• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬マンのブログ一覧

2010年05月23日 イイね!

“Dear 古くなったホンダ車乗りの方々必見”                         インチキ自動車板金 犬マン屋・・・雨漏りを阻止せよ!!

“Dear 古くなったホンダ車乗りの方々必見”                         インチキ自動車板金 犬マン屋・・・雨漏りを阻止せよ!!こんばんは。

1週間ほど前に、ブレーキキャリパーOHを報告致しましたが、満18年を経過した我が愛車・・
メンテナンスすべき場所は、あらゆる所にあります。
早くサーキットの走行回数を増やし腕を磨きたい所ではありますが、株式会社でがんばる、有限な身のサラリーマンです。地道に小規模で作戦を展開するしかありません。

さて前回、屋根の塗装劣化状態を相談した友人であるKenさんから頂いた「錆び対策」の核心を突く名言をUPしましたが、今回は小手先ではありますが虫歯が大きくならないような対策を実行してみました。(完全にやるなら、クォーターパネルを剥がすまで、完全レストアが必要ですけどね。)

さて、まずは問題提起より・・。
【不具合】
ボディ屋根と側面を凹の溝に沿ってメーカーにて溶接されている。
仕上げに、シーリング剤(風呂の隙間埋めみたいなヤツ)を施工されているが、長年の経年変化によりヒビ割れが発生。右リアのハッチ開口部から雨漏り発生。

犬マン「心あたりの方!多くないですか?」
閲覧者「うんうん!」

そこで、これ!
錆取り剤(付けおきタイプ中性)とトタン屋根用シーリング剤

*注意
「ホンダ車はトタン製ではありません。」
そこのホンダ党以外の方!!昔のホンダはボディが弱いとバカにしないでください。


1、錆とり剤
様々なものが販売されていますが、選定した理由は、中性で害がなさそう。水っぽいので錆割れしているボディ患部への浸透性。つまり、使いやすさを考えました。
2、シーリング剤について
風呂用は、常温で室内向けであり金属用でもありませんので却下。これを選定したのは、金属との接合性・野外用であることがポイント。値段は700円前後。


~手順~
下準備
①古い樹脂を鉄やすりで患部を研ぐ。
②何回も患部に錆取り剤をしみ込ます。(3日に分けて何回も浸透させました。)
③脱脂

そして、施工!!
まずは、左右のルーフレール(モール)を後ろにスタイドさせると『パチン』と外れます。写真は割愛。
今回問題は、屋根の四隅のうち雨漏りは1ケ箇所のみ。しかし、よく見ると4隅ともヒビ割れはあります。のちに隠れる場所なので見た目をきにせず「ゴッテリ」う○こ盛りします。
右リア

右リア開口部全体

左側リア

右フロント。(左前は割愛。)

こんな感じで、4隅に施工し約1週間が経過。
経過観察したところ、長年の悩みである濡れ濡れの雨漏りは「ピタっ」と止まりました。
「多い日も安心!」

皆さんも、古い車で同じ悩みはありませんか?
サーキット等ハードな走行して疲れた車は特に酷いと思われます。


大切に古い車を乗るのであれば、お試しアレ!!
Posted at 2010/05/23 23:02:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月23日 イイね!

次期エンジン 実録:ベンチテストから搭載まで・・。

こんにちは。

シビックへの次期エンジンのエンジンベンチテストを行いました。
搭載前の火入れ式です。




・・・・・・・・・・・・・・・・・

しばらく、動いていなかったので「ちゃんと動くのか?」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


不安と緊張の瞬間です。
低回転から力強いトルクで回る仕様。高回転は不向きです・・?。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?







合言葉は「ヒィ~ハァ~!」
「おっさんら、ブラックマヨネーズの小杉か?」


は~い、いつもの大嘘付きです。こちらのエンジンは?
マイバッハエンジン・・ベンツに吸収される前のエンジンメーカー 旧ドイツ軍の戦車はほぼ90%シェア

エンジン搭載
1、クランクシャフト・・・バランウエイトはほぼ円形なんですね。





2、エンジンオイルポンプ

3、インテーク制御系の説明

4、エンジン搭載後の説明


ミッション搭載





車体のみ動作テスト


パンサー戦車の完成です。




あほなこと、ゆうてんと、オレもはよレストア作業がんばろ~う。













Posted at 2010/05/23 19:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 34 5 6 78
91011 12 13 14 15
16 17 18 19202122
23 2425 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation