• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬マンのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

軍事物資、続々と入庫中!

軍事物資、続々と入庫中!こんばんは。


続々と部品が到着中。

大阪の整備基地 TRY・BOX殿より、
Sタイヤ入荷しました。



表面に、薄く凹でHANKOOKのロゴ
なかなか洒落っけがありますな~。
 


さぁ!今年いっぱい使っていたBSのSタイヤと比べてどんな感触かな?
12月10日 FSW SST最終決戦どうなるかな?

1年前の悲劇からの復活。
最終章の動画の最後の字幕のセリフ・・・・。
今、いい感じで展開できているのかな?



Posted at 2011/11/27 00:54:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年11月26日 イイね!

「デリヘルで、呼ばれました・・!」インチキ整備士:犬マン屋 出張サービス編

「デリヘルで、呼ばれました・・!」インチキ整備士:犬マン屋 出張サービス編今日は、デリヘルで呼ばれました。



ます~んさんに「ブレーキのオイル交換を進めるにあたり、まだ2度目なんで心配。監督してください!」



つまり、デリバリー・ヘルプって事です。

ブレーキオイル交換は、割愛。
ペダルふみふみだけお手伝い。

エアクリ交換もついでに行いました。
先ずは、スポンジを取ると凄い汚れ!!

実は強烈なブローバイオイルの噴射が酷いらしい。
シビックのりでは知らない特徴でした。
コペン乗りでは定番の症状らしい・・・。


実は、キノコの首周りの配管は、オイルだらけでヌレヌレです。
エアクリの裏にブローオフ・バルブか?ターボのターボの排気管でもがあるのかな?私は、NA乗りなんでよくわかりません。


古いのを取ったら、今度は新しいのを準備。



装着!!

独りで奮闘中~。
私は、ただの観察だけです。

まったく、クルマのメンテナンスを自分で触った事がなかった彼ですが、前回、いきなりドラムブレーキOHを経験したおかげでたくましいです! エアクリくらい、チョロイもんです。




次のメンテナンス課題は、オイルキャッチタンク装着ですね。

とりあえず、今日は終了!

しかし、最後の締めが残っています。
締めるのはネジではありません。



最後の締めは、やっぱりコレです!

川越の町で有名なアレです。

米粉ワッフル添えの芋ソフト!!!
メチャクチャうまいです!!


ます~んさんご馳走様!!
Posted at 2011/11/26 20:45:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年11月25日 イイね!

兵装の準備、Sタイヤ調達中!

兵装の準備、Sタイヤ調達中! 
厳しい世界の経済情勢、我が軍も言うまでもないが、厳しい状況であるにもかわらず、軍事物資を増強中。












この1年近くBSのSタイヤを使用して役50%弱消費。



まだ使えるが、富国強兵を進める事にした。
(貧困でも強兵といったほうが正しいが・・・。)

必要になる時期、価格、納期の都合により今回はハンコックを選定。
 



2度の猛暑を頑張ったのだから、12月10日は必ず飛躍した結果を残したい。
目指すは・・・・・・・・  


2分7秒前半・・・・。


達成なるか?

3戦目の時よりも操縦技量は上がっているはずだ。
服部講師の師事を有意義なものにせねば!
動画は、3戦目の予告を使いまわし・・。
Posted at 2011/11/25 01:01:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年11月24日 イイね!

インチキ整備工場 犬マン屋・・・久々のオイル交換。

インチキ整備工場 犬マン屋・・・久々のオイル交換。ジョギングの後は、久々のメンテナンスです。

来週水曜日11月30日初の筑波1000、12月5日FSWフリー軍事演習、12月10日FSW SST最終決戦に向けた準備を徐々にはじめました。

上記のイベント用に大阪から発送して頂いた軍事物資をしばらく備蓄していましたので、これを使います。




オイルを抜いた後が肝心、重要、。
実は、ドレンボルト抜いたままで、新品オイルを注いだ経験アリ!(あほ!)
高~いオイルが、フラッシングオイル代になってしまい1万円以上の捨て金になってしまった。


当たり前ですが、ドレンボルト締めてから、新品オイルを投入しましょう!
Posted at 2011/11/24 01:29:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年11月15日 イイね!

FSW SST最終戦へ向けての準備!そろそろ、重い腰を上げなければ・・。

FSW SST最終戦へ向けての準備!そろそろ、重い腰を上げなければ・・。こんばんは。

そろそろ12月10日の最終決戦に向けて、戦闘準備を整えなければいけません。

何事も、ギリギリにならないと動かないのは性分ですね。

フロントロータの消耗が酷い有様。

スリット付が、スリット無しになってしまっています。
タイヤのスリップサインのような目安って訳ではありませんが・・・。

某通販屋さんと相談しながら、ロータを選定。
いたって、プレーンなものです。

業界は違いますが、自分も営業時代に金属磨耗による寿命レポなど沢山見てきました。

個人的な見解
簡単に、申し上げると・・・。
硬いは、脆く、柔らかいは、磨耗しながらもシッカリ受け止める・・・。
そして、2つの物質を擦り付ける場合、どちらかを軟くして、どちらかを硬くすると安定した特性が得られる。つまり、両者とも硬いものにすると双方が踏ん張りすぎるので減りは少ないようですが、馴染みにくい。ちょっと、抽象的ですね。

熱処理された硬度なモノなどありますが、コストと用途、今後の交換サイクルも視野に入れると・・、
そんな、こんなで、普通のものを使います。
(なんや、普通かいな!)

給与日までしばしガマン。
Posted at 2011/11/15 23:28:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation