• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭@VAB-Bのブログ一覧

2014年12月22日 イイね!

最終目標達成@第17回『走郎』TC1000

昨日は、走郎で走り納めして来ました♪



走行前編

・朝の筑波までの道程で自車の前をVABが走っていたので、TC2000のイベントと1000とどちらに行くのかな?と思っていたら、走郎組でした。


後で聞いてみたら、ドライバーは鎌田選手でした。

前回の走郎でも朝のコンビニでばったりお会いしたので、何だか鎌田選手とは縁が有るなぁと思いました。

余談ですが、午前中TC2000の2ヘア付近?から凄い黒煙が上がったので焦りました(汗)

・今回も、プロドライバー陣が超豪華でした!!


個人的に、山田選手と青木選手が揃うと、栃テレ『カーエックス』を連想してしまいますw


青木選手は、以前のHKSハイパーチャレンジTC2000で同乗して貰ったのですが、ご本人に聞いてみたら覚えていてくれたのが嬉しかったです♪

それと、佐々木選手がパドック廻りをしていたので色々とお話ししましたが、とてもスマイリー&フレンドリーなのに驚きました。

やはり、オーラバリバリだと思いました。


パドック編

・今回も、走郎繋がりの何時ものメンバーと情報交換が出来たので、とても楽しかったです。

・それと、先日の矢島工場オフ繋がりのお友達も遊びに来てくれました。

レガ友のハードインパクトさんからは差し入れを貰ったので、帰宅して家族で美味しくいただきました、ありがとうございました(^_^)


走行編

・1ヒート

前日の雨でコースの所々がスリッピーと聞いたのですが、BPは安定性が武器なので、そんな事はお構い無しにインラップ直後からアタックしちゃいましたw

でも、他のエントラントさんは慎重に走っていて彼方此方で詰まり、肝心のヒート前半にクリアが取れずタイムは43秒6でした。

・2ヒート ベスト 42秒930

青木選手が自分の走りを見ていてくれたらしく、わざわざパドックにアドバイスしに来てくれました。

各コーナーでの縁石の乗り方と立ち上がりラインをアドバイスされたので、その通り走ってみたら初めて42秒台に入りました。

走行後に青木選手にお礼を言いに行って、その後に菊地選手にも報告したら「オートマのワゴンで42秒台?速ぇ~なぁ~!!次はSタイヤを履いてみたらどうですか?」と言われました。

でも、Sタイヤとホイールを買うお金が有りませんw

・3ヒート ベスト 43秒3

気温が上がって、クルマもヒトもタレましたww

・5ヒート ベスト 43秒4

タイヤカス踏みまくりでガタガタ走行だったので、早々に引き上げで片付けを始めましたw


レーシングドライバー同乗編

・同乗の申し込みをしていないのに青木選手がアドバイスして下さったので、お礼の意味も込めて3ヒート終了後に申し込みしました。

青木選手に同乗して貰うのは、前述のHKSハイチャレに続いて2回目です。


今回は、コーナー毎のブレーキングのメリハリが参考になりました。

特に、1ヘアの強烈で短いブレーキングは、個人的にメッチャ好みでした!!

・青木選手のタイムは、42秒964でした。

助手席にバラストを乗せて慣れないクルマで、オーナーとほぼ同タイムは流石です。


戦利品編

・今回は、↓が当たりました。


こういう食料品って、何気に嬉しかったりします♪


BP5GT 5速AT ZⅡ☆


・前回迄のベスト

43秒355

・今回のベスト

42秒930

ATのBPでノーマルタービンで42秒台が最終目標だったので、まぐれでも42秒台に入れられて良かったと思いますw

次の目標は、TC2000で9秒台ですが、個人的に2000は下手くそなのがネックですww


お会いした皆さん、お疲れさまでした。

少し気が早いですが、みん友の皆さん良いお年をお迎え下さい。


以上、今年の大晦日が夜勤に決定してしまい、職場で年越しって何だか切ないなぁ…と思っている昭でしたwww
関連情報URL : http://hashiro.net/
Posted at 2014/12/22 21:20:51 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年11月24日 イイね!

第4回「プチ走郎」in TC2000

今日は、プチ走郎TC2000に参加して来ました♪


今回の主旨としましては、筑波スーパーバトルに向けてのデモカーのテスト走行の合間にお客さんにも走って貰おう、という感じです。


何時もの走郎レギュラーのドライバーは勿論ですが、GT300BRZを駆る佐々木選手も居たのには驚きました。

来月の走郎TC1000にもゲスト参加するそうなので、同乗をお願いしようかなぁ…って、競争率が高そうですがw




走行編

・今回は1時間のフリー走行で、出入り自由というパターンでした。

・朝のドラミで「最終コーナーは改修直後は良かったけど、今現在はフロントの空力をやってないクルマはアンダーに注意」との事だったので、ブレーキを長~く残して慎重に走ってみました。

という事で、タイムは1分10秒328で、僅かに自己ベストに届きませんでした。

因みに、最高速が160㎞/hでタラレバベストが1分9秒5でした…来年の1月か2月の走行会では9秒台に入れたいですね♪

・先月の走郎で井尻選手が逆同乗してくれた時に、ギリギリでガツンとブレーキングし過ぎと指摘されたので、以前よりもブレーキの開始ポイントを手前に取ってみました。

走行時間が有れば、もう少し色々と試してみたかったですね。

・先日の日光サーキット走行会の後にチェックしたら、ブレーキフルードの吹いている量が増えた感じだったので、キャップを新品に交換しました。


今日の走行後に見たら、リザーバータンクは綺麗でした。

まぁ、9年も使ってればパッキンも劣化するでしょうw


走行会終了後は、みん友さんとモナークに行ってハンバーグを食べました♪

昭家は、子供達のリクエストで和風ハンバーグオンリーなので、久々に食べるデミグラハンバーグは美味しかったです…画像は撮り忘れましたが(爆)

その後は、モナークのPで長々とクルマ談義して帰路へw


お会いした皆さんお疲れさまでした、次の走行予定は12/21走郎TC1000です。

今年の走り納めなので、楽しんで走りたいですね。

みん友さんで12/21(日)お暇な方は、遊びに来て下さると本人は喜びますwww


P.S. 12/5(金) 筑波スーパーバトルも、観に行ってみようか考え中です。

関連情報URL : http://hashiro.net/
Posted at 2014/11/24 21:33:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年11月15日 イイね!

team六連星 第61回走行会in日光サーキット

昨日14日は、六連星さんの走行会に参加して来ました♪



日光サーキットを走るのは、1年振りで3回目ですw


パドック編

・BPファイターズが、久々にサーキットに集結しましたww

(今年も逆光ですw)

・↓5速MTでGDBタービン仕様の、ハードインパクトさん号


↓5速ATでノーマルタービン仕様の昭号


レーシングサクションと遮熱BOXは、お揃いです♪

・ハードインパクトさん号は残念ながらトラブルによりリタイアになってしまいましたが、ご本人はまだお若いのでまたサーキット復活して欲しいですね。


走行編

・今回は、黄レンジャークラスからのスタートでした。

因みにタイム申告順に、赤、青、黄…とゴレンジャー形式になってますw

1ヒート目の走行タイムでクラス再編成するのですが、クラス降格は免れましたww

・1ヒートベスト44秒8 タラレバベスト44秒7

いきなり、今回の目標クリアしました♪

・2ヒートベスト45秒0 タラレバベスト44秒8

気温の上昇に負けましたw

・3ヒートベスト44秒9 タラレバベスト44秒7

更に気温が上がって走行中はイマイチと思っていたのですが、リザルトを見たらまた44秒台に入ってました。

・4ヒートベスト44秒7 タラレバベストも44秒7

少し風が涼しくなったので、更にベスト更新しました♪


同乗走行編

・ハードインパクトさんから依頼を受けたので、助手席に乗せて走行しました。

日光でのBPレガシィの走らせ方をアドバイスしたつもりでしたが、参考になったかどうかは分かりません(汗)

・自身、アドバイスしながらのセミアタックは初めての経験でしたが、思ったより疲れますね。

レベルは別次元ですが、同乗するプロドライバーは凄いなぁ…と、改めて思いました。


走行後記編

・日光はHKSのラップタイマーが使えないので、磁気センサーを埋め込みして欲しいですね。

・BPレガシィは安定志向仕様ホイールベースなので、インフィールドは日光より筑波1000の方が好きですw


スーパーラップ編

・全ヒート終了後の、1台づつコースインしてのアタックイベントで、希望者のみの参加です。

・今回の目標も達成したし、24日もサーキット走行するので、自分はキャンセルしましたwww


BP5GT 5速AT ZⅡ☆


・前回のベスト

45秒022

・今回のベスト

44秒780

前回が寸止めだったので、今回は44秒台に入れられて良かったと思いますw


お会いした皆さん、お疲れさまでした(^-^)/

次の走行予定は、11/24プチ走郎TC2000です。

今回の勢いで2000でもベスト更新…と言いたいところですが、ATの場合は筑波2000よりも1000の方が有利かな?と、個人的に感じていますw
関連情報URL : http://rokurensei.jp/
Posted at 2014/11/15 02:15:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年10月13日 イイね!

第16回「走郎」in TC1000

昨日は、ドライコンディション率100%記録更新中の、走郎TC1000に参加して来ました♪



実は朝のコンビニで、全日本ラリードライバーの鎌田選手にバッタリお会いして、少しお話ししました。


鎌田選手は、昨日Jスポーツで放送されたラリー北海道にて、シーズン途中でクラス優勝を決めてしまいました。

ターマックでの、イニDばりの溝落とし走行も凄いですね!!


走行編

・前回迄のベストは、43秒3です。

今回はZⅡ☆のシェイクダウンで、08Rと較べて少しアンダーな感じはしましたが、感触は良かったと思います。

感触は良かったのですが、結果はベストの0.37落ちでした。

何だか、タイヤの皮剥きで終わってしまった感じでしたw

・今回は、ブレーキペダルが石みたいになる症状は、一度も発生しませんでした。

前回の走行では車高を極端に上げたので、ブレーキング時にリアがふらつきABSが悪さして、最終コーナー進入で上記の症状が多発しました。

という事で、マスターバックの負圧不足が原因では無かったようです。

・数日前に、ブースト1.0位で吸気系のサージング?が発生したので懸念していましたが、サーキットでは大丈夫でした。

やはり、半端に踏むよりも一気に全開の方が良いみたいです。


レーシングドライバー同乗編

・久し振りに、井尻選手に同乗をお願いしました。

↑自分が助手席に乗ってますw

井尻さん曰く、相変わらず乗り易いですね…との事でした♪

・タイムは、スムーズなブレーキング編で43秒3、ガッツリブレーキ編で43秒フラットでした!!

今回は惨敗ですw


走行以外編

・今回は、↓な画像が撮れましたww


帰宅して娘に自慢したら、レースクイーン観賞に行ったの?と言われました(爆)

因みに、嫁さんと息子もリアクションは薄かったですwww

・走行を終えて後片付けしていたら、レガシィでギャラリーに来ていた方に、クルマの写真を撮っても良いですか?と言われました。

更に、ATなのに速いですね♪とも言われました。

内心、嬉しかったのはナイソです(爆)

・抽選会では、プラネタリウムが当たりました。


↑は、娘にプレゼントしましたw


お会いした皆さん、お疲れさまでした。

次の走行予定は、11/14(金)日光サーキットです。

1年振りの日光なので、張り切って走ろうと思いますw



P.S. 11/2(日) 富士重工 矢島工場祭、久々に行こうか考え中です。
関連情報URL : http://hashiro.net/
Posted at 2014/10/13 15:00:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年08月23日 イイね!

AMS走行会

昨日は、3ヵ月振りにTC1000を走って来ました♪

AMSの走行会は、数年前に しのいサーキットにギャラリーに行った事は有りますが、参加するのは初めてです。


ショップの特色からして、参加車両はWRXとBRZ&86がメインで、レガシィはマイBPとBHが1台だけでしたね。


走行前説編

今回の参加目的は、車高調整後のテスト走行です。

全長調整式のケースを12回まわして、ハブセンターからフェンダー迄の実測にて、フロント18㎜リア25㎜アップです。

リアのリフト量が多いのは、レバー比の関係です。

↓少しは、知的なローダウンになった気がしますwww


↑因みに、TC1000でビットを使わせて貰ったのは初めてです。

尚、車高を上げた理由に関しましては、前々回のブログをご覧下さいw


走行編

極端に車高を上げたので、アンダーオーバー共に挙動が大きく、とにかく待ちの時間が増えた感じでした。

ハードブレーキング時にリアがふらつくので、ABSがイタズラして洗濯板手前でペダルが石みたいになる事が多々有りました…これはけっこう怖いです。

それと、今回は1ヒート1アタック目が唯一のチャンスと思い先頭に並んだのですが、1グループ12台&タイム分けがアバウトだったせいか、洗濯板手前で最後尾のクルマに追い付いてしまいましたwww

という事で今回は、自己ベストのジャスト1秒落ちでした。


ラリードライバー同乗編

午後は、新井選手に同乗をお願いしました。


さすがラリードライバーだけあって、車高が高くても四ドリでコントロールしまくってましたね。

ただ「立て続けに他人のクルマに乗ると疲れる」と言われていたので、タイム的には新井選手に負けずに済みましたw


走行会終了後は、皆で下妻のファミレスに行って、カロリー補給して帰りましたww

以上、慣れない車高&ターボAT車にはキツい気温でも、ベストの1秒落ちで走れたので良かったと思いますw

お会いした皆さん、お疲れさまでした♪



P.S.今日は、Dの感謝デイに行ったついでに下廻りチェックして貰いましたが、昨日コース上で発見されたボルトの落とし主はマイBPではありませんでした。
Posted at 2014/08/23 21:19:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@ブルーアイドラゴン ハンコックはWRCのタイヤサプライヤーですからね♪」
何シテル?   08/02 07:34
BP5からVABに乗り替えました。 たまにサーキット走行してます。 たまにオフ会にも参加してます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
見た目は至ってフツー… だけどサーキットを走らせたら速い… を目指したいです… あ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤用に、6MTを即納の新車で購入しました。 アルトワークスからの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスタースポーツ 嫁さんのクルマです。 パワーリアゲートとアイサイトセーフティプ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
コンバーチブル 3S-GE 4AT 「ゴルフ場にコンバチで乗り付けたらカッコイイかなぁ」 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation