• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬マンのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

男の手料理シリーズ…仕込み編

男の手料理シリーズ…仕込み編仕上がりは一週間後…。

ブラジル産のハーブソルトをガンガンにぶっかけて手で揉みます。しばらく冷蔵庫へ…。
Posted at 2011/02/27 08:03:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月26日 イイね!

男の手料理シリーズ…またまたアイスクリーム編

男の手料理シリーズ…またまたアイスクリーム編今日のご褒美に、またバーボン垂らしてアイスクリーム食べてます。シナモンとバナナから香りがいい感じにマッチ。
Posted at 2011/02/26 22:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月26日 イイね!

走ってきました!!自己記録更新

こんばんは。

肉食系で強食な朝飯ガッツリのオッサンです。

で、ハイカロリーな食事をして夕方前に公園へ行ってきました。
って、つまり走りに行ったのはサーキットではないということですね。



ご存知のように、年始早々ノロ・ウイルスで倒れたり・・・。
その1週間後で風邪を引いたり・・・。
気が付けば2月も終わる頃・・・。

しばらく運動ができていません。
せっかく、年末まで順調にいい感じで絞れていたのに・・・。

そこで、軽めにジョギングで調整を行います。
運足の運びを意識してアライメント調整です。
ちなみに、皆さんは靴はどう減りますか?
私は、極端に外側が減ります。車ならポジティブキャンバーです。
重心が安定する意味では、微妙にネガティブorネガポジ±0のほうがベストなんですよ。
アメフト時代にも、空手でもそう指導を受けましたが、なかなかできません。
それを矯正しながら走ってみました。

~今日のポイント~
1、拇指きゅうで着地する意識で走る。
2、ストライドを小さめで、大腿筋のカロリー消費&(つかれ)疲労を防ぐ。つまり、ひざから下の前後の動きだけで速度をキープ。
3、腰の上下・左右のブレを防止させる意識。
4、以上を意識して、心肺機能よりも「走るフォーム」の見直し。


走っていると・・・、向こうでは子供達がフリスビーかボール遊びに熱中しています。


それを、横目にしながら黙々と一定の速さをキープ。
おおよそ、犬がちょこちょこ歩く程度の速さです。
概ねレース速度100%に対し、約30%程度(当社比)


うお~水曜日のカートの疲れが出てきてる・・・。
首と腰が痛い・・。
(ご存知の方もおられますがアメフト時代の頚椎・腰椎7本破損と腰椎圧迫骨折の古傷が痛む!)
アベックがイチャツイテイマス。(あえて死語を使用してみました。)
幸せそうな光景だ。日本は平和だな。


今日の目標を意識して走ったら、体がタイトでメッチャ疲れるけど小さい動きで無駄が減った感覚がある。膝だけに大きく負担はかかるかなぁ~。体重も90kgあるし・・・。大腿筋の可動が少ないため負担が小さく心拍も上がらない。コレは、空手のときの基本移動も「能」と同じ足の運びと教わったが、ジョギングにも共通するのが理解できた。*動画はよそから拝借。
重心を上下動させないで、一定の高さのまま前に出るって難しい・・・。

このポイントは0721Rさんより学びました。



色々考えているうちに90分ほど経過。
なんと、自己最長記録達成!
1500mx10周で15km走破。

1回で15kmなんてよく走ったもんだ。
ハーフなら走れる自信が沸いてきたけど、仕事を考えたら・・・。市民マラソンなどの大会は微妙やなぁ。


また出直しで、しばらくジョギングして体を絞直したいと思います。
Posted at 2011/02/26 21:20:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年02月26日 イイね!

男の手料理シリーズ…朝メシ編

男の手料理シリーズ…朝メシ編またまたワンパターン。朝から、またまたホワイトシチューを作り、ご飯を下に敷き詰め、たっぷりチーズで最後にパセリをパラパラ!

なかなか綺麗なできでしょ?朝からガッツリ食べます!

所用時間は50分早い仕上がりでこれならアリでしょ?
Posted at 2011/02/26 10:25:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月24日 イイね!

初めてのカート・・・社内5人で2位

今日、昼飯を喰ったら同僚が「みんなでカート行くことになっているんですよ!犬マンさんも行きますよね!??」突然のお誘い。実は、犬マンカート未経験。(幼少時期の遊園地のゴーカートのみ)

同僚「いつも、富士走っているなら、当然速いですよね?」「速いところ見せてください。」「でも、速い結果なら当然ですよ。遅いと恥ずかしいだけです。」犬マン「いや、あの・・・。カート乗ったことないし。90kg級では重くて人並み能力では、すこぶる遅いはず・・。」

やってみたい好奇心の気持ち。どうせ遅い・・・。という失望感。複雑な気持ちを胸に行くことが決まった。
参考タイムとして・・・。実は私に近い体格の90kg級の大男がすでに先遣隊として走行済らしい・・・。その彼は、私同様に休日は、走行会を嗜む男。前回行ったメンバーでは2位止まり。30秒前後との話。その彼が私の指標とした。ちなみに1位はマイカーではサーキット走行未経験。ハードチューンしたコペンで通勤する華奢な男。【余談】どうでもいい話だが、ATのコペンなのに、NSR250㏄の乾式クラッチのような音をさせながら会社に来る。ATですよ。何でバイクのクラッチ切った音が常時するの???さらに3気筒なのに6気筒直列RB26とまったく似た轟音がする。GTーRな音がする不思議なクルマで迫力あります!

さて、話を戻す。

事前情報入手に奔走。
そうだ!ある人物なら参考タイムをご存知で、コツを教えてくれるかも??
で、伺うと先の話と同じく・・。「29秒台前半ならいいほうだよ!!」
やっぱり、29秒前後がひとつの壁と見たほうがいい・・・。


で、来たのがここ!!
会社近くの室内カート634(ムサシ)


1本目 取りあえず、同僚より速かったが・・。他の会社の面々より大幅に遅れを取った。


走った感想は・・・・
いたるところで、プラスチックのバリケードへ「ガシャ~ん!」「どか~ん!」

流石、元アメフト選手の血が煮えたぎり騒ぎます。大迫力でクラッシュです。ぶつかる事に快感を感じたのは8年ぶり。なんのこっちゃ・・・。

さらに2本目

成長こそあったが、すでに来たことがある面々よりすこぶる遅かった。

で、3本目
もう後がない31秒以内で撃沈か?惨敗は避けたいので密かに燃料にプロテインを入れたのは内緒です。嘘っぽい…。
「おっ!話どおりのタイムを連発」


頑張ったよ!通常の平均的な男性より巨体でもそこそこのタイム。
みんなからすれば、20kgの米を背負って走ったような状態。パワーウエイトレシオの観点からすると
S-GTのレギュレーションより大きいウエイトハンデを背負って走っていたはず。

社内で2位僅差でコペンの男に負けました…。

しかし、とりあえず面目は保つことができた~。
ホッとしました・・・。

他のお客さん含めて、来ていたみんなが笑顔だったのが、最高な一日でした!
Posted at 2011/02/24 00:58:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   12 3 45
6 78 9101112
13 1415161718 19
2021 2223 2425 26
2728     

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation