• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬マンのブログ一覧

2010年07月05日 イイね!

男の手料理シリーズ…メカジキのソテー

男の手料理シリーズ…メカジキのソテーこんばんは!

急いで、スーパーへ……。
何を作ろか?悩みながらスーパーを徘徊。久しぶりにバッタリとバターに出会う。
魚が安いので「そうだソテーにしよう!」とタイトル通りメカジキを一切れ80円で購入。ストックしていたブナシメジを先にソテー(オリーブオイルとバター、ハーブソルトと黒コショウ)して皿の下に敷き詰めたけど見えないねぇ~。周りにアスパラとトマトを…。盛り付け最後になんか癖になったガラムマサラを上面に軽く振り掛ける。

冷めるからはよたべよ!
Posted at 2010/07/05 20:18:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月04日 イイね!

【パネルボンド補強】走行インプレッション

【パネルボンド補強】走行インプレッションこの記事は、パネルボンド補強について書いています。

前回少しインプレッションについて書きましたが、高速インプレッションで少しだけかきますね。

先週末、土日に空手の試合の為、埼玉~名古屋役400kmを中央道往復。
ご存知のかたは理解できると思いますが、アップダウンが激しく、長野県諏訪~岐阜県中津川周辺までは部分的に道も悪い。ゆえに特に飛ばさなくても十分効果が理解できました。


【感じられた効果】
1、無駄なドタバタした雑味がきえた。これは、よく内装がうるさいと言う人がありますが音だけでなく、ボディの硬さがしっかりして、動きもサスのストロークだけになった。

ここで、今更ながらクルマの作り方について
皆さんは、「クルマのボディって連続的に線で溶接されているわけではない」とご存知のはず。
これは、無論、量産性とコストを考えてスポットで 比ゆ的にいうとルーズリーフをホッチキス止めみたいなものとご存知のはず。参照
スポットでつまんでいない部分は隙間だらけ。それをペースト状のシール剤を塗っただけ。コストを考慮しゴッテリはしないはず。概ね部材はメーカ問わず変わらない。どこも同じと考えます。あとは、時間による経年変化、使い方による疲労により、ヒビ割れ→隙間へ変化し、ドタバタ言うと考えます。
弱りきったギシギシ、コキコキ、シコシコいう原因はこんなメカニズム。

しかし、今回の補強対策で、すべてをボンドを使い線で埋めると強固になりしっかりした印象へ変化。

参考までに、コストが掛かるのに三菱は一部連続シ-ム溶接を導入してますね。

2、従来:正直このシビックでは高速道路の運転が上下に暴れる為、非常に怖かった。
  APEXⅰ N1ダンパー F:16kg、R:12kgにて使用していますがその硬さゆえに?と思っていましたが、単純にボディが箱として剛性がなかった。底面のフロアだけで走っていた。
  補強後:しっかりしてハンドリング(挙動)がマイルドになった。

3、結果的に、予想に反して乗り心地が良くなった。

リアを少しやっただけでこんなに違う。
であれば、内装全体とフェンダも実施すれば・・・・。
ロールバーを組む前の基礎工事としてやっておきたいですね。
内装がうるさいって方にもパネルボンド補強お奨めですぞ!

これは、富士のフリー走行がきたいできるぞ!
楽しみだ!!
Posted at 2010/07/04 23:07:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月04日 イイね!

たまには、しっとりとした曲でもいかがですか・・・。

たまには、しっとりとした曲でもいかがですか・・・。こんばんは。

夕方土砂降りの夕立があった埼玉県です。
先に書いた通風の激痛で終日寝込んでいました。
本当に朝会社に埋けるか?心配です。

それはさておき・・。
いつも悪ふざけばかり書いているのでたまには、オトナのオッサン?らしく
しっとりと『オヤジギャグ』も『シモネタ』ネタなしで書いて見たいと思います。

越してきたアパートはケーブルTV経由で通常アナログTVを見れるはずですが、不具合があり結構見れない場合があります。そんなときにネットでYouTubeを徘徊してます。

しっとりした曲を聴きたく過去に好きだったアーティストを検索。

皆さんにも聞いて頂けたら幸いです。

80年代後半より、今でも頑張っているメタルバンドTESTAMENTより
Return to Serenity


90年代前半より2003年まで人気を誇ったスラッシュメタルバンドPANTERAより
Planet Caravan・・・フィル・アンセルモは、図太い声で高音まで突き抜ける歌声も魅力だが、しんみり歌い上げることも出来るのも魅力。


と、思っているとこの曲は、ブラック・サバスが原曲だったんですね。
1970年???俺、生まれてないやん。40年も前。ベトナム戦争でいつ?撤退すべきか?今のイラクみたいな時期だったんですね・・。
Voは、あの大御所:Ozzy Osbourne 曲調も歌声も怪しい雰囲気はオジーらしい。


おっ、素人??白人女性がギター片手にコピーしている。
この女性もいいムードを醸しだしている。かっこいい女性だしかし、目力が凄い!


そういえば、この低く心地いい歌声だれかに似ている・・・。
あっ!スザンヌ・ベガだ。(熊本出身ではなく、ニューヨーク出身だったはず。)
Susanne Vegaで、Luka


懐かしい・・。たしか犬マン14歳か15歳の頃ヒットした曲。当時スザンヌ・ベガは院卒だったような。頬が広く感じるアンバランスな輪郭な写真や「おっ!完璧な美人」と思わせたり、何か完璧なでないからこそ、なにか心くすぐる魅力ある女性です。

TOM’S DINNER(昔ブレンディコーヒのCM?で使用されていた曲です。)

アカペラが原曲なのでピアノや、演奏を入れたり様々なバージョンがあるようです。

素直でないアンバランスに進むメロディーのピアノ・アレンジがいい味出してます。

今頃は、40代後半??
カッコイイ!綺麗にお年を重ねておられる。素敵だ~。

最近に日本には来てないのかなぁ?
ブルーノートみたいな近くで見れる場所で、来日公演やってほしいなぁ。

おっ、blogもあるやん。便利な時代やねぇ。直接メッセージを見てもらえるのかな?
であれば、久々に使えないウソンこ英語を駆使してコメント入れてみようか!
『思春期の頃よりFANです。日本へ来て公演して!』と・・。


スザンヌの説明があるHP『Luka』

スザンウ・ベガの公式HP
Posted at 2010/07/04 21:22:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2010年07月04日 イイね!

痛風の発作が再発!…弾薬装填 ボルタレン50mg弾 撃てっー!

痛風の発作が再発!…弾薬装填 ボルタレン50mg弾 撃てっー!うぉ~激痛発生。食事も運動も継続的にやってるのになんでやね~ん。めちゃくちゃ痛い。足の親指が折れたくらい痛い。












*「オッサンの足なんか見たくない」とクレームも考えたが状態を伝える為に掲載。あっ、指毛は空手の試合とそのアフターのテーピングの為に剃毛。






不摂生してないのにショック~!
過去には、赤玉がチャリーン事件も・・。

俺みたいな『フィットネス超兄貴~!』でも生活習慣病で悩んでます。
~参考~
1、兄貴と私
2、オマケ、Sexy dynamite (ナイス・ポーズで~す)

3、世界の兄貴達(ヨーデルの歌詞から日本までの歌詞がおかしい。)
*ちなみに犬マンはマッチョデスが、ビルダーではありません。

生活習慣病は慢性的で治らないので皆さんもご自愛を・・・.
なってしまった人、もしくはそれ以外に疾患や他の予兆がある方も痛くないとか?関係なくカイゼンしながら上手く疾患と付き合い『一病息災』を目指しましょう。


恐らくきっかけとなった原因は、
1、大学時代の牛丼、コンビに弁当、ファミレスなどの不摂生が引き金。
2、激しいスポーツのやり過ぎかな??   
が、引き金。それゆえに、30歳前後より食生活を気をつけているわけです。




さあ、使い馴れた魔法の鎮痛剤を投与。弾薬名:ボルタレンを装填。通常弾は25mg、しかし犬マンは大柄で筋肉質ゆえに普通の成人男性量では効かないので50mg弾を処方してもらいます。
誰かに見られているわけではないけど、独り自宅でア〇ルプレイ…。 とりあえず、痛みを散らし安静が大切。

過去のエピソード
昔、病院でかわいい看護士さんにゴム手袋で準備万端な状態で「座薬やるのでパンツづらして横になってお尻をこちらに向けてください」と言われたが、
まだ20代半ばの犬マンは恥ずかしく…
「いや、大学時代アメフトで背骨破損した以来、使い馴れてるから自分でやります!」と見栄を張り拒否。若かったなぁあの頃。
今なら、別途オプション料金
もとい治療費追加でもこちらからお願いしちゃうなぁ~。(オッサンあほか!)



痛風の予備軍宣告は二十歳より、デビュー発作は25歳から…。医師いわく極度の汗かきのみならず、おしっこの際にプリン体を乗せて排出しない体質らしい。ゆえに結晶化して足の指間接にガラスの破片みたいに滞留して痛い。

平素から排出を促す薬を飲んでるのに無念…。

男性ホルモンが多い傾向にあるとなりやすい。
しかし、女性ホルモンが働くと押さえ込むらしい…。

ニューハーフにでもなるか?


嘘です。






朝、仕事いけるのか??心配やなぁ・・・。
Posted at 2010/07/04 12:58:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月04日 イイね!

男の手料理シリーズ…鰯をええ感じに言わしたろかぁい!

男の手料理シリーズ…鰯をええ感じに言わしたろかぁい!さぁ、安売り60円がどうなるか?
Posted at 2010/07/04 00:04:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     1 2 3
4 5 6 78 9 10
11 12 1314 15 16 17
18 1920 2122 23 24
25 2627282930 31

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation