• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬マンのブログ一覧

2011年09月08日 イイね!

富士を男らしく突っ走れ!マラソンフェスタ2011 in FUJI SPEEDWAY大会概要発表!

富士を男らしく突っ走れ!マラソンフェスタ2011 in FUJI SPEEDWAY大会概要発表!こんばんは。


最近、ネタ切れで、毎年同じ内容をループしている感のあるBLOGですいません。

もう、大会概要が発表されました。

これです!!




富士マラソンフェスタ2011 in FUJI SPEEDWAY




過去のマラソンフェスタレポート

これは、私の持論。

クルマなんか、武器を使った走りだけで男らしさを語るなかれ・・・。

男一匹(または女)、裸同然の体一つ、熱い魂一つで突っ走れ!

イベントまでに、ベストコンディションを作り上げ、
今自分が持ってる、その年齢、その体系、その体力。
それを最大限まで振り絞ったタイムならばそれでいい!!



皆さんも、走ってみませんか??



今度も、2周?初のハーフ4周?行くか?
今現在は、とても走れる状態ではありません。
3ヶ月間必死に調整しなければ、昨年同様の結果も出ないな・・・。


がんばろっ!
Posted at 2011/09/08 23:16:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | スポーツ
2011年09月05日 イイね!

雷電戦闘機 また墜落・・・。辛うじて小破?

雷電戦闘機 また墜落・・・。辛うじて小破?皆さん、全国的に豪雨で大変でしたね。

和歌山では被害甚大との事。

まだ大変な状況が継続中の場所もあると思います。

TVでは、雨は止んでも地盤がゆるいのが危険なので注意!といってました。

私の近所の圏央道でも、土砂崩れがありました。

お気を付けくださいね!

って、話を締めてどうするねん。

さて、本題。

土曜日の深夜の話です。


カート見学を終えて、カート友達を最寄り駅まで送った直後の出来事・・・・。
晩飯喰わずの23:30・・。

「腹減った~。」
「あっ、ガッツリ久々にハンバーグでも?」と思い、
夕方通過した道を思い出し、ハンバーグ屋さんへクルマを向ける。


正に、この状態。
なんで?俺ドライバーやのに、第三者的な遠いアングルで写真を撮っているの?
おかしいでしょ?なんで?

それが、今回の話のネタ

このお店看板の間を通過して駐車場に入るようになっています。
歩道の縁石が切れる位置にあわせて、目印になっています。
つまり、縁石を左イン巻きしないようにも注意できます。

無難に、看板の中央を通過しようと、と?っしたら・・・。

「ガーッン!!」動かない・・・。

前にも、後ろにも・・・。

団地妻・・・、前から後ろから・・・日活ロマンポル・・
それは、違うやろぉ!!

「縁石やってもた?」降りて確認。

この写真の状態。

問題なし。

もう一度、乗ってゆっくりクラッチをつなぎ、前に・・、後ろに・・・。

動かない。

降りて、真下を確認。

なんと、集中豪雨で地盤が緩み、駐車場と歩道を仕切る横長いコンクリートブロックの四角柱がタケノコの様に斜めに隆起していた!


「ショックぅ~!!!!」



エキマニの集合部をヒット。

な、何で~?

私が難儀していたら、写真左端に見える1BOXにのる5人のお客さんがクルマに乗って帰ろうと・・・。
事情を話すと待っていただけるとの事で、とりあえず迷惑をかけてスイマセンと頭を下げる。
店員に、状況を伝えると責任区分は別として、即、警察を呼んでくれた。

実況見分に警察が駆けつけるまで現状維持。

待っている間に、携帯電話の長さよりも高い。
車高の高さが問題ではない事を証明するためにも、周囲を見渡す。
(リップとアンダーパネルがなかったから言えるが・・。)
驚いたのは、乗り越えてはいけない、歩道の高さを造っている縁石と比較するとそれ以上に高い。
つまり、乗用車であれば当たって当然と証明できる材料にもなる。


しばらくして、警察到着で、実況見分。

クルマがアプローチするように歩いて確認したが、意識して見ても『夜、雨、影』と条件が重なり、事故後でもわかりにくい状態であった。

発生メカニズム
これは、憶測ですがほぼストリーは当たっていると思われる。
地盤が緩む。→グラグラになる。→先に入ったお客さんでなんらか?の力が加わり、出てゆく際にタイヤが通過し、立ち上がった??!




細かい話は、割愛して結論をいうと、今回ぶつかったコンクリートより内側が、私有地でありお店の管理責任区分。

しかし、今回の歩道側は県の土木事務所の管理管轄。


私の考え
【責任は?】
1、100%とはいえないが、管理責任がある埼玉県土木事務所には修理に応じていただきたい。
2、通常ありえないバリケードともいえる、入門拒否とも受け取れるくらいの状態は酷い。
→お店側もお客さんへ悪影響(立ち往生した私と出るに出られないお客さん)をだしたので、
被害者。つまり、営業妨害を受けたともいえる。



警察官が、公の見解ではなく一個人として個人的見解をいわれた。
おそらく、「正常とはいえないが、ドライバーさんの責任」と逃げられるでしょう。

警察の処理を済ませてようやくJAFのサービスマンが作業。
事故から1時間半も経過。




ではその論調で考えると
1、では、同じ道路の器物で信号が消えていて事故しても責任はドライバー?
2、私の心情は別にしても・・。責任はないと言い切ったら、その状態は正常といえるか?
  正常とした場合、お店は通常営業できる状態なのか?

この考えで、お店の店長さんと意見が一致。

同じベクトルで、県の土木事務所へ月曜日の今日、打診中。
しかし、反応はなし。

一応、警察も、お店も会社として事故証明を取ったことと今回の事を問題に一石を投じてもらっています。


まぁ、不運続きやねぇ~。
泣き寝入り濃厚だけど、日曜日昼下がりのTBSの番組みたいな悩みやな。



Posted at 2011/09/05 23:11:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年07月13日 イイね!

入間市博物館「ジープの機能美展」その5(完結編)

入間市博物館「ジープの機能美展」その5(完結編)こんばんは。


のんびりアップしてきた同シリーズ、いよいよ最終回です。















1941年以前から入間市の民家にあったといわれるリアカーのそばには・・・・。


なんか、いい味出してます。
異彩を放つオーラ、高度成長期以前のレトロな風格が漂います。

当然、私は生まれていません。



昨年、ダイハツ・ミゼットで3輪車を紹介しましたが、それよりももっと古い車両のはず。はじめて見ました。くろがねオート三輪車。



なんと、中身はバイク。
調べたところ、陸王というハーレーのライセンス生産をした2輪をそのままトラックにアレンジした車両みたいです。
ハンドル、タンク、操作系、すべて完全にバイク。


クラインキング用?なのか、ペダルがあります。
両脇に助手席も装備できそうですが、写真上部のように、左側のみ補助席程度に、小さいシートがありました。


正面から・・・。
かわいいですね。
今では、いろんな安全規制がありますが、規制に縛られない、のどかな雰囲気です。


エンブレムは、オリジナル????
おしゃれです。

ランボルギーニにも、引けを取らない?牛さん。


窓にステッカーがはってあるぞ!!???

80年代バイクのチューニング業界、レーシングバイクのプライベイターとして、席巻した。




ヨシ・・、ヨシム??????

ヨシムラ??

?ん???


いや違った。




ヨシワラ?ヨシワラ?ヨシワラ?ヨシワラ?

これに、乗ってヨシワラへ行くんですか??(笑)


面白い展示会でした。
楽しかった~。おしまい。
Posted at 2011/07/13 23:49:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2011年06月22日 イイね!

最近、大笑いした言葉(爆笑)

こんばんは。




漢字って、難しいですね。
古くより、言い伝えられた教訓や戒めの言葉ってありますよね。


明瞭完結にまとめられた言葉。




ことわざ?



それもありますが・・・、それではない漢字4つの・・・アレです。

あの、アレです。







四文字熟女(爆)








 









先日、これをある方から聞いて久々に爆笑してしまった。
*ネタ提供者様 使わせて頂きました。



自分の中で、しばらく笑いが止まりません。


なんと、素敵な言葉。

特に、意味はないそうなんですが自分なりに意味を考えました。

『40歳を過ぎても素敵な女性』っていう意味で使わせていただきます。

真矢 みき さん なんかええなぁ~。


Posted at 2011/06/22 22:21:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年06月17日 イイね!

ゲームに挑戦!髪金のねーちゃんを脱がそう!

チャレンジして、ドンドン!
脱がしていってください!!

ルールは、簡単!

点をマウスで移動させて、ゴールまで側壁に触れずに行くだけ。
点が小さいので見にくいですが、集中すれば大丈夫!!
では、 ゲーム スタート!!
Posted at 2011/06/17 22:18:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation