• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬マンのブログ一覧

2011年06月16日 イイね!

【面白動画】アイドルに指導されるヘビメタ野郎達・・(爆笑)

もう何年か前のNHKの番組だったとおもわれます。
面白いので出見てね!

THE 冠さん それをやったら放送自粛です。


どちらも、滑稽な歌詞ですが曲はカッコイイ!!

THE 冠  私だけの十字架


5月に全国ツアーを開催するTHE 冠からメッセージが到着!

シャウトがいつも、冴えてます。ライブ見に行きたいな!!

「あっ、アメフトのショルダー、たぶんオレのと同じやなぁ。」


SEX MACINEGUNS みかん

Posted at 2011/06/16 00:43:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 音楽/映画/テレビ
2011年06月12日 イイね!

【東スポ?ニュース!】犬マン総合格闘技へ参入・・・か?

【東スポ?ニュース!】犬マン総合格闘技へ参入・・・か?おはようございます。

この週末の動きを・・・・・。
木曜日は、ケッテンクラートを見にジープ博の見学へ行き・・・。
金曜日は、カートをやりに行って・・・。
土曜日は、コナミへBODY COMBAT

先日、女性と電話で話中・・・。(みんカラのみん友以外ですよ。あっ、出会い系ではないですよ。)

某女性「身長177cmで90kgは、いくら運動していても・・・それって・・・・・・・」
犬「格闘できて、走っても足速いよ・・・。」
某女性「でも、いくら筋肉のほうが重いって言ってもねぇ・・・・。」

聞こえてくる声と微妙な沈黙で・・・。
疑念の声・・・・




犬マン10代は最速で100m走12.1秒(この頃、マッチョになる前で重量75kg)
20代~30歳手前でも、12.5秒~13.0秒以内(85kg~90kg)
現在は、背骨の破損が酷くてそんなに速くは走れませんが、デブとは言わせたくない。

『全身カッチカチやぞ!!体だけじゃなく、魂もな!』 と、言いながらも結構凹んだ・・。

そんなこんなで、晴れない悔しい気持ちを背負っていつものコナミへいってBODY COMBAT


汗は、気持ちよくかけて、動く事は楽しい!!!しかし、音楽に乗せられているだけでは物足りない。
ボクササイズはそれなりにいいのだが・・・。

心肺機能は、鍛錬できても『技』は身につかない・・。

どうしても、俊敏でキレのある形をやりたい・・・。




突かれてみたい・・。
こんな、オネーちゃんに蹴られてみたい。

おっっと、また変なクセが・・・。

実戦的な組み手もやれてこそ男!
過去は、寸止めといわれたが、現在は当て止めと言われるスタイル。
実際に、顔面に1本入ると一撃必殺でダウン・・。3分以降に注目。


投げや締めも入るとかなり過激。ここまでくると死闘。
デブなだけ、でかい巨人、怪力なだけをやり尽くしたK-1よりも、技と力が面白い。


ずいぶん前にも添付した動画ですが、映像と音楽のリンクが気にいています。


で、話を戻すと・・・。


色々また調べた・・。
1、伝統系で探しても近隣にはない。
2、常設の道場が皆無。(市民体育館ではちょっとしか練習できない。)

ところが・・・・。






あった、近所に!!!
なんと、フルコンタクト空手&キックボクシング両方を学べて道場常設。
しかも、月謝もリーズナブルでほぼ毎日言ってもOK!!
早速電話
犬「あのぉ~HPみたんですけど・・。」
道場の方「ちょうど今、練習やってますよ。体験にきますか??」
犬「原付で5分~10分でいけますけど・・。」
道場の方「待ってますよ。」

早速、行ってみた。

室内へ入ると、先生とプロボクサーが練習していた。

着替えながら、過去の経緯、自分の考えるコンセプトを話す。
最初は、1分サンドバックを突きと蹴りで打って、交代1分、これを6回くらいやったかな。

その後、先生がミットを持って3分間スパーリングと1分の休憩インターバルこれを10Rやったかな。
1年前に、名古屋で組み手やったとき以来、きつかった。

日々の抑圧されたリマン生活では努力しても報われない。
不満をぶちまけると左遷される・・・。
ストレスだけが、悶々と・・・・。

やっぱり、男は常に戦っていないとなんか張り合いがないよな・・・。
たぶん、このまま入会して、
フルコンタクト空手へ移行し、キックボクシングもやっちゃうな!
アラフォー前に、オレは何を目指しているんだろう・・・。

Posted at 2011/06/12 11:46:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年06月12日 イイね!

近所のカート場634へ行ってきました。

近所のカート場634へ行ってきました。この記事は、久しぶりに走りましたwについて書いています。


おはようございます。

金曜日の話になりますが、会社帰りにボーナスをGET!してから近所のカート場634へ行ってきました。
カートそのものがこれで2度目の乗車になります。


前回は、1コーナが狭くてタイムが出にくいコース設定と伺いましたが、こんな感じ・・・。

で、今回はコース幅が少し広げられてタイムが出しやすいと伺いました。
2度目だし、コース改修でやりやすいならタイムを大幅短縮できるかな??

と思ったら・・・、あかんやん!!


すべる、スベル、滑る・・・・。
*撮影Lightningさん(勝手に借りパクさせていただきました。)

野外は、小雨の天気で湿度が高い。コーティングされた路面は湿度に大きく左右されるのかな?


残念・・・。
タイムが縮まないで伸びちゃった・・・。


この日走行の方々のコメントや場内のスタッフも「今日は湿気でタイムが出にくいですよ!」
といわれていたので諦めたいが、やっぱり他の方々よりも遅いと凹む犬マンでした・・・。

撃沈・・・。

つぎ、がんばろう・・・。

当日、ご一緒させていただいたあきょんさん、Lightningさん、羅刹さん
また、よろしくお願いいたします。

Posted at 2011/06/12 09:30:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2011年05月30日 イイね!

日本が世界最大の石油産出国に!?藻から石油を製造可能になれるかも?

こんばんは。


日曜日の夕方、TVを見ていた方も多いと思いますがビックリ!のお話です。

なんと、藻の種類によっては石油を作る能力を持っているとの事。
既に、ここ数年世界中で研究競争が過熱している模様。

一番アドバンテージを持っているのはやはりアメリカ。
既に、ジャンボジェットの飛行実験も良好な結果を得たとの事。
これは、研究開発費に糸目をつけないアメリカだからこそ・・・。
そして、研究者たちの総合力の賜物。

しかし、一研究者としての研究成果より最有力視され学会で最高権威を持つのは
なんと日本の大学教授!筑波大:渡邊 教授


大学時代より、藻の研究。
そのまま、研究の路へ進み、大学時代に知り合った奥さんと研究生ながらも結婚。
稼ぎがないために、奥さんに扶養されていた時期がしばらく続いていたとのこと・・。
やはり、研究の成果はよき理解者あってこそ・・。(時代背景を考えると普通は、三行半ですな・・。)
80年代は環境汚染による赤潮発生の問題と格闘した結果、研究が進むうちに判ったという。

ある特定種の藻を増やす事によりそのまま石油を抽出できるとの事。
アメリカはもちろん世界中のオファーを断り、日本の為に海外からのオファーを断り、日本のさまざまな企業と手を組み、また敷居を持たずに指導に当たっているとの事。(TVでは、DENSOの研究所の映像もありました。)

量産が確立すれば、その国が世界の石油を牛耳ることになる。
「それが、日本であってほしい」渡邊先生談

で、どのくらい生産できるかといいますと・・・。
なんと、
世界中の年間需要量くらいは可能!!

しかも、琵琶湖1/3程度の容積で・・・・。

増産場所は、使用しなくなった田畑を利用し、貯水すればOKとの話。
信じられない話でしょ?今すぐに可能というわけではありませんが・・・。
絵空事ではなく、既に農業用トラクターのエンジンで実証済み。
(バイオ含有は3%までが規制範囲内なので微量ではあるが100%化も可能)
これからは、法規制やさまざまな障壁をクリアーしないといけないが・・。


もし、戦時中この開発が完了していたら・・・・。
日本は、東南アジアで悲劇を経験せずにすんだのかも・・・・。
世界の覇権をアメリカに握られずにすんだのかも・・・。

実用化と大量生産を可能にすれば、石油大国日本に!!
なってくれたらいいなぁ~。

アラブ諸国のように、医療や福祉、学費、その他公共費用を国費にして
国民の暮らしが豊かになればなぁ~。



TVリポータ「先生、どこまで突き進むのですか?」

先生「世界中を笑顔にするまで私の研究は終わりません。」
(先生自身は、宮城県出身。今回故郷は被災されています。)

素晴らしいコメント。
Posted at 2011/05/30 22:48:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年05月29日 イイね!

国内B級ライセンス取得。&『でかっ!』ついでに天使のチョコリングを買ってみた。

国内B級ライセンス取得。&『でかっ!』ついでに天使のチョコリングを買ってみた。こんばんは。

今日は、都内まで国内B級ライセンスを取得のために講習を受けに電車で外出。
しかし、なんですなぁ~。
首都圏全般にいえますが、休日の電車って驚くほど普通に乗れて通勤ラッシュ地獄がウソのようです。
(現在は、原付orクルマで5分程度の通勤ですが・・。)

さて、本題。
今回なんでいまさらライセンス取得?
と、申しますと最近FSW以外にそんなに行く事はしておりませんが、
もし?よそのコースでフリー走行をしたくなった場合、JAFライセンスを持っておくと、
初回は、『注意事項の説明を受けなければいけない』『ライセンス入会』とか何かと如何わしい(如何わしいのはオレの事か・・・。)、いや、煩わしい思いをする。

それなら、どこでも横展開可能なJAFライセンスを取得しようと考えた。
じつは、学生時代に取得したけど使うことなく失効。

久々に再取得。
今回は、FSWのイベントSSTでも使用するチャンスは十分にある。

という事で座学を受ける。
いやぁ~、久々にじっと椅子に座ると眠い。
私ともう1人若い兄ちゃんの2名のみ。
講習のスタッフ「女性が来る予定でしたが欠席されました。」
犬マン内心「どんなオネーチャンか見て見たかった。残念。」

自分の居眠り防止のために、ジャンジャン質問したりディスカッション形式にした。(勝手ながら・・。)


2時間弱で座学が終了。
今回一つ教わったこと。
JAF公式エントリーでは、ハンドルネーム使用不可。
少なくとも、苗字もしくは、名前がどこか?に含まれる事。
たとえば、例『ケンイチ』でケンはNGらしい・・・。
つまり、犬マン・・・・と私の実名を入れないといけない。
古いけど。ポップ・ヨシムラみたいな名前なら様になるけど・・・。

場所がデパートの上層階であったので、帰り道にフラフラとウインドウ・ショッピング。
そこで、見つけたのが『天使のチョコリング』

以前、「MEGWIN-TVで見たヤツだ!!」

ここで、余談。
MEGWINTVは、いつも面白い変な(しょうもない)パフォーマンスを6年以上も毎日UPし続ける男。カレは、就職をせずにフリーターで20代をこの動画UPだけのためについやしたツワモノ。備品や準備で予算も結構掛かるはず・・。

オレは、こういうの好きだ!

たとえば・・。

最大級のシャンパンタワーが倒壊で大惨事



目潰し柑橘王決定戦


軟水と硬水とどっちが痛いか?


超炭酸ガスバブ


レトルトカレー王(初回)1年毎日レトルトカレーを食べる。


あっ、余談が過ぎた・・・。

さて話を戻す・・・。

ドーナツの話だったね。

MEGWINが食べていたドーナツ


オレも買ってみた。
クラブ アンティークってあっ、名古屋発!名古屋在住2回(3年と1年と)経験しても知らなかった。

「じゃぁ~ん」
 
犬マンの手のひらより、メッチャデカイでしょ。後ろは1Lの牛乳パック

牛乳1Lを飲みながら、ペロっ!と喰えた。
フランスパン仕立てなので、以外にも重くない。サブウェイのパン生地のように大きさに圧倒されるだけで逝けてしまう。おそらく、男性はもちろん、女性も完食できると思う。

味もGOOD!!!
Posted at 2011/05/29 21:08:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation