• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬マンのブログ一覧

2011年12月23日 イイね!

2011年12月10日FSST第4戦 表彰式にてドリキン土屋さんと『パチリ!』

2011年12月10日FSST第4戦 表彰式にてドリキン土屋さんと『パチリ!』FISCO SPECIAL STAGE TRIALシリーズでは・・・。
表彰式の後で、ゲストドライバーにサインを頂いたり、質問したり、少しだけ談話するチャンスがあります。

最終戦では、恒例のドリキン土屋さんがゲスト!

巷では、結構批判的な目線で見られたり、批評する意見もありますが、私は肯定的な見解です。
私自身は、嫌いなドライバーっていないんですよ。

むしろ、一般ドライバーのほうが『ウンチク垂れだったり、たくさんのイヤミや文句。他人を否定的に言う人』勘違いしている人がたまにいるかな~。
「楽しい事をやりに来たはずなのに、楽しくない嫌な気持ちにさせる」

ドラテクのセンス前に、人間としてのセンスを感じない人をお見受けします。
つまり、人に教える事も独りよがりのマスターベーションな場合が多い。

これは、サラリーマンが仕事する時にも共通していると思います。
後輩の育成など教育や指導の際に、後輩やできない人を叩き潰すのは簡単。
罵倒するだけで人が育つならば、人に仕事を教える際には、人格は必要ないわけです。
そんな人は、クルマの話に限らず、会社や職場でも育てる技量は持っていないと、十分推測できます。

しかし、必要なのはできない人の「じゃぁ、もう一度改善してワンランク上の質を持った仕事にチャレンジしてみよう!」と、相手のやる気を引き出すことができるのが、上司や先輩の質を問われるわけです。*この場合、向上心を持たない、やる気のない、逃げ腰な言い訳する人は別です。

しかし、プロは楽しませる事ににも、プロだと感じます。
ウマイヘタ問わずどんなドライバーも、「次の走行をもっと頑張りたい。」
「無理してでも次にサーキットへまた来たいな!」
という相手の気持ちを引き出すところが大きく違います。
相手の気持ちいいをくすぐり、引き出す。
エロくいうとSEXと同じだと思います。




もう何度も、FSWのイベントで拝見させていただいております。
何度かすれ違ったり、会話したりしていますが、とにかく腰が低い。
ファンの質問にも会話が丁寧。スワロフスキー製の重いトロフィーにサインをしてもらって『パチッ!』と写真を撮ってもらいました。 


それはマスメディアやネット上のウワサではなく、自分の感じた印象。

*写真提供 ganchanさん

同じ立ち位置なのに、肩幅も体格も違いすぎる・・・・。
Posted at 2011/12/23 21:55:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年12月23日 イイね!

【動画】雷電戦闘機 戦闘回想録 2011年12月10日FSST第4戦 『終始ずっこけて滑っていまいました。』

【動画】雷電戦闘機 戦闘回想録 2011年12月10日FSST第4戦 『終始ずっこけて滑っていまいました。』普段は、低所得層の平凡なサラリーマン。

とてもクルマ遊びを優々とできる身分ではない。
ただ、普通のクルマを綺麗に乗ってドライブを楽しむだけで、自分を抑えていたほうがいい。
その方が、スマートな生活を送れる。

判っている。

でもね。常に何かにチャレンジしていないと血が収まらない性分。

遊ぶのに必要な潤沢な資金もなく、技量もなくただ好きなだけ。

F-1をはじめプロのレーサー達が走るサーキット。

野球なら東京ドームか甲子園のマウンドで、プレイするようなもの。

夢のような時間。

速くなくったっていいやん。

人に認められようが、なかろうが自分だけの楽しい気持ちは否定できない。
(迷惑をかけたときは、ゴメンナサイ。)


儚い時間の為に、数ヶ月間かけて粛々と日々を暮らす・・・。

そして、たった30分x2回だけの夢のような幻想的な時間。


眩しい光景。そして、儚い・・・・。


それは、実存しない存在。

サーキットに咲く夢想花。

いつの季節でも、暑くても寒い時期でも・・・、
行けば、きっと咲いています。

走っても、走らなくても・・・、
きっと咲いているでしょう・・・。



ズッコケな部分だけを編集してみました。

スンドメの派手なスピンをしました。
右コーナでも、左コーナーでも何事もなかったように走り去る姿は凄いですね。
私は、まだまだマンセルのようにはなれません。





 
Posted at 2011/12/23 17:20:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
45 6 78 910
1112 1314151617
181920 21 22 2324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation