると、また感触が変わってくるのかな?楽しみが増えた!!」
と思いながら、北村氏と初対面。

じつは、同氏とはこのみんカラ上でほぼ2年以上ほど交流を持たせていただいていた。
同じEG6乗りであり、
プロテイン超兄貴!!
フィットネス&マッスルおたくという共通点で、会うまえから意気投合していた。(へんな関係じゃありませんよ。)
神戸の港で待ち合わせ。
氏のEG6は、極めてノーマルに近いがシッカリメンテ及び丁寧に扱われており、20年近く前の車両ではなく、新車!と思わせるくらいとにかく綺麗!!
オーナーさんのモノを大切にする精神や人柄が伝わり共感できました。素晴らしいに尽きます。

カメラで、撮影して頂きました。
「納車時に、TRY・BOXさんが綺麗に洗車してくれていてよかった。」

撮影していただいた写真をシンプルな動画にしました。
JAZZにのせて、余計なコメントなく音と映像のみで楽しんでください。


実は、真っ暗闇の中で撮影された写真なんですよ。
照明もない闇夜のままで・・・。
私は、カメラの知識は有りませんがシャッターを長く開くと、雑誌の写真のように綺麗に取れるそうです。


Posted at 2012/04/12 00:43:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年04月10日 イイね!

【面白動画】 必殺シリーズ 整備人! 犬マン復活編 

【面白動画】 必殺シリーズ 整備人! 犬マン復活編  
完璧ではありませんが、支障なく走れる状態まで、なんとか復活できました。

初の時代劇編です。


完成度のクオリティには納得できていませんが、見てやってください。

笑っていただければ幸いです。




 






Posted at 2012/04/10 01:25:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年12月21日 イイね!

終戦!雷電戦闘機・・。

終戦!雷電戦闘機・・。2011年度 FSW FSSTを4戦無事に戦った我が愛機。
自己ベストを毎回更新し、タイトルも頂くことができました。

最終戦はもう少しよい結果を望んでいたので、少し心残りの部分もあるが・・。
昨年のエンジンブローからいい復活劇を遂げる事ができたと思う。

1年間、戦闘準備を行うための整備、軍事費が非常に辛かった。
平凡なサラリーマン、まさに大戦末期のような困窮した状況な低収入なリーマンが、モータスポーツなどと、身の丈にあっていなかったのだと思う。

正直、全てに疲れ果てた・・・。



近年の、若者のクルマ離れの言い分・・。
「クルマの為に、生活を圧迫するなら他の事を自由にやれる。」
「クルマの為に仕事ををするみたいでもったいない。」


もっともだと思う。


降りよう・・・。


箱換えでもなく。

我が愛機でないのなら、他の別の戦闘機を手配するでもなく・・・。

降りよう・・・。


2011年12月中旬、雷電戦闘機隊は終戦を迎えた。


追記
今後は、雷電戦闘機 戦闘回想録とします。
Posted at 2011/12/21 22:13:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年11月30日 イイね!

インチキ整備工場:犬マン屋 ミッション・オイル交換&緊急事態発生!?

インチキ整備工場:犬マン屋  ミッション・オイル交換&緊急事態発生!? 

こんばんは。
日が変わり11月30日、初のTC1000

ます~んさんと、もう一人会社の人と私3人でいってきます。


それに向け、日曜日に主題のオイル交換作業をしておりました。



先ずは、ドレンボルトを緩めます。

しばらく、放置して完全にしずくが終わるくらいまで待ちます。

後に、締めなおします。





オメガは、凄く糸を引いています。


納豆みたいな・・。



ワインみたい。


あっ!トラブル発生!!


車速センサブロックを引きちぎってしまった・・。
怪力は使ってないのになんで???
鉄の鋳造物なんて、俺の力では折れないはず??
なんで???
日曜日の昼下がりでしたが、即効宅急便で大阪の基地TRY・BOX殿へ発送・・。


まにあうのか??





月曜日着で、すぐに溶接。
即納で、火曜日には現品が戻ってきました。
何とか筑波TC1000へ行ってこれます。



めでたし。
Posted at 2011/11/30 00:08:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation