• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬マンのブログ一覧

2010年06月28日 イイね!

手をだしたいけど……

手をだしたいけど……いつも気になるアイツ。





クセがあるけど美味しいと思う人は絶賛する果物。





そうドリアン。












クセがあるけどいい味?俺やん?







誰か食べて~。




どっちを?(笑)
Posted at 2010/06/28 19:50:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2010年06月27日 イイね!

空手試合に参加。今から始まります。

空手試合に参加。今から始まります。再び名古屋に参上。昨夜は軽く組み手をやりましたが、「いやぁ~手足のスピードが遅い」スピードがないのは致命的。
二ヶ月やらないだけで俊敏さは簡単に落ちるんですね。転勤したからやむえない。

本日は久々に組み手試合。個人戦と団体戦に参加。練習はできてない中、今日やれる最大限で力いっぱい戦います。
Posted at 2010/06/27 12:15:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年06月26日 イイね!

【素敵な板金やさん編】屋根塗装&パネルボンド補強の状態のご報告。

【素敵な板金やさん編】屋根塗装&パネルボンド補強の状態のご報告。この記事は、パネルボンド補強について書いています。

前回の続きで

先日、ネクスト自動車さんで歯執していただいた屋根の塗装と雨漏り防止対策を含むボディ補強の
詳細を記します。

もともとDIYで解決するはずであったことはお伝え済み。
しかし、「なぜ、プロに施工を依頼したか?」の理由は以下。
1、レンタル塗装を行うもの、施工依頼も金額がほぼ近い。それでプロの技で仕上がるならお得!
2、低コストで、見栄えでなく、性能『剛性』向上のみを重視。の相談。
  『パネルボンド施工後、80℃の熱でエイジング(有機化合物溶剤の脱気)にて、完璧な硬化を行ってくれる。』
これは、素人には手におえません。機材環境とやり慣れた経験とノウハウはまね出来ない。既存のシーリング剥がしと、完璧な施工は真似できません。

よって、全部マル投げで依頼を行い下記の写真コメントのような感じで仕上がりました。

【まずは得られた結果から・・・】
1、BEFOREハゲ散らかっていますが・・・

2、AFTER こんなに綺麗です。

【各部の確認】
3、ネクスト自動車さんの板金塗装業務は素敵です。

4、屋根の塗装状態と、フロントガラスモールド交換を施工し見違える。

5、左側リア

6、右側リア

7、ハッチ

8、右ハッチ開口部:クラックが入りやすい上面と側面背面の接合ポイント
物理学的にいうと、鋼板と鋼板面の集約される場所であり、凹凸の溝。波の回折による影響でストレスが集中します。

8、左リアハッチ開口部:パネルボンド補強を実施し。新車同様取り戻し、さらにそれ以上の強度を手に入れて、百式自動車のピラーバーと相乗効果を発揮します。

この製品は、コストとクオリティのバランスが良いと思います。見た目が綺麗なだけでなくリアに一本スジの通った男!になれます。よく、「ホンダ車はボディが弱い」等と言いますが、では皆さんに聞きます。「リア3ドアハッチバックで、走りがウリの他社のクルマがありますか?セダンや最初からスポーツカーとして生まれた車が対象になっていませんか?比較すること事態酷だと思います。」

10、上部からの水漏れ原因の根源である、ハッチ開口部の蝶番のクラックも綺麗にパネルボンドで埋まっています。(多少はコンパウンドの粉が残っていますがご愛嬌)

11、リア全体 私の要望で塗装を省略し、サーフェイサのみで低コストにて施工。

12、右リアストラット周り

13、左リアストラット周辺。ヒータにて80℃でエイジング(有機化合物の脱気)を行っていただき、しっかり硬化にて、剛性向上の効果!

14、リアレンズ周辺は、シーリング剤を追加修正してもらいました。ここもパネルボンドで言ってもいいのですが、結局それをやるとストレスの逃げがないのでまたひび割れの原因になります。よって、ここは逃げ場として柔軟なシーリング剤を施工。犬マンとネクスト自動車さんの意見が一致してよかった。

15、そろそろ、出撃したいところですがTRY/BOXさんにて『エンジン載せ替え』を作業を控えており、まだまだ待機中。

16、最後に、サービスで磨いてくれたか?全体的に綺麗に輝いています。ネクスト自動車さんのプロの技にあっぱれ!


秋には、百式自動車さんにお手伝い頂き富士のイベントに参加したいな!
“START YOUR ENGENE!!”
Posted at 2010/06/26 09:15:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年06月25日 イイね!

おっ!屋根綺麗~!!

おっ!屋根綺麗~!!おはようございます!

出勤前に朝日を浴びて…。

以前の禿げ散らかした屋根と見違えりとっても綺麗!

嬉しいね!

Posted at 2010/06/25 07:42:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2010年06月25日 イイね!

ボディの次は??エンジンだ!!(といってもあと45日先の予定だけど・・・)

ボディの次は??エンジンだ!!(といってもあと45日先の予定だけど・・・)おっぱま!!!!
久々の無意味なギャグでご挨拶。



ミッション不具合が7年間で5回のOHを受けて、TRY・BOXさんでうようやく解決したのはずいぶん前に説明済み。
今回ボディが終れば・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そう、エンジンですね!!!
昨年夏、自分で測定したらこんな結果が・・・。
最後の大きな課題です。

こんなんとか・・・・

  こんなんとか・・・・
    こんなんとか・・・・


ふざけていましたが、本当にやっちゃいます。
大阪方面整備基地のTRY・BOXさんへ行き
完全OHではありませんが、低予算であんなことやこんなことまで・・・・。
ムラムラして寝られません。(笑)
Posted at 2010/06/25 00:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   1 2 3 4 5
6 789 1011 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 25 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation