• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬マンのブログ一覧

2009年11月17日 イイね!

FSW攻撃!タイムトライアル最終戦へ向けての作戦会議!

FSW攻撃!タイムトライアル最終戦へ向けての作戦会議!次回12月12日予定の富士スピードウェイにおけるタイムアタックは、これまでに、かつてないハードな作戦となる。よって、作戦決行までの予定の流れと、攻撃時における注意事項を以下のように通達する。繰り返し伝えていると思うが、進軍と帰路だけでも体力の消耗が激しいうえ、攻撃を企てなければならない。積載車で行けるなどと思うな!すべて自走だ!甘くはないぞ!!

では、説明を行う。


《戦況》
2009年5月 会社で人事部より、辞令という最強の敵が出現。
        結果、横浜から名古屋へ西へ後退を余儀なくされる。

        これにより、富士スピードウェイに対する攻撃は、実質的に攻撃回数はゼ
        ロとなる。現在の戦果は6月にライセンスを更新しただけ。
        このままでは、ボーナス油田より約3万円を無駄に消費したことになる。
        この状況を打破すべく、下記を目標とする。
ここまでの作戦イメージだ。


目標     1、先ずは無事に現地入りを敢行。これを制空権とし、ホームコース航空基地の奪還。
        2、自己ベストを入手し、FSWのWEB上でランキングを上げる事。
        3、武装協力を頂いたスポンサー殿へ貢献。  

作戦概略  今回初めて名古屋からの攻撃を行う。
        ただし、武装については名古屋にて現地調達・調整が不可。
        一旦大阪方面車輌整備基地への入庫を行う必要があり、11月下旬今週末よりしばらく
        武装整備に入る。
        *詳細な武装説明は極秘とする。
        出撃は攻撃前日の12月11日大阪から直接、静岡県御殿場市まで向かう。
        これは、前代未聞の西からの約550kmの超・長距離進軍となる。
        進軍だけでも負担が大きいが、気合入れて戦闘を行い戦果を残し、
        無事帰還するように!
        
戦場地図  これだ!
 
敵の概略  1、1コーナーの急降下開始は、直線90~85m前後を目安にしブレーキングの開始
          だ。
          この時、9,000~9,200rpmで210km/h前後。無理をするとサンド・トラップに
          突っ込む。ボディ全体で砂にはまるだけと思うなかれ!
          ほぼ全損で墜落を意味するぞ!
          60~80km/hへ減速し、一気に右旋回後、全力で直線急降下。

        2、その後は、次に見えるコカコーラコーナの島が見えるまでは全開だ。
          緩やかに下ると右手に看板がありそれが指標となる。
          早めのブレーキ・ハンドルで、島の手前より旋回体制を取れ!
          島を越える際には、右に加重が掛かるが出来るだけ失速せず、
          既に直線!といえるような姿勢を早く作れ。
          このときに、左方向に巻き込むと巨大な空母:コンクリートウォールがいるぞ!
          昨年は、艦首と衝突。幸いゴム樹脂のバリアの為小破を経験したが、
          辛うじて自走帰還。
          普通なら長い船体に衝突墜落だ。一番危険な攻撃目標となる。


        3、上記を極力速い速度でクリアし、100Rと呼ばれる
          日本一Gのかかるコーナへ進入だ。
          クルマ1台もしくは、半分の車線を残し、ほぼインーインーインのラインだ。
          ただし、コーナ真ん中中点及び3/4のポイントで必ず2回ドリフト状態になる。
          ここをハンドルで左側外に力を外に逃がし、いかにスピンせず高速旋回でクリア
          できるか?
          最大のポイント。100R脱出はヘアピン入り口まで直線全開で立ち上がれ!
          いつまでも、横を向いて立ち上がっていると損失を受けるぞ!
        4、ヘアピンは、実際にはVの字で立ち上がれ!後はひたすら全開だ!
        5、ダンロップコーナ手前で、L型のクレーンを目印に5速全開から一気にブレーキだ。
          1コーナの次に激しいコーナとなる。
          15R・・島と島の間をクランクで右90度⇒左90度に曲がるイメージ。
          ここも突っ込みすぎると、ウォーターバリアに激突するぞ。
          ここが最低地上となり、最後まで約36m急上昇を行う。
        6、13コーナは、大外狩りで左端から一気に右インに切り込むぞ。
          若干ドリフト状態になる場合がある。
          (FRの機体はよく撃墜されているがFFは撃墜事例は少ない。
           しかし、危険ではあることは確かだ。)
          失速しないように左脚ブレーキも使い挙動を抑え込み、次の攻撃目標へ向かえ。
        7、プリウスコーナ・・昨年まではネッツコーナ。新型の敵機か?
          違う、名前が変わっただけだ。おそらくトヨタの販売戦略だろう。
          13コーナと逆に考えればいいが縁石の頂点が見えないのが、登りきるまで難点だ。
          上った後は、右側コース幅を思いっきり使えるが、調子に乗ると
          体勢も崩れやすいから気おつけろ。
        8、残り最終コーナまでは、セオリーは何通りかあるとのこと。
          周辺の機体を交わしながらベストのラインを見つけ出せ!
        9、残りは、全開でレコードラインまで全力で突っ込め!!   
*注意点…飛行・格闘戦ルートに関しては各々により解釈、手法がある。よってコメント欄にて議論や異義は受け付けない。あくまでも我が軍による作戦とする。

以上、作戦開始まで30日を切った所だがもう余裕はない。
準備にかかれ!!!

以上、作戦会議を終わる。
Posted at 2009/11/17 23:52:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年11月17日 イイね!

予告編!富士スピードウェイ主催2009年スペシャルステージトライアル第4戦(最終戦)!

予告編!富士スピードウェイ主催2009年スペシャルステージトライアル第4戦(最終戦)!まいど~!

それでは、使いまわしになるネタですが、いつものやつイッときます。
予告編!



           ~告知(前回の使いまわし)~
平日は、朝から眠い目擦って満員電車で揉まれ。
上司・会社内で揉まれ。
外交先のお客さんからも揉まれ。
また、帰宅の電車でも揉まれ。
ヘロヘロに疲れる毎日・・・・。
でも、ええやん。休日ぐらい・・・
誰にも文句を言われることなく楽しもうぜ!!
自分だけが、自分の為に、自分の心の中だけでもええやん!
平日擦り切れても、休日くらいヒーローになろうぜ!


ルールを守れる紳士、淑女なら、誰もがかっこよくなれる場所。

自己orライバルそれぞれ目標が違ってもがんばる人、見ている人、全てが笑顔になれる霊峰富士山を背景にした神聖なる戦場。

そこが、富士スピードウェイ!!




昨年は、自己ベストラップ(あくまでも自己ね)を次々に更新。
しかし、クラッシュも経験した・・・。
 ボディ溶接が破断する場面もあった。
  記録的な大嵐の走行もあった。
   一度、極限状態に身をおいた。
    そして、半年間の水面下での沈黙を破り、出航!!
     機関が焼けつけるまで動かせ!!
      急げ!!急ぐんだ~!!


予告編イメージ(またしても、Uボートより)
   
この極限状態を直視できるか?
2009年12月12日富士スピードウェイにて
今年最後のロードショウ!
Posted at 2009/11/17 23:35:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月17日 イイね!

男の手料理シリーズ:チキンボールを使った肉じゃが

男の手料理シリーズ:チキンボールを使った肉じゃができた~。うまそ~♪
Posted at 2009/11/17 21:32:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 345 67
8 9101112 13 14
1516 17 18 19 20 21
22 23 24 2526 27 28
2930     

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation