• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭@VAB-Bのブログ一覧

2016年06月20日 イイね!

走行2回目@しのいオフ

昨日の話になりますが、れありす君の呼び掛けにより行って来ました♪

画像は、殆んど れありす君とハードインパクトさんから頂きましたw

走行前編

しのいは、自宅より職場からの方が近いので、仕事帰りにしのいに直行(爆)

先ずは、かずやんさんと合流。


その後、soyokaさん、酸素さん、ポン助さんも到着。


早退した方も含めると、凄い台数だったと思います。

走行編





2ヶ月振りにVABでベタ踏みして満足したので、ピットロードへ…



soyokaさんを乗せて、再スタート。



今回も、1ヒートのみ走行。

ミッションオイル、デフオイル、パワステフルードは純正なので、前回と同じく1周アタック2周クーリングで走りました。

前回は、オイルクーラー無しで4月に走行…

外気温→忘れたけど、4月にしては涼しかった…

油温 MAX118℃

今回は、オイルクーラー有りで走行…

外気温→30℃くらい…

油温 MAX108℃

それと、チェックランプの点灯も無かったです。



今回の成果は…

・6500回転シフトアップ間近の感覚が、何となく身体に染み付いて来た。

・井◯選手に教わったステアリングワークを街乗りで練習していたら、サーキットで意識しなくても出来る様になりました。

走行後編

昨日はマイ誕生日だったので、帰宅してから家族で外食に行きました。

東京在住の、気まぐれなうちの娘から「おめでとうメッセージ」が届いたのは、ある意味サプライズでしたw

あっ、純正脚純正タイヤでのサーキット走行は、今回で最後になります。

と言う事で、今日は石◯タイヤ小◯北店で、サーキット用ラジアルを注文して来ました。


みん友さんも非みん友さんも、お会いした皆さんお疲れさまでした。
Posted at 2016/06/20 17:58:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年04月20日 イイね!

VABの聖地を走行

と言っても、ニュルは遠いので↓に行って来ましたw



走行前編

今日は水曜なので、SHINさんと走行ww


超久々なのにオフィシャルの方が覚えていてくれて「いつ乗り替えたんですか?」と聞かれたので、「娘と息子がお父さんと遊んでくれない年頃になったので、昨年8月にワゴンからセダンに乗り替えました♪」と答えましたw


走行&現状のVABインプレ編

・13ヵ月振りのサーキットなので、リハビリ程度に1ヒートのみ走行。

VDCオフ、DCCDは良く分からないのでオート真ん中w、S♯にて走行。

1周アタック2周クーリングしたので、油温は120℃弱止まり→おかげでVAB個体差特有?のチェックランプ点灯は無し。

・VABの◯な点

とにかく、S♯での立ち上がりレスポンスは最高→熱ダレしていなければ、筑千で2速封じも使えるかも?

純正カヤバ脚は、縁石カットしても挙動が安定している。

ここのコースでは、特に曲がり難さは感じませんでした。

純正とタッチブレインのREV設定ブザーがほぼ同時に鳴るので、メットとフェイスマスクをしていても良く聞こえる→シフトポイントさえ覚えてしまえば、インジケータをチラ見しなくてもOK


・サーキットでのⅩな点

純正タイヤは、ヒート後半で2ヘア進入ブレーキング時に、ABS介入が半端ない→いちどタレるとクーリングを入れても回復しない。

B型からフレームベースが両面テープ留めになったので、ナンバープレートを外しても↓な感じ。

まあ、センターに穴が空いてるので、良いですが。

BPと比べると、スペアタイヤを下ろす時に、手前の樹脂製フレーム?が凄く邪魔。


失敗編

・純正シートベルトを、後ろから回して留めるのを忘れる→クーリング中に、インフォメーション履歴マークを発見→たぶんシートベルト警告だろうと思いつつも、気になりながら走行w

・走行終了後に、エアコンを切るのを忘れた事に気付くwww→エンジンへの負担を考えると、本気でアタックする時は、エアコンはオフにした方が良いですね。


と、色々と書きましたが、何となくサーキットの感覚を取り戻せたのが良かったです。


P.S. 昼飯は、ハードインパクトさんに教えて貰った花の季に行って、SHINさんと「バカうまラーメン」を食べました♪

Posted at 2016/04/20 19:37:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年04月12日 イイね!

ハイパミ2015

今日は、ハイパーミーティングに行って来ました♪


朝の待ち合わせ編

・5ヶ月振りに、BPファイターズ集結ですw


エアロミラーがイカしてます☆



散策編

・ディーランゲージのブースに行って、ハイパミ限定キットカットを貰ったり…

(ブースは人が多すぎたので画像は有りません)

・マルシェのブースに行ってみたり…

↑H社の吊しの足で2秒台は速いですね。


↑いつの間にかエアロが変わってました。

・ランエボのファイナルエディションを見て、お買い得だなぁと思ったり…



お買い物編

・みんカラとディーランゲージのTシャツを購入しました。


因みに、みんカラのツナギも持っているので、走行会の時はトータルコーディネートが可能ですww


デモカー同乗編

・石田さんが、初めてハイパミ参上です。


という事で、同乗をお願いしました。


結果、ターマックラリーSSでのコ・ドラ気分を味わえました☆


お会いした方も、ニアミスだった方もお疲れさまでした。

P.S. 昼飯はお友達とカツカレーを食べたのですが、帰宅してみたら夕飯もカレーでしたwww
Posted at 2015/04/12 22:30:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年03月21日 イイね!

微妙に更新w@第18回『走郎』in TC1000

今日は、走郎に参加して来ました♪

TC1000を走るのは、3ヵ月振りです。




走行前編

・普段はCクラスですが、今回は初めてDクラスに昇格しました。


まぁ、ガチな方々は、既にシーズンオフな人も居ますからね。

・それと、山田選手が自分と同じ37年生まれと初めて知ったので、いろいろとお話ししました。

同年代のプロドライバーの方が第一線で活躍しているのを見ると、とても励みになります。


走行編

・1ヒート ベスト 42秒916

走行後の反省点としては、コース幅を目一杯使えて無いなぁと感じました。

特に、2コーナー立ち上がり1ヘア手前の左側と、我慢コーナー立ち上がり右側が使いきれてないですね。

頭では分かっているのですが、3ヵ月振りの走行なのでリズムに乗れません。

因みに、山田選手には「最終は良い立ち上がりしてますね」と言われました。

それと、お友達のpatioさんには「1コーナーの進入が良い」と言われましたw

・2ヒート ベスト 42秒989

1ヒート目の反省点を踏まえて、コース幅を目一杯使う事に集中して走りました。

ただ、1ヘア手前左側に集中し過ぎてブレーキ開始が遅れ、何回かオーバーシュート気味に1ヘアを曲がってしまいましたがwww

・3ヒート

以前、○シェの桑○さんに「BPのATはマニュアルモードなんか使う必要無いよ」と言われたので、オートのスポーツモードで走ってます。

純正のレブは7500なので、熱ダレしていない時は7000でシフトアップしてくれます。

今はブーストアップしていて燃料カットはエンジンによろしくないので、レブは7800に変更してあります。

ところが、このヒートは何故か7600~7700まで回ってしまう現象が多発しました。

立ち上がりでスピードが乗ってるからかな?とも思いましたが、ECU-TEKしてから初めての現象です。

という事で、集中力低下&気温上昇で、ベストは43秒2でした。

・4ヒート

○シェの石○さんに電話して上記の現象を報告したところ「シフトアップせずにレブってるわけでは無いので大丈夫でしょう」との事で、様子見で走ってみました。

逆に、このヒートは熱ダレで6800しか回りませんでしたwww

という事で、またまたベストは43秒2でした。

・5ヒート

更に気温が上がりATに負担が掛かりそうだったので、キャンセルしました。


BP5GT 5速AT ZⅡ☆


・12月のベスト 42秒930

・本日のベスト 42秒916

何とも微妙な更新ですが、3月でも42秒台で走れて良かったと思いますw


お会いした皆さん、お疲れさまでした!!

次の走行は未定なので、カートオフやマッタリ系オフ等ありましたら、是非誘ってやって下さいませ。


P.S. 取り敢えず、ハイパミは行く予定です♪
関連情報URL : http://hashiro.net/
Posted at 2015/03/21 22:37:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年02月28日 イイね!

最終目標達成?@第4回「走郎弐千」

今日は、走郎弐千に参加して来ました♪


TC2000を走るのは3ヵ月振り、サーキット走行は2ヵ月振りですw


走行前日編

六連星走行会の車検の癖でエンジンルーム内の養生をしていたら、嫁さんが仕事から帰って来ました。

すると、クルマには全く無関心の筈なのに、↓に気付いてしまいました(汗)


このクルマはこれが普通なんだよと苦し紛れに言ってみましたが、嫁さんが怪訝そうな顔をしていたのは言うまでもありません(爆)


走行前編

・走行の準備をしていたら、鎌田選手が話し掛けてくれました。

昨年はBRZでしたが、今年からはVABで参戦するそうです。

全日本ラリークラスチャンピオンの鎌田選手に顔を覚えて貰って話し掛けて貰えるのって、ド素人の自分からすると凄く嬉しかったりします。

・それと、今回は『SUBARU BOXER BROS.』から取材を受けました。

前日が強風で止めようと思っていたのですが、洗車しておいて良かったですw

もし掲載されていたら、絶対に買いますwww


走行編

・1ヒートベスト 1分9秒5

ピットロードに並んでいたら、クラッシュした車両が目の前で運ばれていたので、ビビり全開で走りました(汗)

・2ヒートベスト 1分9秒066

気温と路面温度の兼ね合いが良かったと思います。

・3ヒートベスト 1分9秒7

この季節にしては気温が高く、小春日和かよ!!と思いましたw

という事で、4ヒート目はキャンセルww

・5ヒートベスト 1分9秒7

期待した程、気温が下がりませんでした。


戦利品編

今回は置き時計が当たりました。


今春から娘が大学生で一人暮らしするので持たせようと思ったのですが、高校卒業記念で貰ったとの事。

よくよく考えてみたら自分の部屋の時計はスマホオンリーなので、自分で使う事にしましたw


BP5GT 5速AT ZⅡ☆


・前回迄のベスト

1分10秒319

・今回のベスト

1分9秒066

事前に、O原さんから「このクルマで9秒台に入ったら速いよ」と言われていたので、全てのヒートを9秒台で走れて良かったと思います。

それと、O原さんの事前の見解からすると、マイBPの仕様で8秒台は難しいかな?との事だったので、前回のTC1000に続いて2000の最終目標も達成でしょうか?


お会いした皆さんお疲れさまでした、次の走行予定は3/21走郎TC1000です。

今回の走行でZⅡ☆のインジケーターが心許ない風味wになりましたが、頑張って走ろうと思います。
関連情報URL : http://hashiro.net/
Posted at 2015/02/28 22:03:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@ブルーアイドラゴン ハンコックはWRCのタイヤサプライヤーですからね♪」
何シテル?   08/02 07:34
BP5からVABに乗り替えました。 たまにサーキット走行してます。 たまにオフ会にも参加してます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
見た目は至ってフツー… だけどサーキットを走らせたら速い… を目指したいです… あ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤用に、6MTを即納の新車で購入しました。 アルトワークスからの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスタースポーツ 嫁さんのクルマです。 パワーリアゲートとアイサイトセーフティプ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
コンバーチブル 3S-GE 4AT 「ゴルフ場にコンバチで乗り付けたらカッコイイかなぁ」 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation