• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭@VAB-Bのブログ一覧

2016年02月11日 イイね!

ルーティン

と言っても、某ラグビー選手の話ではありませんw


VABを購入して5カ月以上経過して、最近やっと取説に目を通し始めましたw

結果、以下の事が分かりました。

・マルチモードVDCを切るには、OFFスイッチを2秒間押す。

・OFFスイッチを普通に押すと、トラクションモードに入ってしまう。

・マルチモードDCCDとVDCのモード設定は、エンジンを切ると初期化されてしまう。


と、ここでBPレガシィの頃の話に戻りますが…

サーキットでアタックしてクーリングラップ中にラップタイマーを見たら、スタートスイッチを押すのを忘れた事に気付きガッカリした経験が数回ありますww


VABでサーキット走行する時は、毎ヒート走行前に以下のルーティンをこなす必用がありますね。

・VDCのOFFスイッチを2秒間押す。

・HKSラップタイマーのセットボタンを押す。

・DCCDのモードを選択する。

・SI-DRIVEをS#モードに入れる。

↑指差し呼称でもしないと、何か忘れそうですwww



オマケ…

夜勤の時は配○ボンプ室の前にクルマを停めるのですが、何故かドアハンドルのタッチセンサーを触っても全く反応しません。

なので、いつも「反応悪っ!!」と思いながら、アクセスキーのドアロックボタンを押してました。

今回、取説に目を通してみて初めて、可変速ポンプの回転数制御盤の影響だと気付きましたw

本当は、STIのアクセスキーカバーが欲しかったのですが、カバーをしてしまうとアンロックボタン以外が隠れてしまうので、上記の理由により諦めました。

代わりに、太田で購入したSymsのキーホルダーを使ってます♪

以上、オマケでしたw


Posted at 2016/02/11 19:07:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年02月05日 イイね!

外装色の調合?

↓の部分に飛び石?による塗装の欠けを発見しましたが、樹脂製パーツの部分だから放置プレイ決定と思ってましたw


でも、いずれはタッチアップペンのお世話になると思い、良い機会だから買って置くかと思ったので、SABに行って来ました♪

当然の如く、地元のSABにスバル用クリスタルホワイト・パールの店頭在庫が在る筈も無く、店員さんを呼んで「他メーカー用でも良いから、似た様な色を下さい。」と言ってみたら、「既製品よりも少々割高になりますが、お時間を戴ければ下塗り用と上塗り用をお作りします。」と…

「軽い気持ちで買いに来たので、そんなに大袈裟に考えて無いんですけどw」と思いつつも、「VABも長く乗るつもりなので、まあ良いかな?」と思い、お願いしました。



しっかし、普通の店舗で色の調合?までしてくれるなんて、全く知りませんでした。

あっ、クリスタルホワイト・パールの外装色コードは、K1Xだそうです。
Posted at 2016/02/05 18:19:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年01月26日 イイね!

VABのサーキット仕様構想

凄く久し振りの、妄想ブログな気がしますw


・油脂類

Dの担当の方にVABのミッションのサーキットでの耐久性について聞いてみたら、純正ミッションオイルさえ入れていてくれれば何度でも保証対応しますよと言ってくれたので、ミッションオイル、デフオイル、パワステフルードは純正で行きます。

因みに、BP5もATFや前後デフオイルは純正を使ってました。

・デフ

日光の最終とインフィールドでは前後LSDが欲しくなりそうですが、上記の理由により我慢しますw

社外LSDを導入すると必然的にミッションオイルも社外品になるので、保証対象外によるミッションO/H代はタイヤ代に回します。

・車高調

D社の○○選手に、D社のVABはスイートスポットが狭い、M社のVABの方が乗り易く誰が乗ってもタイムが出ますよと、アドバイスを受けました。

逆に、先日のオートサロンでお会いしたM社のS氏は、うちのVABはブーストアップしてるのにインプミーティングで40秒台前半止まりだったので、D社の脚の方がタイムが出るかも知れませんと言われました。

皆さん、正直と言うか商売っ気が無いと言うか、素敵な面々ですね。

まあ、2択以外は考えていないので、長いスパンで色々な意味でコスパの高い方を選択します。

・タイヤ

間に合えばZⅢ、間に合わなければA052、それも間に合わなければZⅡ☆にします。

リハビリ用なので拘りは無いのですが、A052がA050の後継モデルだと思っていたのはナイソですw

・ホイール

リアを爪折りするので、前後9.5Jで行きます。

やはり、自分でローテーション出来ないのは辛いので。

・ブレーキ

暫くは、純正ブレンボ+αで行きます。

・その他

個人的に、オイルクーラーをM社で取り付けるのは少し怖い気がするので、オイルクーラーはD社にします。

↑思い付いた順に書いたので、順番がバラバラですww


先ずは、2月の追加メーター導入からスタートします♪
Posted at 2016/01/26 21:53:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年01月16日 イイね!

東京オートサロン2016

今年は、SHINさんのモンスターGCで幕張に殴り込…

もとい、遠征に行って来ましたw

先ずは、ディーランゲージ代表にご挨拶。

↓は、ディーランゲージVABに見入る、青木選手と某コーポレーショングループ代表の後ろ姿ですw


ブースでは、レブスピTシャツを購入♪

魚拓ならぬタイヤ拓?
このトレッドパターンは、71Rでしょうか?

それと、マルシェの石田さんサカモトさんにもご挨拶。


その他は…

①エンドレスにて、新型モノブロックについて質問。

②ブリッツにて、タッチブレインについて質問。

③ダンロップにて、ZⅢの発売時期について質問。

まあ、③は愚問でしたねw


以下、VABメインですが、気になった展示車です。



















お会いした方も、ニアミスだった方も、お疲れさまでした♪

Posted at 2016/01/16 00:50:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年01月08日 イイね!

ETC導入とオートサロンのチケットをゲット

本来、今月は前後牽引フックを購入する予定でしたが、諸事情により先送りになってしまったので、代わりにETCを導入する事にしましたw

担当の方に聞いてみたら、特別に○○デイ価格にしてくれるとの事で、今日はディーラーに行って来ました♪

設置場所は、BP5の時と同じく↓です。


当時は、ビルトインカバーは別売りでしたが、今はセット価格なんですね。

因みに、BP5の時はパナのナビ連動型を導入しましたが、実際に使ってみて個人的に不要と感じたので、今回はパナの単独型(音声ガイド)にしました。


最近のETCキットは、カードを差し込むと「カードの有効期限は○○年○月です」と教えてくれるんですね…全く知りませんでしたww

それと、帰り際にスバルのイヤーマフ(耳当て)を貰ったので、チャリ通学のうちの息子にプレゼントしました♪


部活から帰宅した時に渡してみたら、予想よりも喜んでくれたので良かったですwww

その後、ディーラーからの帰りに基地に向かい、ちょうど角を曲がったら、patioさんのGHが出て行くのが見えましたw

先ずは、ディーランゲージ代表にご挨拶…カレンダーとオートサロンのチケットを頂きました。


と、ここで業務連絡…SHINさん安心して下さい、初日でも朝イチから入れますよw

代表のご厚意に感謝ですね。


以上、今年一発目のブログでした、皆さん今年もよろしくお願いします(^_^)
Posted at 2016/01/08 21:21:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「本コースデビュー☆ http://cvw.jp/b/390330/48703157/
何シテル?   10/10 16:29
BP5からVABに乗り替えました。 たまにサーキット走行してます。 たまにオフ会にも参加してます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
見た目は至ってフツー… だけどサーキットを走らせたら速い… を目指したいです… あ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤用に、6MTを即納の新車で購入しました。 アルトワークスからの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスタースポーツ 嫁さんのクルマです。 パワーリアゲートとアイサイトセーフティプ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
コンバーチブル 3S-GE 4AT 「ゴルフ場にコンバチで乗り付けたらカッコイイかなぁ」 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation