これぞ本当の体験学習ですね♪
いよいよ大豆も最終章です!
今回はなんと「お豆腐作り」 ヾ(゜∀゜ゞ)
前回みんなで収穫した大豆を使って
お豆腐を作りました!
あの時蒔いた大豆が、このお豆腐になった・・・
「お豆腐の原料は大豆」
知識としては知っていてもボクは作ったことはありませんでした。
ましてや畑に豆を蒔くところからなんてねw。
でもこうやって実際にいろいろと体験してみると、
その工程や、そこへたどり着くまでの苦労や喜び
いろんなことを得ることができました。
なんか車弄りとちょっと似てますね♪
人の整備手帳を見てて
「ああ、こうやれば出来るのね。なるほどね♪」ってのと
実際に自分でやってみるのとでは雲泥の差。
経験した人にしかわからないことっていっぱいありますからね。
ボクはお花見のイベントを通して自分の子供たちに
この「ボク知ってるよ♪」ってのと「ボクやったことあるよ♪」ってことの違い
みたいなことを勉強させてやりたいなって思ってまして・・・^^;
あえて、いろんな経験をさせてやろうとしてるんですけどね。
そういった意味でも、この大豆のイベントはホントによかったなって思っています。
まぁ、前置きはこれくらいにして
いつものやついってみよう♪(;´Д`)ノ
実習開始~♪
ピカくん真剣に先生の説明を聞いています・・・
ボクも真剣に聞きました・・・
だって先生超可愛いかったし~♪(;´Д`)ノ
ビーってやってガガーってやって茹でてマゼマゼ・・・♪
この後、いろんな工程を経まして・・・(;´Д`)ノ
鍋の中で固まったお豆腐を、木の箱に移し変えて固まるのを待ちます・・・
お豆腐が固まるまでの時間を利用して
湯豆腐の試食をさせてもらえました♪
これね・・・
めちゃくちゃ甘くて美味しい~♪
なんか大豆っぽい・・・^^
これが本当のお豆腐の味なのかな♪
みんな食べ過ぎてお腹いっぱいでした♪
そうこうしてる間に・・・
ようやくお豆腐が固まったので、箱からそ~と取り出しまして・・・
はい!お豆腐一丁あがり!
「ドン!」\(^O^)/
今回もまた大成功♪ヽ(´・ω・`)
【お知らせ】
お花見同好会では今年もこの大豆イベントに参加していこうと思ってるんですけどね。
もし一緒に参加してみたい!って方がいましたら遠慮なく連絡下さい♪
楽しいですよ!
お花見的大豆ヒストリー
7月 9日 イベントのためのイベント♪
10月 9日 枝豆の収穫♪
12月 4日 大豆の収穫♪
この他にもお花見同好会では春夏秋冬いろんなイベントを行っています。
このDプラのブログを見てて、少しでも「いいな~♪」って思ってくれた方・・・
もしよかったらお花見同好会に参加してみませんか♪
見るのと参加するのでは楽しさ全然違いますよ~♪
Posted at 2012/02/19 23:24:47 | |
トラックバック(0) |
┗ 大豆キッズ | 日記