• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬マンのブログ一覧

2011年03月05日 イイね!

犬好きなくせに、ねこさんのネタ 面白動画

この記事は、キャットドリフトについて書いています。


みん友のごるふぁ~@ハチさんのイイネ!で訪問。


単純に音を貼り付けただけの動画は結構色々ありますが、動画と音の調和がGOODな作品です。
犬好きな私も、ねこさんの面白さにやられちゃいました・・・。
Posted at 2011/03/05 13:13:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | ペット
2011年03月05日 イイね!

今回は気合の力作! 男の手料理シリーズ・・・スモークサーモン&ベーコン

今回は気合の力作! 男の手料理シリーズ・・・スモークサーモン&ベーコンおはようございます。

木曜日の夜ご飯でしたが今UP!
当日は、ビール喰らって即効寝ちゃいました。

実は、他の方のblogを拝見し、真似してやってみました。しかし・・・。微妙・・・。先人のほうがさすがに上手です。



でも、おかげで自分のレパートリーが増えたし、おいしかったので大成功にしておきましょう。
何回か?場数をもっと踏んでおいしそうなベーコンにしたいな!


6日間熟成させていた豚肉を調理。
自宅内で煙をモクモクと炊いて奮闘。


詳しくは、フォトギャラでみてね!










フォトギャラその1


フォトギャラその2



で、結果と感想は???

サーモンについて、生魚としては大失敗。
ちゃんと調理法を調べてからやらないと、ぼそぼそになり焼き魚に撃沈。
味はバッチリ良かったんですけどねぇ~。

肉は、近日またチャレンジしたいと思うほどなかなかの出来栄えでした。
肉の厚み、塩加減、冷蔵庫の保管時間。職人のカンが必要。
一概にマニュアル化できないので数を重ねて習熟すればいい物ができそうですね。

具材や道具の調達に始まり、作るのは時間かかるけど、食べるのは早いですね。
ある意味贅沢に時間を使ってみて楽しかったです。

完全に、料理blog化してますが何か??
いいじゃないですか、車いじりも、料理も、自分では同じ感覚なんですよ。
Posted at 2011/03/05 10:49:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2011年03月02日 イイね!

『FSWに的を絞ったブレーキパッド手配!』駆動方式別レッスンへ向けて・・・

『FSWに的を絞ったブレーキパッド手配!』駆動方式別レッスンへ向けて・・・こんばんは。

今月下旬に開催予定のFSWのイベント
駆動方式別ドライビングレッスンの準備を開始。




まずは、前回熱容量不足であったパッドを見直し。直前に残量に不安を感じ、納期優先でフォーミュラ900を手配。判ってはいたもののやはり容量不足であった。900度までとはいえ、常温から対応…のパッドでは富士なら3周でフェード。今回改めて1台分を手配。多数メーカーがあるので選択肢は多い。モノとしては信用しているので、また同じメーカーのアクレの製品を選択。レーシングスペックはオーダーメイドになるので注文から約14日前後の納期リードタイム必要。(前回はこの時間がなかったので仕方なく却下だった)

前回親切に対応して頂いた自動車パーツ通販のアギトさん。

仮のHP。近日改装予定との事です。

いろんなメーカーの社長さんとさんとコネクションがあるとのことで、どれがFSWに向いているなど色々相談にも応じて頂いた。納期だけでなく、製品選びの相談にも応じて頂いてくれる強い味方です。パッドだけでなく、エアロパーツ、ハブスペーサ、ハブボルト、TAKATAシートベルトなど多岐にわたり取り扱いされています。お値段も「えっ!!」と驚愕でお得です。


さて、今回チョイスしたのは???

ACRE Racing-PRO 
For N1-Racingcar use
 


HPの説明にもあるように、『富士チャンピオンレース・・・』で煮詰められた製品。まさにベストチョイスです。

前回は、ブレーキが甘くなったので無理せず楽しみながらのドライブでコンスタントに周回しただけでも自己ベストを大幅更新の2分??秒が出た。今回のブレーキ最適化で更なる上を目指せるはず。楽しみなお取り寄せの逸品になること間違えなし!

「アクレをおクレ!楽しみに待ってますよ!!!」
って、また自分で横田基地のそばにあるメーカー本社まで引き取りに行ってきます。


シビックの覇者ハッチャンに会いにいけるのが楽しみ!
JTCC 創成期 たくさんの車種と車両が混戦して楽しかったな!
gr.Aのハチバックシビックから、フェリオへ移行。他社が2Lベースの車種。しかしフェリオは1.6Lのセダンの車幅で不利でしたね。後にアコードのアーム取り付け位置のレギュレーション解釈でもめて消えたのが寂しかった。

この頃のテレ東の番組。誰でもTVでレースを楽しめる説明や編集がよかったなぁ。中学~高校生~大学の血気多感な時期に見ていたのが懐かしい。そのときの憧れの気持ちが消えないので、サーキット遊びがやめられません。





Posted at 2011/03/02 02:24:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年03月01日 イイね!

英語のお勉強

こんばんは。


昨年年始に、「目標を持つことが目標・・・。などといっていました。実際は、会社に翻弄されて、ジンセイを悩み尽くしただけでなかなか実行できておりませんでした。

2010年年末にようやく実行。
TOEICの勉強をチビチビはじめました。
受けるか受けないかは?未定。

で、中学生レベルですが「おっ~!」と感心する基礎を発見。

① I went there by car.

② I went there in my Car.


さて、どう訳すでしょう?





①は、ほぼ全員正解だと思います。でも、②には「??」と少し疑問を持ちませんでしたか?
なんでin なの???


訳としては・・・
①は、「クルマ(by:という手段を使って)でそこへ行った。」に対して、
②は、「自分のクルマでそこへ行った。」


言わんとする意味は同じ。
でも、微妙な違いがありますね。

私には英作文するには、in my car の表現は頭から浮かびません。

単純な短文でも難しい……。

微妙なところを知るのが面白い。
でも、趣味でやっているレベルでは上達しないのであきませんな。


ちゃんと、がんばろー!
Posted at 2011/03/01 01:46:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 234 5
67891011 12
1314 15 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation