• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬マンのブログ一覧

2010年09月13日 イイね!

世田谷美術館行きたい!!

世田谷美術館行きたい!!こんばんは。

先日、X5を見に行ったときに電車の吊り広告で見つけた気になった広告!



おっ!!
モネ、ルノワール、ゴッホが見れる~~!行きたい!

実は小中学生の頃、美術評価5ばかりだったんです。

なぜなら、4歳~14歳まで絵画教室で図画工作をずっとやっていました。
こう見えても、手先は器用。
指先の繊細な技術を使う、絵画・造形などは得意。



でも、几帳面ではなく、おおざっぱだから自動車の整備はデタラメ。

絵画教室時代に、モネ、ルノワール、ゴッホは時折模写をして技法や表現方法を学びました。
その本物が見れるなんて滅多にない機会。

急がないともう日数が少ない!

急げ!世田谷美術館へ

用賀ICなんて、こんな用がないと行きません。(笑)

誰か?美術館なんて興味ない?
芸術もいいですよ。

あぁ~ぁ。しかし、本当は美術大に行きたかったなぁ。
(裸婦のスケッチばかりしてたかも?? 筆でも鉛筆でもなく カラテカの矢部みたいに股間ばかり握っていたりして(笑))







誰か一緒に行って見ませんか?


Posted at 2010/09/13 01:25:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年09月11日 イイね!

見かけた「いい言葉」

「人生は近くで見ると悲劇だが、遠くから見れば喜劇である。」

BYチャールズ・チャップリン





いい言葉だ・・。
Posted at 2010/09/11 17:50:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年08月31日 イイね!

クロスファイブ その2

クロスファイブ その2それでは、前回のクロスファイブの続き・・・。

関係ない話ですが、何事にも「へぇ~、こんな風になってるんだぁ。凄い~。びっくり!」と素直に関心することが大切。(名古屋時代の空手の先生談)

コレが大切!!

それで見てみよう!!

1、なんと、こう見えてもFITです。



2、恐怖感を感じさせるペイント。ドラキュラといえば、男性。しかし、怖そうな女性です。コレをみて、ときめきトゥナイトを思い出しました。(なんじゃそら・・。)タイヤは20インチあったようなぁ・・。


3、驚いたのは、室内のシンプルでシックな感じ。綺麗でいいな!と素直に思いました。FR?と思わせるオリジナルのセンターコンソール。ダッシュボードもシンプルにデザインされています。
今、編集して気づきました。「あれ???ATだとしてもシフトレバーはどこ??」


4、ピンクキャデラックではなく、スープラです。


5、内装です。ミラーが小さい・・・。個人的には、普通のヒョウ柄の色がいい感じがする。


6、4つ目インテ???ではなく6つ目インテです。オロチほどではないが奇抜なデザインです。


7、内装です。バットマンカーかナイトライダーみたい。


8、ウエストの感じがGOODです。若いってすばらしい。個人的には鍛えられた腹筋の女性の方が好きです。

まだ、続きます!!
Posted at 2010/08/31 00:44:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年08月30日 イイね!

先週の事後報告:X5 クロアスファイブ見に行ってきました!その1

先週の事後報告:X5 クロアスファイブ見に行ってきました!その1先週の話で遅くなりましたが、見学リポートをお届けします。

セントラルサーキットのお友達で普段は黄色いEG6をかっ飛ばす大阪の『オッサンA』さんが東京までX5に遠征出展参加



お誘いを頂き、『オーディオ・カスタムカーイベント X5』を見に行ってきました。

走りだけではなく、いろんな趣向・方向性を提案できる車屋さんです。
D-LEGEND






「え??なんでレーシングではないイベントに?」
「犬マン?エアコンやパワステまで捨て去るほどに今までサーキット志向だったのに?」
どうしたの??とか・・。
「そんなオーディオのクルマなんか興味ないよ・・。」等々声が聞こえてきそうですね。
お誘いがなかったら、私もきっと行かなかったでしょう。

しかし、実はここ1年ほどもうサーキットで走行する事に疲れを感じていました。
「楽しいことやっててなんで、詰まらないのかな?」
「なんで、こうもめんどくさい出来事が重なるのだろう?(サーキットの現場・blog・リアル様々な場所で)」「オレいい加減疲れた・・。」

楽しいはずが、楽しくないことに疲れた。

違う空気を吸わせて貰えるなら、違う価値観も感じてみたい。

『楽しむこと!』の意味を教えてくれるなら、知らない彼らに教わりたい。

そんな気持ち。自分が同じカスタマイズするかは?別として、『楽しむ』とは?

前置きは、ここまでとしてまずは、たくさん面白い車を撮ったので『バッサッ』と写真を見てください。
最後に編集後書で纏めたいと思います。

1、会場へ入場早々
『ウエスト、きゅ!長い脚!色白美肌にボディペイントをあしらった女性発見!!』
至近距離で入場早々に犬マンセクハラか??

2、スタイル抜群のモデルさんのようなマネキンさんでした。


3、とにかく、お金がかかったど派手な車両がたくさん。アメ車の迫力もいいですね!


4、雑誌の表紙も飾ったCR-Z


リア
リアの内部は綺麗でシンプルに纏まったAURIX社製のアンプできまってます。


5、「あっ、やっと登場!マネキンのうような長い脚のモデルさん」

モデルさんたちは、暑さのあまり服を脱いでビキニでイベント会場の壇上脇に設営されたミニプールでキャッキャキャッキャ!と水浴びをし、熱くなった身体を冷やしてました。
思わず、プールの水を一気飲みしようと思っていたところ・・・。イベントのお兄さんも仲間達と悪ふざけて途中から入っていたので、気持ち悪くなり飲むのを諦めました。「せっかくプールの水飲もうと思ったのに邪魔すんな!」と、ケンカを吹っかける寸前だったことは内緒です。
まだまだたくさんの写真で続きます・・・。
Posted at 2010/08/30 03:15:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2010年08月26日 イイね!

次回サーキットの予定は??

こんばんは。

ここ2日間、食欲を上回り疲れがピークに達し(食欲がないわけではない。睡眠も食欲のいずれも最強に欲っするけど)
晩飯も食わず、風呂に入る気力も超えて、横になり崩れるように睡眠。

すると昨夜・・・・

おそらく、消費カロリーが昼の食事だけでは追いつかずに貧血?低血糖(燃料切れによる墜落)?
(今のところ、糖尿病は持ってませんよ。)

急に気分が悪くなりバタッ!と、倒れました。

皆さんも、食事はシッカリとりましょう!


さて、遅くなりましたが主題。


自分がダウンしている場合ではございません。
エンジンを載せ換えたからには、シェイクダウンをしなくてはいけません。
9月下旬~10月いっぱいに1~2回を予定。

場所は、いつもの富士スピードウェイ。
しかし、昨年のスペシャル・ステージ・トライアル第四戦 以来となります。

最後にサーキットを走ったことで言うと今年の2月27日兵庫県セントラルサーキット以来。

*携帯電話ではフォーカスが定まらず荒すぎる。
 辛うじてイナズマがわかるくらいで、モザイク加工みたいでいやらしい??


話を戻して、富士は、約10ヶ月ぶり。

エンジン・パワーのピックアップがよくなった以上好タイムを更新したいけど、
さてどうなるやら・・・。

だいぶ間隔が空いていますが、持ち前のアグレッシブさを今度こそは発揮したいな!
Posted at 2010/08/26 22:54:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation