• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬マンのブログ一覧

2013年10月10日 イイね!

動画 FSST第2戦 

動画 FSST第2戦 

こんばんは。


主題の件遅くなりました。

課題や詳細の話は、また後日。



この人の電撃的なエントリーと結果で、様々なことを学び、刺激を受けました。
普段は、誉めないし・・。前回は、クルマクルマって言ったけど、
本心は、リスペクトしていますよ。



だって、岡国で亡くなった仏様だから・・。

仏様をけなしたら罰当たる(笑)



アクロバットな操作も自由自在だし、真似できません。
って、オレはユンボの免許ないけど・・。


では、私の車載をどうぞ!



凝り固まっていたセッティングや、方向性にブレイクスルーを与えてくれたことにはほんとに感謝しています。かつ、ほんの少しのコースレコード更新ではなく、4秒短縮の他のクラスも驚愕のタイムは、驚嘆です。

記録は、いつか?破られるものです。儚いものです。
そんな意味を込めて、昨年このような動画を作っています。


いちわかさんの動画



いつかまた、バトルをするぜ!
Posted at 2013/10/10 01:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年09月30日 イイね!

FSST第2戦 大阪からの刺客との対決は?

FSST第2戦 大阪からの刺客との対決は?
残念ながら、私は負け犬となりました。




昨年私がたたき出したクラスレコード記録をさくっと4秒も短縮。

悔しいけど・・・。
敗北です。


車検中



大阪からの刺客との対決はいかに?どうでもいいけど、俺って、脚長くない?



後方から、虎視眈々と狙ういちわかさん


楽しく走った結果はいかに?




大差をつけて負けてしまった。
しかもコースレコードを4秒短縮されてまでの敗北。


ざまあみやがれ!


ちきしょー!


でも、あんまりマイクパフォーマンスはウケなかったね!次は、大爆笑の渦を作てください。
ちょびっと受けている写真。



いちわかさんのおかげで、今まで8回金のトロフィーでしたが、今回初の銀を頂きました。


今回、大きなクラッシュやオイル漏れなどもなく良かった大会ですね。
参加された皆さん、観戦者の方々、スタッフさん
お疲れ様でした。
Posted at 2013/09/30 00:52:02 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年09月28日 イイね!

男の手料理シリーズ カルボナーラ

男の手料理シリーズ カルボナーラ
前回、おそばを使ったペペロンチーノが、ミミズみたいで気持ち悪いと酷評されたので、パスタを使って、普通にカルボナーラを作ってみた。でも、シイタケとかホウレンソウとか野菜たっぷりなアレンジは欠かせない。ちゃんと、綺麗な料理できるでしょ?

I made carbonara with pasta commonly last time because the peperoncino using the side was like an earthworm and was criticized severely if I felt sick. But the arrangement that a shiitake or spinach or vegetables are plentiful is indispensable.
Posted at 2013/09/28 00:02:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年09月25日 イイね!

動画 エンジンオイル、混ぜるな危険!


凄いことになっている・・・・。





参考になる説明文


Posted at 2013/09/25 22:53:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年09月24日 イイね!

インチキ整備工場 犬マン屋 ブレーキフルード&オイル類の交換

インチキ整備工場 犬マン屋 ブレーキフルード&オイル類の交換
来る9月28日(土)FSST参戦の為に準備中。
YAHOO!のトピックスでも掲載されていたのでびっくりした。油脂類の交換を実施。


まずは、エンジンオイル。
FSWでスポーツ走行をするとやはり減っていたので継ぎ足します。



次に、ブレーキは、表題の写真のACREさんのオイルを使用。



流石に、FSW1コーナーや、ダンロップコーナー突入時のブレーキングで、キャリパーの塗装はペリペリに剥がれていました。ちゃんと処理して塗装したつもりでしたが、やっぱり持ちませんね。


最後に、クラッチオイルのエア抜きもしっかり、やっておきました。
サーキット走るなら、クラッチオイルも毎回やるくらいのほうがいいですよ!
特に、リバースヘッドのB型エンジンのホンダ乗りの人は、熱の影響が多いので、完璧にしておいたほうが気持ちよく走れます。





では、皆さん土曜日FSWでよろしくお願い致します。
Posted at 2013/09/24 23:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation