• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬マンのブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

インチキ整備工場:犬マン屋 メーターパネルを外してビックリ!

インチキ整備工場:犬マン屋 メーターパネルを外してビックリ!
メーターパネルを外して見ました。
前のダッシュボード全部外すとばかり、思っていたけど勘違い・・。
以外にも、簡単に外れた。

取り出してみてビックリ!!!

夜間に、「ライト・オン!」で、発光する豆電球みたいなバルブほとんど死亡。

事前に、量販店で交換用バルブを確認していましたが・・・、
バルブのみならず、焼損で樹脂の台座までOUT!

本日、ディーラーへ行き部品手配。

エアコン操作部分も、同様な状況ですが今回はメーターだけメンテ。

最近を振り返ると、いろんな部分をレストアしていますね~。

あっ!そうそう、夏のボーナスでボディ補強を実施予定。
Posted at 2011/04/29 23:59:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年04月29日 イイね!

男の手料理シリーズ…焼きうどん&黒豆マッコリ

男の手料理シリーズ…焼きうどん&黒豆マッコリ毎日自炊していましたが、ネタと創作意欲低下気味に久々のシリーズ。黒豆マッコリが中々売れないのかノーマルより、安くなっていたので初購入。

焼きうどんは、エリンギ、ぶなしめじ、玉ねぎ、キャベツをたっぷりに乱切り。豚肉を入れてハーブソルトを2種類混合で下心を……

いや、下味をつけ仕上げにお多福ソースのヤキソバ仕様。

頂きます!
Posted at 2011/04/29 22:57:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月26日 イイね!

ブレーキOH 完結編

ブレーキOH 完結編先日、ブレーキのOHでゴムが装着できないとお話しましたが・・・。
私の勉強不足でした。

無理やり装着したので、破いちゃいました・・・・。

無理はイチモツ・・。

いやっ、失言。

キンモツ・・・。


巧みの技を持つ方から話を聞くと・・・。
巧みの業師「優し~く、そっっと挿入すれば、指でも簡単に前後にイッチャうよ!」
「楽しい、秘め事を行うためには!? 隠れた部分を事前に洗っとくのが大前提!」
とレクチャーを聞いた。

犬マン「すいません。適当に洗っいまいました・・・。」

~教訓~
1、整備とは錆ゼロが基本姿勢。
2、力で解決する方法は、必ず不具合を引き起こす。もしくは短寿命。

巧みの業師「とりあえず、一日掛けて完全に錆を除去したら、挿入をお教えいたしますよ。」
犬マン内心「コレは、明日までの宿題だな。気合入れてやってこないと面倒みないぞ!」


意訳すれば「楽しい事したければ、綺麗に洗って来い!このチ○カス野郎!」って言われた様なものと受けとった。


実際には、非常に紳士的な話しをされていますが、そのくらい自分自身に厳しく受け止めるように心がけた。


考えて見れば当然です。
素人なだけに、基本姿勢さえできていません。言われたことは、至極当然。
しかし、言われないと自覚がありませんでした。


帰宅するなり、いきなり・・・ シコシコ、シコシコ。。
いい加減に磨いていた事が、ダストブーツ装着ができない理由と再認識。内径の錆を徹底して落とします。
あたかも新品と同じと見間違えるほどまで行うのが基本姿勢。
いや、それが整備の基礎と改めて教わりました。


1、錆落としクリーナの液体を掛ける。
2、ケガキ(千枚通し)で引っかく
3、ドライバでこそぐ。
4、ワイヤーブラシで擦る。
5、洗浄。

この工程を何回も繰り返します。





相当時間が掛かりましたが、一晩中磨きに磨いて錆の完全除去ができました。

いよいよピストンにブーツを装着。
ポイントは、「力を使って挿入しない!」です。

1、ピストンにブーツを裏表逆の状態で下面で留めます。
2、キャリパを逆さにおいた状態で、ブーツの下の溝をあてがいます。
3、ドライバを使って、「クリッ」とめくり、優しく溝を一周回ります。
5、ピストンを常に平行にした状態で行うのがコツ。
6、手で「ヌルッ」「スルッ」「ヌポッ」と挿入。
7、一度指でピストンを戻し、動作確認を行います。(エアー供給ができる場合はブレーキオイルの進入路から空気を送ります。安物の自転車空気入れでも代用可能)

綺麗に治まりました。




試乗した感想!

1、驚くほどに、ブレーキのタッチがメリハリがある。
2、効きも最高によくなった!!

整備士さんの仕事が如何に大変か?
身にしみて勉強となりました。
Posted at 2011/04/28 01:22:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年04月26日 イイね!

【グロ映像注意!】健康診断2次検査にて、初の胃カメラ・・・「いたっぃい!」

【グロ映像注意!】健康診断2次検査にて、初の胃カメラ・・・「いたっぃい!」
もう、一昨日になりますが26日午前中に行ってきました。
人生初の胃カメラです。

先月、健康診断でバリウム飲んで胃のレントゲン撮影をしたら、
「伸びがよくない???」といわれ2次検査の指導あり。

「胃カメラの検査となりますが、口と鼻どちらを希望しますか?」
で、

以前、職業柄、営業活動で医療系の大手カメラメーカーなどの開発者からも聞いていたので、迷わず
「鼻のほうが苦痛が少ないとうわさなので・・、鼻からの検査をお願いします!」

で、本日本番。


上を向き、ゼリー状の麻酔を掛けて・・・

いざ!本番。


結局、やっぱり痛かった。

水泳でクイック・ターンを失敗したような鼻に「キーン」って苦痛を感じる。



20分くらいかな。じっと我慢して耐えました。


先生「潰瘍やポリープや腫瘍など深刻な問題はなく大丈夫ですよ!安心してください!」


でも・・・・


「胃の入り口がただれています。逆流性胃炎です。」

先生「お酒は多量に摂取しないとのアンケートですが、寝る前に食べたり・・・しますか?」
犬マン「寝る前に食べるし、食べたから気持ちよくなって寝ます。」
先生「あっ、それよくないですよ。食べたら横にならないで、3時間は起きてください。暴飲暴食がないのに酷いですよ。」

犬マン「でも、たいしたことなんでしょ?」

先生「胃炎は結構酷いですね。治した方がいいですよ。コレに関しては深刻です。」


ガビ~ン!!!


体の外見は、バリケード・・・。
でも、内面はデリーケート。
Posted at 2011/04/28 00:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年04月26日 イイね!

あっ!うちの部品が…

あっ!うちの部品が…随分前にジェームスに出していた防犯用のある部品が修理完了し、メーカーから帰ってきたとの連絡。まあ、最大限のセキュリティシステムは『俺自身』異論はないと思われるが……。

昼過ぎに富士に行くタイミングに間に合わないので、がっかりしていた時だったので夕方からお店に向かう。

待ち時間でオプション読んでいたら我社の部品がまた使われてる記事を発見~。うちと品質保証は結んでいないにも関わらず勝手に使用されている……。

つまり、アフターパーツメーカーは取扱説明書に
「自己責任において……」

っていう一言で逃げるわけですな。
Posted at 2011/04/26 19:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3 4567 89
10 11 12131415 16
17181920212223
2425 262728 2930

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation