• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬マンのブログ一覧

2011年12月03日 イイね!

不撓不屈の精神

不撓不屈の精神綺麗でかっこいい動画を見つけたので紹介。


ゼロ戦のエースパイロット:坂井三郎氏のエピソードを戦後に本人が書かれた自伝を忠実に再現されている動画です。

まっ逆さまに墜落するシーンは、氏が戦を交えて帰還するために、巡航している最中に、敵機を発見。
攻撃を仕掛けるべく、背後より戦闘機に接近。戦闘機と勘違いし、実際は急降下爆撃機。違いは、Tail Gunner(後部機銃手)が構えている事。容易く、銃撃を受け前部風防ガラスを貫通、銃弾が頭部を貫通し、脳を損傷、視力低下、意識を失い墜落しかけているシーンから始まります。

航空隊を志望するも、軍艦で砲手。成績は目立たず平凡。しかし、上官へ懇願して試験を受け、航空隊へ・・・。

中国戦線・・。

ビルマ上空で敵オランダ民間機と確認を済ませれば、攻撃を仕掛けず・・。
(当時の時勢では攻撃しなければいけなかったが・・。)
後に、顔をあわせたオランダ人看護婦と戦後面会。

敵基地上空で3機編隊宙返り曲芸。後に、日本語で書かれた書簡をアメリカ軍より、日本軍基地上空でばら撒かれる。「貴軍のパイロットの曲芸は素晴らしいぞ。歓迎する!」と・・。

いろんな戦歴が走馬灯のように回想しながら、4時間以上も地図も見ないで島づてに勘で、基地まで生還。



自爆覚悟の若い兵を叱りつけた言葉
「右手がやられたら、左で戦え、両手をやられたら、口で操縦桿を咥えて帰って来い!」
と、諦めないように、説得させた。

戦争とか、そんなことではなく、人として生き抜く力を持った人の言葉。
英語では、単純に“Never give up.”『諦めない』ですが、『不撓不屈』。
意味するところは、単純ですが重みがありますね。

何事も、そのように取り組んでいたいですね。

戦後、しばらくたってハコスカを愛車として、NHKのインタビューで「飛行機よりクルマがいいね!ばっくできるからね!」と笑顔で答える映像が忘れられません。ずいぶん前にはYoutubeにもあったんだけどな・・。晩年は、ロードスターが愛車だったとか・・・。

なんと、この方2000年までご存命だったんですよ。

遺失機0


私も、そうありたいですな。
Posted at 2011/12/03 02:03:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年12月03日 イイね!

また、当たった!今度は、嬉しいぞ!

また、当たった!今度は、嬉しいぞ!ただ今会社の忘年会から帰宅。

居酒屋ではなく、披露宴やパーティーで使う部屋なんでディナーパーティーみたいな形式。

過去に擦った揉んだやったネーチャンやそのまわりから総スカン。

窓際ではなく、窓の外側のように冷遇された存在なので場違いで違和感あり…。事務方だらけの本社機能で、会社の中枢部署が多い。同じ敷地内で別建屋で倉庫番で現場監督へ追いやられた、はみ出モノが私。可哀相な人…。みたいな目線の痛いこと痛いこと。


そんな居心地悪い空気を感じながら居ても、
見てくださっている役員の方から温かい言葉を頂いて救われた。

「悔しい思いを我慢して堪えてるんだよな。」
「過去の君の上司からイロイロ聞いてから、気持ちはわかるよ。」
その後もクダラナイ冗談交えて会話して…。

いつも怖い面構えのイケてないオヤジだが、実は陽気なオヤジだった事も初めて知った。
人は見かけじゃないんだな。大きい会社ゆえイロイロ難しい人間関係もあるが、不思議と全否定ではなく、肯定的にみてくれたり、味方になってくれる人も沢山いる。人間関係て不思議だね。

しかし役員に「同情するなら金をくれ!」とネタで言っておけばよかった(笑)


ようやく本題。たまにはいいこともあります。

ビンゴ大会で約60人中、一番乗り!数回外しても、開けた穴が無駄なく一直線!

JTBの5万円旅行券!
北海道や九州より、安い海外旅行の方がいいかな?一人ぼっちじゃ勿体ないけど、相手がいない…。

ヤフオクで売って現金化?いやいや…、与えられたからこそ、ちゃんと使わないとね!

嬉しいなぁ~5万円相当の旅行券!
Posted at 2011/12/03 00:33:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月02日 イイね!

初の筑波サーキット TC1000行ってきました。雷電戦闘機・・墜落(涙)

初の筑波サーキット TC1000行ってきました。雷電戦闘機・・墜落(涙)ます~んさんから、「私をサーキット遊びに、引きずり込んだから、一緒にコースを走りましょう!」
っということで参加申し込み。11月30日(水) 有給休暇を使って、会社のクルマ好き3人で筑波サーキット TC1000へ行ってきました。




赤いアルトワークスは、コース経験アリ。
ます~んさん、犬マンは、初のコース。


天気は、晴れ男!ます~んさんのおかげでアメ予想がひっくり返り快晴!
さすが、FSWの時もそうだったね~。


12分x5本の1万円以下のリーズナブルな企画。素晴らしいコストパフォーマンス。

1本目。
まずは楽しく走行。
路面ミュー低い、荷重を残しながらじゃないと、ちょこちょこコースアウトしちゃいました。
ATRのラジアルなので、BSのPLAYZ、スニーカーよりも酷いグリップ。タイムは気にしない、きにしない。でも、気になる・・・。どっちやねん。


2本目で・・・。

最終立ち上がりを大きくグリーンへ乗り上げて、コース復帰、合流する際に、クラッシュ。
状況は・・・。
後方確認し、1台通過させ、もう1台ずっと向こうにいる・・・・、と思ったのが、見極めが甘く迫っていた。
そこへ、横顔(右フェンダー)を少し出しながらコースインしたところへ、雷電戦闘機へ後続のクルマが追突。相手から、ぶつけさせた状況でした。2台を退場させる為に、即赤旗。中断。

ぶつかった相手の方をはじめ、当日の参加者の皆さん、申し訳ございません。
私の不注意と未熟さのせいで、せっかくの時間をロスさせてしまいました。

相手の方のクルマは、左ヘッドライト、ウインカー、バンパー、フェンダー中破。タイヤに深いリング状の傷。私は、右フェンダー、ドア中破。




退場後、相手の方へ深々とお詫びの言葉を申し上げる事しかできませんでした。
相手の方も、深々と謝ってくださいましたが、ひとえに私の原因によるもの。
私の判断ミスさえなければ、発生しなかった。
相手の方は、ぶつかる前に回避させるだけでも大変だったと思う。
アクセルを抜いてハンドルをインに向けても、なかなかインへ向かないコース特性。
頑張っても、アウトへはらむ。そこへ、私が横っ面を出し向けたのですから・・・。
しばらくじっと待って、他車が皆無になって合流すればよかっただけ。

22歳以来、ジムカーナ、ミニサーキット、ここ4年ほどFSW。細々とサーキット遊び生活を継続してきましたが、他車と接触は初めて。タイムは別にして、他車を巻き込んだ事故がないことが、自分の心の中で、自負できる事でしたが、無事故記録は約17年間で終わりました。

時折、FSWのショートも走っているので、小さいコースを舐めていたわけではありませんが、起こってしまいました。

なんと!相手の車両はEGの4ドア、色までまったく同じ。伺うと新車からずっと乗っておられるとの事。自分以上に愛着、家族との歴史もある愛車。余計に、胸が痛みました。

先ずは、相手の方へ「クルマを応急処置をしましょう!道具は持ってきます。」と申し出ましたが、「自分で行いますからだいじょうですよ。」と・・・。何度か申し出るも遠慮なさっていたので、無理強いはしないで、一旦は引き返す。

自車を怪力でフェンダとドアの凹みを凸に曲げて、適当に修復。
様子を見ると作業が進んでいなかったようなので、道具を持って再度押しかけました。

この時に、心の中で「この人の車が自走、もしくは、コース復帰できなければ、今日は、自分も走らない。」そう決めて汗をかきながら作業開始。

フェンダーを取り外し、干渉部分を手曲げしてなんとか走れる状態にはなりました。

相手の方より「まだまだ残りの走行枠があるので、お互い走りましょう!」と言って頂けました。

相手の方のご好意で、少し暗い気持ちも穏やかになりコース復帰。
走行後も、色々とお話をさせて頂き、なんとかイベントを終えることができました。

改めて、当日参加者の皆さん申し訳ございませんでした。


12月5日(月)FSWの本コース練習は、自重、自粛、反省して延期と致します。
Posted at 2011/12/02 06:17:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
45 6 78 910
1112 1314151617
181920 21 22 2324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation