• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬マンのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

ゼロ戦をはじめとする航空機エンジンのレイアウトの紹介

ゼロ戦をはじめとする航空機エンジンのレイアウトの紹介前回の続き・・・。


航空機の主流のエンジンは、円形で日本では『星型エンジン』と呼ばれ、英語では円形なので 『Radial engine』と呼ばれます。

ゼロ戦では、7気筒を2重(複列)エンジンになっています。
 これに、スーパーチャジャーをつけて概ね1000馬力少々。

なんと!当時のアメリカ軍はというと・・・。4重構造。つまり2倍のサイズ。
もちろん、スーパーチャージ付、馬力も2倍で2000級。


大抵7気筒か?9気筒。
数学の勘がすぐに働く人は・・・。
360度に7つ並べたら、割り切れないよ?って思いますよね。
私も思います。どう解決しているんだろう・・。一か所だけ均等ではない場所が発生。たぶん複列にしたときに上下にそのポイントの気筒を持ってくるんだろうけど、上下振動が出そう・・・。どうやって均等な力にしているか?わかる人教えてください。

アニメーション動画でも9気筒エンジン


実際のエンジン


少し話は脱線しますが・・・。
円形で軸出力も航空機向きだったけど、新規でエンジンを開発するよりもそのまま流用して、量産稼働率を上げた方が、生産効率がいい!という理由で戦車にもそのまま設計図面に盛り込んで、完成した車両が、第二次大戦中最も有名なアメリカのシャーマン戦車です。
前期型は航空機と同じく星型エンジン。

途中からフォードV8も加わっています。

ドーナツ状の輪を縦にして、軸を前方へ、運転手の足元にギアボックス。
レーシングカーの逆トランスアクスル方式ですね。 



話をゼロ戦に戻しますと・・・。
昨年まで、アメリカで飛んでいたんですね。
この時が最後のフライトかな?
Posted at 2013/03/30 23:08:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月24日 イイね!

新しいムービーメーカーの使い方。

I can't understand hot to use windows movie maker Version 2012.
I can't.... 

windows8になってから、新しいムービーメーカー全く理解できない。
犬マン動画作られへんやん!!参った・・。旧版の方が遥かに使いやすかった。

誰か?

わかる?

Posted at 2013/03/24 22:44:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月13日 イイね!

ゼロ戦室内展示を見学に行きました! 所沢航空発祥記念館

ゼロ戦室内展示を見学に行きました! 所沢航空発祥記念館室内展示のゼロ戦を見学に行ってきました。




詳細は、フォトギャラにてよろしく!


フォトギャラその1


フォトギャラその2



フォトギャラその3


ちなみに、昨日エンジン始動式の抽選に『当選!』
今月末に、おそらく今回が最後の訪問(帰国)の可能性があるので
貴重な見学会になります。おそらく、人生で最初で最後。
楽しんできます!








Posted at 2013/03/13 02:20:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年02月25日 イイね!

今週末、金曜日夕方に・・・、新たな作戦任務!

今週末、金曜日夕方に・・・、新たな作戦任務!こんばんは。


いっぱいリンクを添付したので、パソコンか?スマホ推奨。


空手道場の先輩に「飲みに行こうよ!」と誘われて・・・。
今週末、金曜日に飲みに行きます。

先輩「職場の後輩も連れてくるからさぁ!犬マンBlogも見てくれているみたいだよ!」

犬マン「まっ、マジですか?楽しんで見てくれている人が来るならうれしいです!」
「しょくば?ショクバ?同じ職場って・・・。過去に私が出入りしていたことも知っているのかなぁ??」


先輩「女性隊員だよ!」

犬マン「内心メッチャうれしいですけど・・・。」
「変態がばれているはず・・・。」


ヤバイ。
こっちは、ブログと富士スピードウェイ限定、架空の帝国海軍航空隊の搭乗員。

来るのは本物の隊員だ!

すべて電探(ネット)で、こちらの動きを傍受されている・・・。流石、自衛隊だ!
しかし、こちらには何の事前情報もない。
帝国海軍のレーダーは、富士スピードウェイの情報収集しか探知できない。

最近変なネタばかりUPしていたからなぁ・・・。どうしよう・・。

フィットネスクラブの飲み会でバカ騒ぎしたことや・・・。

オートサロンでは、ミニスカポリスに逮捕されたとか・・・。

FSWで、オシリ出したとか・・・。

ばれているはず・・・。

古い記事では・・・。
空手の寒稽古で海にドボンしてきたことなど・・・。
お見通しのはず・・・。


そして、いちわかさんという友達がいて・・・。
3人の子供と綺麗な奥さんのために・・・男の手料理シリーズで
プロ顔負けの鯖の煮込みを作ったかと思うと・・・。
裸エプロンをする変態おじさんだということも・・・。

あるいは・・・。
このいちわかさんに、弄られて、コメントでもイジメられていることも・・・。


全部内緒にしておきたい・・・・。


先輩「今回の任務は、楽しい飲み会にしてね!」

どうしよう・・・。
陸自と空自では違うとはいえ、
どの隊員も「ピリッ!」と強烈に効く山椒のような厳しい人しか見たことがない。
落ち武者のような犬マンになったらどうしよう・・・。
いっそのこと、落ち武者のマネして出ていこうかな?
落ち武者その1

落ち武者その2

落ち武者その3






ウケないことには定評があるので心配です。
Posted at 2013/02/25 23:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年01月21日 イイね!

自衛隊の運営・・・国民の命と自衛官の命


こんばんは。

正確な情報が、わからない状況。

今回の事件で、いろいろな意見が飛び交っています。

これだけは言えると思います。
無傷で、なんでもことを済ませることはできないと・・・・。
もちろん、争えばよい、血を流せばいいという意味ではありません。

自国民は、自軍で救出できるようににする。


至極、当然の話でそうあるべき。

そうできるように、石破さんも提言されています。

私もそう思います。


今回は、アルジェリアによる国の独断と偏見により早期に、軍事行動をおこないました。

でも、もし?湾岸戦争やイラク戦争のように、アメリカやイギリス、フランスなどの大国に連携して、自衛隊も参加し、多国籍軍のように活動したら・・・・。

イスラム諸国で幅をきかせる巨大なテロ組織VS日本国の構図が成立。


つまり、明らかに敵とみなされます。
(現状でも、簡単に拉致されて、何もできない情けない状況。)

もし、そうなれば・・・・。

簡単に、新幹線は爆破のターゲット。
スカイツリー、六本木ヒルズ、都庁やその他オフィス街・・・・。

多数の国民にも被害が及びます。


もちろん、これまでのような上の空、絵空事の話し合いで解決しましょう・・・。
なんて、机上の空論。

国防軍や軍隊として認めても、国内でも相当な被害を受けることは十分予測できます。


戦後も、そろそろ70年になろうかという時期。
平和ボケから、目覚めないといけません。

しかし、軍隊を簡単に動かせるようになったとしても解決はできない。

結論は、出ませんがむつかしいですね。








Posted at 2013/01/21 23:05:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation