• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬マンのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

アメリカ土産のステッカーを貼った。

アメリカ土産のステッカーを貼った。だからなんなんだ?

と言う突っ込みは無しでお願い致します。
アメリカのイベントに参加した証しとしてペタリ。
Posted at 2014/08/31 23:16:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年08月24日 イイね!

Human V-TEC sound. 

Human V-TEC sound. ホンダエンジンの特徴が出ている。後半の足元の映像の取り方が、物まねに連動してすごい!


Posted at 2014/08/24 01:37:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年08月13日 イイね!

アメリカ遠征&一人旅 回想録3話 LAで物資のお買い物

アメリカ遠征&一人旅 回想録3話 LAで物資のお買い物こんばんは。

更新が遅くなっていてすいません。徐々にアップして行きます。38日間もアメリカへ行っていたので、このネタだけで年を越せそうです。(笑)アメリカ旅行4月3日(木) 3日目。






2回目の朝を迎えたモーテルの窓から・・・。優雅に思えますが、部屋はボロイ。4月ですが昼間は初夏だったのに、深夜から朝はかなり寒い。


見よう見まねで、ワッフルマシーンを使ってみる・・・。


じゃーん!無料でOKの朝食。ほとんどのモーテルのメニューはこんな感じで無料で自分で勝手に食事をします。


食べた感想は・・・。
ワッフルの生地の味は普通。バターは、濃厚で美味い。
小さなドーナツは、死ぬほど甘い。致死量と言ってもいいくらい甘い。
牛乳は、薄い。けど、日本と同じ味。
ケロッグは死ぬほど、甘かった・・・・。写真のように色とりどりに甘い(謎)



【今日の午前中の目的は・・・。】
フェイスマスクをFIA規格のものを持っていなかったので、アメリカで買おうと思っていたのでアーロンに相談。アーロンさんのスーツもDJ SAFTYで買ったので「そこに行けばあるよ!」と言われ一緒に行くことになりました。まだ、運転が怪しく標識や右左折に自信が持てないためにトレーニングの意味も込めてナビをして頂き、お店まで行きました。

特筆すべき点はありませんが、日本とアメリカの相違を話題にしながら、ショップに到着するまでのドライブ風景です。大きな違いは、アメリカでは、赤信号でも右折は歩行者を見ながら曲がります。高速でコーナーでも、あまり減速せずに行くのがアメリカ流で怖い・・・。
この時、時差に順応できておらず、時折睡魔が襲ってきたのが辛かった・・・。17分もあるので適当に見切って次の動画へ行ってくださいね。

アメリカの高速は75マイル/h=120km/h この速度で巡航。しかし、周りは140km/h巡航です。
ゆえに、「遅い!」アーロンさんにたまに急かされます。

お店に到着!



モーテルから、DJ SAFTYまでの道のり。

行ったお店はここ!!

ドラッグレース向けを主体とした、安全装備のお店です。

お店の人との会話
「フェイスマスクがほしい。」
「HEY 日本の兄ちゃん! ほら!これだよ!」
「FIA規格は?」
「うちにはないんだよ。」
「ドラッグレースなどのUSAレース全般。 Sfiの規格のほうが、FIA規格よりもはるかに厳しいぜ!」
「クラッシュすると一瞬で丸焦げになるからな!ガハハハっ!((笑))」
「$25(2500円)で顔が燃えないなら安いぜ!」
「俺たちの培った歴史を知ってくれよ!安全だぜ!」
内心・・・FIAがよかったんだが・・・。これも、旅の記念!
「1枚2,500円なら安いので、2つ買うよ!」
てな感じで、買っちゃいました。

首回りが襟巻トカゲみたいです。


最後に、お店で出会ったお兄さんと写真を撮りました。
ドラッグレースの本番でTV取材があるので、パラシュートを開いた時のカメラの設置方法について、みんなでいろいろ話をしていました。「かっこよくパラシュートが開くシーンを撮りたいよね!」

お店にもドラッグレースの車体やエンジンがあり、異文化でしたが、楽しい時間を過ごせました。*やはり顔が眠そう・・。

そして午後はアーロンと一旦別れる。今回タイムアタック車両を貸してくれるお店に行って、イベント前に親交を深めるために、一人でロスから北西部の町Oxnardを目指す。

続く・・・・。
Posted at 2014/08/13 01:58:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | アメリカ遠征&一人旅 | 日記

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation