• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬マンのブログ一覧

2010年06月25日 イイね!

【素敵な板金屋さん編】『ルーフ塗装』と『雨漏り対策を含むパネルボンド補強』から、雷電戦闘機帰還!!

【素敵な板金屋さん編】『ルーフ塗装』と『雨漏り対策を含むパネルボンド補強』から、雷電戦闘機帰還!!この記事は、パネルボンド補強について書いています。


こんばんは。

ようやく、主題の件。
本日納車引取りの為、ネクスト自動車さんへ行って参りました。

あらすじは前回のとおり。

さて、今回の本題!

帰り道でも、十分違いはわかりました。
【感想】
1、きしみ音が、一切消えた。
  (鋼板の面と面の接線部分の溶接のへたりが、しっかり食いついたみたいです。)
2、乗り心地向上。
  ①無駄なボディのたわみ、ボディヘタリによるいい加減なインフォメーションがバネに入力されていたが、今回の施工で正確な入力がサスへ伝わっている。
  ②バネF16kgf、リア12kgfですが、上記①より、硬くなる乗り心地ではなく
   サスが正確な仕事をする結果、意外にも乗り心地向上。
   本来の硬さを生かしきれている。
3、町乗りレベルで特に飛ばさずとも、しっかりしたボディにより操縦性も向上。

サーキット走行が楽しみ!!!

簡略にはこんな感じです。

時間が夜だったので、詳細な写真を取れず。
又次回に詳細をレポートします。

前回、不愉快な別の板金屋さんで邪険な対応をされたおかげで、
今回別のお店を探したことがきっかけでネクスト自動車さんと出会うことができました。
お世話になりました。今後ともよろしくお願い致します。
丁寧な作業ありがとうございました。

~まとめ~
世知辛い世の中

人と金で世の中は動きます。
解釈するとつかむべきは『金』か『人』だと思います。
可能であれば潤沢な『金』が理想。
余裕の予算があれば職人さんの業務の幅も制限が広く、存分の仕事がしやすい。
しかし、そうでない場合のほうがケースとしては多いのでは?
そうであれば『人』の心を掴むしかない。

自分の車の接し方、目的、趣旨を熱く訴えかけた結果
今回、ネクスト自動車代表の方も快く作業を請け負って頂いたと思います。
今回、比較的小額でも多数の業務を熱意を持って引き受けてくれたのも
熱い~、犬マンの魂を感じてくれたのかな?
それに、熱のこもった作業ここに極まり!


強固なボディここに蘇える!!


まっとけよ!富士スピードウェイ!!!
Posted at 2010/06/25 00:14:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月24日 イイね!

雨漏り対策をする前の紆余曲折の話(むかつく板金屋編)

~まえおき~


以前にも書きましたが、紆余曲折あったので説明を・・・。
雨漏り対策を実行する前に、近所の某板金屋さんを訪問。
【気分の悪い板金屋編】
飲食店なら、美味しくないとか?ネットで非批評されたり、厳しい時代。
名前公開で、あった出来事をそのまま書きたいけど同じレベルへ品位を落したくないので伏せます。

では、本題・・
看板には「ディーラーを通さず、直接の相談承ります。安い・綺麗!」
と謳っているので訪問。

【某板金屋1回目訪問】
犬マン内心「おっ?AE86.従業員のかな?しかし、風化して寂しい佇まい。手入れは余りされていないようだ・・・。」
30~35歳くらいのお兄ちゃんが一人で切り盛りしているようだ。
玄関で見える位置で立っているが中々接客してくれない。
別店舗の同僚または業者と雑談中。(20分経過・・・。)

ようやく出てきた。
犬マン「雨漏りが酷く、コーキングを打ちたいが成分など自動車用がなかなかない。見た目はいいので、不具合が治まるように、ヒビ割れ箇所のみを埋めて、低コストでお願いできませんか?」
店長「今忙しいんだ!1時間後にして・・・。」

【2度目訪問】
店長 奥で、ぼぉ~っと遠い目でタバコを吸っている。
店長「忙しいから手短にしてくんねーか。」
店長?「雨漏りなんか、すぐに直おんねーよ。クォータパネル剥がして20~30万円くらい掛けないと、作業しても意味がない。やっても直らないのが雨漏りだから、そこまで掛ける覚悟がないなら仕事になんない。 じぶんでやったら?」

犬マン「自分でやりたいけど、自動車向けの素材がわからないから恐縮ですが教えてくださいますか?」

店長「うちは、授業料で喰ってる店じゃねえから帰れ。忙しいんだ!」

犬マン内心「業者としてなんでもDIYしそうな客を嫌がるのはわかるけど、横柄な態度にムカつく。」

大阪弁で激怒してやろうかと思ったけど、疲れるだけでメリットもないのでデカイオッサンの犬マン。反撃に出ず、腰を低くかがめたまんまオメオメと退散・・・。

話は、変わるけど
曲がりなりにも、私は営業マンだったから先にも書いたように
相手の様子を見る。相手の行動、環境の状況。


見送りは無論なくまた奥へ引っ込みタバコを吸い出す・・・・。
 5月GW前にもかかわらずホワイトボードは真っ白。
  板金屋であれば、外した部品がごろごろあるはず。
    部品待ちで修理保留の車両などもない。
      パテの粉が恐ろしいくらいに蓄積。パテ盛り屋さんなんだね。板金じゃないや・・。
        雨水を吸う褪せた塗装の白いボディに黒い樹脂のパンダAE86が悲しそうに佇む・・。
        今時、サーキットで見かける走りこんだ素人のドリフトハチロクの方が塗装や整備されて綺麗。古いかどうかではなく、何処まで面倒を見ているか?が重要ではないか?自分のマイカーも綺麗に出来ない人がいい仕事を提案なんか出来ない。派手じゃなくてもデモカーという自覚もないのかな・・・。

調理師なら、つめを切りひげを綺麗にそる。
営業マンなら、靴は週一でも磨く(たとえ多少使い込んでいても手入れが大切)
クルマ屋がくすんだクルマでどの程度の真剣な仕事か?高慢な態度をしても程度がしれてる。

どんな職業でも、身だしなみで足元見られると思う。

プライドだけ高く、高慢な態度なだけの印象だった。
人間性がすべてを物語っていた。

趣向はちがえど、大好きなクルマの話で「走るの好きなんですか?」のクルマ談義もできない寂しい人なんだね。
ちょっとクルマの話をして、相手と楽しい会話だけで済ませニッコリ返すこともできないんだね。
寂しい人・・・。
ハチロクもくすんだ白いボディで寂しそうにじっとしていた・・・・。

犬マン
「もう、いいや!2度と来るもんか。
バカにするんなら、自分で防水処理やってやる・・・。
塗装もな!」
Posted at 2010/06/24 23:49:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年06月23日 イイね!

『余談の中に真理あり!』

タイトルにした『余談の中に真理あり!』は
もう、14年ほど前に競技系(ジムカーナ$ダート&ラリー)雑誌
スピードマインドに連載の レシングドライバー:木下氏の連載タイトル。
(古過ぎてマニアックでごめんなさい。)

頚椎と腰椎のダメージが酷くなって30歳で辞めましたが、アスリートとしての運動が出来なくなってからこそ、無関係にあるようなカテゴリから、スポーツの要素の部分イ共通的なツボがある事に関心することが時折あります。
最初に知ったのは、ジムカーナ時代180もしくは360度ターンができないで悩んでいた時。
滑っている時間、角度がバラバラ・・。そのせいで綺麗に立ち上がれない。練習わずか10分で、車酔いでゲロを吐く・・・その繰り返し。その時にクラシックバレエの女性が練習しているドキュメント番組をみて、回転しても酔わない首や目線の動きのヒントをえました。
すると、すぐに酔うことがなく運転技術も向上。

話は変わって最近アメフトと空手の動画を見比べてびっくり。

アメフトのRB(走り屋)の基本的な考え方とトレーニング
(2:50秒から・・・、最後に参照の空手 前蹴りのコツの話と同じ要素を含みます。)


こういったことが身に付くと・・・。


【実践編】
NFL選手:RB(攻撃陣の走り屋)、LB(守備の突撃隊長)達のバランスの取れた方向転換が生む、巧みな走り。


【空手では・・・】
前蹴りのコツとは???
前屈立ちの体重を大切にキープし、前に押し出しながら、重い蹴り!


さっき見た、アメフトの膝と重心の考え方と似ているでしょ。
得たい結果は、それぞれのスポーツで違っていても上手くなるコツは同じ要素があると思います。

スポーツのみならず、知らないこと学んで会得するって面白い。
凝り固まらず、いろんなことに興味を持つって大切ですね。
たまには、興味がない関係ないことにも関心を持つ。

私にとっては、最近取得したフォークとクルマの運転技術がそれでした。
クルマは200km/h、フォークは5~10km/h以下。
かたや、速さ。もう一方は確実に安全にものを運んで仕事をこなす。
学ぶことは多いです。

『余談の中にも真理あり』

いつも、頭の片隅においています。

『余談だらけで、肝心なことを忘れてしまう』アホなオッサンですが・・・。
Posted at 2010/06/23 23:34:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | karate | スポーツ
2010年06月23日 イイね!

面白い動画(何年か前のTV番組)、怖っ!これは怒られるわぁ、・・・

先週、自衛隊にお邪魔してから
陸海空問わず、色んな動画を閲覧。

観閲式やイベントの撮影されたもののみならず、
自衛隊広報自らの動画まであってビックリした。


で、TV番組の「ぇえっ!、怖わぁ~、信じられへん。そら、しばかれるやろうぅ・・・。」
っていうのを見つけた。(お邪魔した基地とはまったく無関係です。)

最後の締めのシーンで恐ろしい「オチ」のつけ方に爆笑!


普通の人では厳し過ぎる・・。を超えて、危険なくらい過酷。

最後のコメント・・・。「ようゆわんわぁ~。そのタイミングで、そんなこと。」











「シャレでくんな!」って怒られんようにせんとね・・・。








Posted at 2010/06/23 22:01:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年06月23日 イイね!

男の手料理シリーズ…豚ロースの西京焼き

男の手料理シリーズ…豚ロースの西京焼きまたまた買ってきましたマッコリ。今回はジンロとは別ブランドで、イードンというブランド。製品名「にっこりマッコリ」
果たして、味の違いは?



西京焼きの味噌味で豚ロースを調理してみた。
しかし、下心……いや下ごしらえで味を調えた味噌がたっぷりあれば、他にもこんにゃくや、ししとうも一緒に炒めたかったところ…。アイテムが少なかったのが残念。


またもや、飯ができる前にフライングで頂きまーす!
Posted at 2010/06/23 20:09:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   1 2 3 4 5
6 789 1011 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 25 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation