• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬マンのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

我が戦闘機を大阪の格納庫に所蔵!

我が戦闘機を大阪の格納庫に所蔵!しばらくは、えんぺいごうに我が戦闘機を隠さねばならない。友よ、また近い将来違う戦場で戦おう。鈴鹿や、岡山のマイスターカップが目標。そしてある時、突如富士に返り咲こう!今度は、西からの刺客として!
Posted at 2014/06/29 09:53:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年06月06日 イイね!

【序章】アメリカ遠征回想録 行く前の目的説明

【序章】アメリカ遠征回想録 行く前の目的説明すでにミッション完了済みの首題の件ですが、少しずつ話をまとめてアップしてゆく連載物にしたいと思います。なんせ38日間だったので、写真も多く、出来事もたくさんだったのでまとまりが悪く・・。
少しずつ気分の記憶をもとに、記録したいと思います。





さて、本題。

異国の地アメリカ。英語で話さない限り言葉は通じない。風土、路面、空気、すべて違う。そんな国に飛び込んで、旅の目的を3つ掲げていた。

【1】Facebookで2年間ほど交流したアーロンさんをはじめとするアメリカの友達と、バーチャルな友達の関係から、リアルな関係になり、一緒にレースウィークを楽しむ。

  

日本語を知らないネイティブアメリカンたちと溶け込むだけでも大変。そんな彼らと一緒に
NATIONAL AUTO SPORT ASOSIATION(全米国民モータースポーツ組織委員会)公式レースタイムアタック競技に参加したい。

事前審査交渉、手続きが大変でした・・。
FIA国際ライセンス?アメリカは、欧州主体のFIAとは無関係。

JAFへ問い合わせるも、事前準備で右往左往しました・・・。

JAF担当者からの回答
「アメリカNASAとの提携や協力関係は無い為、FIA傘下であるJAFとしては、アメリカの団体NASAへ参加するのは、JAF国内国際問わず問題ありません。ただし、インディやNASCARに乗るならば、一旦JAFへライセンスを返納し、ドライバー資格としての国籍をアメリカへ移籍する必要がある。オリンピック選手が国を移籍するみたいな手続きです。しかし、今回は必要ありません。」

ようやくすると・・・
。「JAFは関係ないので、ご自身でうまくやってください。向こうの団体次第です!GOOD LUCK!」

もし、アメリカでタイムアタック競技もしくは、ガチのレース(While to while race)をやってみたい方。「英語を話すくらいがんばっちゃう!苦にならないよ!」って方は、ぜひ、挑戦してみてください。手解きは、いくらでもさせていただきます。私ごときができることは、皆さんもできると思います。

参加条件は・・・。
(1)英語でドライバーズミーティングができること。カンファレンス(ディスカッション)参加義務があり、それらを理解できないと、NG。
(2)効力はありませんが、FIA傘下JAF国内A(実績は国内B)をバックボーンにしました。またFSWのタイムアタック競技のリザルトや記録を提出。
(3)Youtube動画も拝見してもらい、審査してもらいました。 

参加資格に関して、事前審査交渉成功。車の手配については、レンタルレースカー屋さんに、クレジットカード決済をFACEBOOK上のメッセンジャーで行った。あったこともないのに、決済するのが怖かった・・・。

最後の準備は、身の回りの装備。ヘルメット、スーツ、ハンス、シューズが、出国直前に入荷。残るは、自分の英語力のみ。

【2】グランドキャニオンの上で、空手の練習をする。


【3】PLANES OF FAMEという飛行機の博物館を訪問して、本物の雷電戦闘機を見てくる。
  アメリカ海軍のSBD急降下爆撃機に乗ってくる。(予算の都合で実行できず。)


以上【1】~【3】を掲げて、38日間の旅に出ました。







Posted at 2014/06/06 23:21:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月31日 イイね!

山路慎一選手ラストラン!in 富士スピードウェイ!

山路慎一選手ラストラン!in 富士スピードウェイ!6月2日14時過ぎ山路選手を乗せた車両 が 斎場に向かう途中に富士スピードウェイ 内を 走行します。 その時2006年ルマンで戦ったポル シェで 並走します。 山路慎一ラストランです。

行きたいと思います。
Posted at 2014/05/31 11:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年05月19日 イイね!

アメリカ遠征回想録:カルフォルニア州とネバダ州の境で見たもの・・。デカ!!

アメリカ遠征回想録:カルフォルニア州とネバダ州の境で見たもの・・。デカ!!高速道路を淡々と走っていると、ちょくちょく見かけます。

日本でも陸上自衛隊の隊列をよく見かけますが、幌をかぶせたり隠して市民に動揺を与えない配慮が前提で移動。

アメリカはそんなの関係ないみたいです。しかも量が半端じゃないです。
さらに、露骨に姿も隠さずに・・・。


タミヤ模型のようにうまくできているジャン、1/1スケールのホンモノ!!
ウエザリングの汚れ塗装もホンモノみたいじゃん!



って本物だった・・・。
それを忘れるくらい、マジマジと見とれながら、高速をクルージング走行。
Posted at 2014/05/19 01:09:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2014年05月13日 イイね!

帰国してもフーターズ!

帰国してもフーターズ!この記事は、フーターズ…について書いています。

もう、常連客デスネ(笑)
Posted at 2014/05/13 21:23:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@GREAT★ONE
年に二回訪問して各一本走れば、損益のゼロ点にあると私は考えています。対比はライセンス無しの走行会。」
何シテル?   11/16 10:51
クルマに関しては、自ら楽しむモータスポーツと、メンテナンス中心。 【動画 紹介】 雷電戦闘機 ブローPV編 http://minkara.carvie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

B16A EACV清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 14:09:34
雷電戦闘機復活計画 バネレートの選定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/30 16:31:55
いざ岡山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/11 20:36:49

愛車一覧

ホンダ シビック 帝国海軍航空隊  局地戦闘機 雷電32型 (ホンダ シビック)
帝国海軍航空隊 局地戦闘機 雷電32型パワステ無しエアコンもなし。しかし、通勤、毎日の買 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation