• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬マンのブログ一覧

2010年12月04日 イイね!

NFL選手の超~すごい技!!!

NFL選手の超~すごい技!!!こんばんは。

たまに紹介するアメフトの話です。
秋から1月末までは、アメフトのシーズン。

じぶんは、学生時代に少し・・、社会人Xリーグでは26歳から30歳まで
スポットで試合に出させて頂きました。
常に、怪我に泣きアスリートとしていい選手になれなかった。
それゆえ、いくつになっても憧れがあります。

アメフトでよく見かける股からボールを通すシーンありますよね。
最前列の真ん中の選手。

ポジション名は、センター。
スナッパーともいいます。

なんと、あのアーモンド型のボールでバスケのロングシュートを打ちます。
ただでさえ、困難だと思うのに上下逆さで股から覗いてヒョイっ!
最初は、真ん中の位置から2回成功。
そのあと、コートの3/4の距離でも成功。
フルコートでも成功。


すごい!!
Posted at 2010/12/04 21:48:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | スポーツ
2010年11月23日 イイね!

『渋すぎる音楽』と『渋すぎる男』

『渋すぎる音楽』と『渋すぎる男』こんばんは。


雷電戦闘機エンジンブローのPV第2弾の反響があったんで使わせて頂いた曲のバンド紹介。
というか2人の今は亡き、名俳優の紹介にもなるかな。

PVで使ったのは、スタジオミュージシャン出身のバンド:SHOGUN
さすがに音楽だけでメシを喰っているだけに「えっ?洋楽じゃなかったの?」
と思わせる日本人とは思えないクオリティの高さは凄い。
 
ジャンクフードのような歌謡曲が多々ある中で英語の歌詞のものではなく
日本語でハッキリわかり、歌詞を覚えて歌えるところがこの曲のよさと思います。
こんなキザで、カッコイイ曲。もう、出てこないだろうなぁ・・・。

沖正也主演ドラマ:俺たちは天使だ!『男たちのメロディ』 SHOGUN

*俳優がめちゃくちゃ豪華でしたね。今でもTVでよく見るのは名バイ・プレイヤーの渡辺篤史かな。毎土曜日の午前中、いつも人の家によく上がり込んでいますね。

当時の歌謡曲TVより演奏
ちょっと、速めのアップテンポでもいいですね。


沖正也のこのドラマの映像は残念ながらなかったです。
かっこよかったけど、病気とうつ病を繰り返し、辛くなって自殺しちゃったんですよね。



さらに、SHOGUNの曲と言えば松田優作でしょ。

いつも、オシャレな服。
タバコの火を着ける時はなぜか?全開で長~い炎。
オシャレなのか?貧乏なのか?カッコイイのか?移動の際は、いつもベスパ。
間抜けな三枚目で、カッコよくて、渋くて・・・。
とても当時三十路の役者とは思えない、存在感!!

松田優作最高!!!
いい音楽が、さらにかっこよさを引き立てます。

新番組予告


BAD CITY(探偵物語オープニング曲より)


上に同じ。(オープニング:松田優作ポートレート写真)



LONELY MAN (Full version)
(エンディングフルバージョン)*YOUTUBE直でないとめられないけど、音源がいいのでオススメ!


SHOGUNのLIVE LONELY MAN


予告編1


予告編2


面白いシーン『社長に合わせてください。』


面白いシーン『無鉄砲』


面白いシーン『手、入れたな?』


渋すぎるシーン『うぬぼれワルツ』
このシーンには、このドラマであtったり、松田優作のメッセージが詰まっています。
ドラマの中の最後のセリフ、エンディングのオチのセリフカッコよ過ぎます。


彼の本音の「メッセージ」と思います。
コレと無関係に、生前ラストの古館とのトーク番組でも同じ事を言っているのを知りびっくりしました。
また予断ですが、彼の行きつけのショットバーのボトルキープNO『116』でしたが
なくなった命日がなんと『11月6日』は伝説です。

そのときの酒は、Early Times。
今のローゼズがなくなったら、次は買ってこうかな?

映画ブラックレインでは、間逆にセリフも少なく不気味で残虐な暴力的なヤクザ。
これもいい味が出ていましたね。見たこと無い人は是非レンタル・ビデオで見てください。
Posted at 2010/11/23 23:26:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 音楽/映画/テレビ
2010年10月21日 イイね!

King Crimson-21st Century Schizoid Man (Cover)

先日、音楽ネタを見ていて偶然見つけました。

あまりにも、カッコイイカバーの2つを紹介。

SEASONS(お姉さんたちの動きが少し怖い・・。ある意味曲名の雰囲気を醸し出しています・・。)
やはり、変化に富んだプログレの曲構成は、クラシックにマッチイングしますね。



人間椅子   (聞いたことあるけど・・・知りません。)
日本人で、しかも、ギター、ベース、ドラムの3人で大迫力!かっこよすぎる~。
映像は荒れているけど十分見ごたえあります。
Posted at 2010/10/21 00:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 音楽/映画/テレビ
2010年10月16日 イイね!

全国の関西人集結せよ!今こそ力を合わせる時が来た!! by浪花男(NANIWAMAN)

こんばんは。

政治も経済もイマイチ・・・・。
自営業者もリーマンも不安の日々だと思います・・・。
ひどい事件なども後を絶ちません・・・。

全国の関西人集結せよ!
今こそ力を合わせる時が来た!!

持ち前の明るさで、日本を元気にせなあかんな。

メタルマニアですが、唯一レゲエで好きなアーティスト








皆さん、日々を楽しく行きましょう、生きましょう。
Posted at 2010/10/16 20:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年10月12日 イイね!

CIVIC A GO GO!!  CANDY DULFER 最高!!

CIVIC A GO GO!!  CANDY DULFER 最高!!TVを見ていると、いろんな所で使われていたCANDY DULFER の楽曲。

15年程前、来日すると、必ずといっていい程
ニュースステーションにゲスト出演が多かったので
ご存知の方も多いと思います。


ウィッキ参照

キャンディ・ダルファーの公式HP 新

旧所属レーベル




スポーツシビック CM 『CIVIC A GO GO!! 』



カッコよすぎる~・・・。


原曲 『SAX A GO GO!!』


カッコよくて美しいのは、素晴らしい・・・。


おっ!ビデオだとCDとアレンジが違う・・。いいねぇ~!


『 Pick Up the Pieces 』

*ダブルクリックで直接Youtubeで閲覧し、連続してLIVEの曲へ移行。オススメ!

もう、パツキンはコリゴリやけど・・・、
キャンディーからこんな姿で誘われたら付き合ってあげてもいいよ~。

俺がオッサンになったように熟女になっちゃったけど・・。
なんで、また上から目線やねん・・・。


よく来日しているから、ブルーノートへLIVE見に行きたいなぁ・・。


こんな夜はやはり・・・。


LIVE 
Posted at 2010/10/12 22:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation