• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭@VAB-Bのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

今年の振り返りと来年の目標

今日は夜勤明けなので、今年は『職場で年越し』は免れましたw


それでは、今年の振り返りを…

4月 TC1000にて、自己ベスト更新(六連星走行会)


6月 初めてローダーに載るw(排気漏れにて)


8月 お台場合衆国にて、初めてワンピースの海賊船を見る(家族サービスでw)


10月 ディーラーの感謝デイにて、初めてA賞をGET(嫁さんのお手柄ww)


11月 TC1000にて、初めて雨の走行会を経験(エムズ走行会)


12月 TC2000初走行(HKS hyper challenge)


今日は明けで頭が回らないのでこれくらいしか思い浮かびませんが、今年は『お初』が多かったような気がします。


そして、来年の目標…

・日光デビュー(六連星走行会)

・原点回帰で、しのいサーキットにも通うwww

来年も、色々と楽しみです☆



今年、遊んでくれた&絡んでくれた皆さん、ありがとうございました…来年も宜しくお願いします!!













Posted at 2011/12/31 14:01:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ご挨拶 | クルマ
2011年12月24日 イイね!

走りたかったイヴ

走りたかったイヴ今日は、月に一度の土曜休みの日…

走郎TC1000に、マルシェのお二人が来られるのとR205乗りのお友達がエントリーされてるので、遊びに行って来ました♪

本当は走りたかったのですが、さすがに先週のハイチャレと二週連続は無理でした。

今日のイロイロ(恒例の箇条書き風w)

・マルシェの桑原さんには、新商品の色々な情報を聞きました。
時期が来たら、今の車高調をO/Hするか買い替えるか、悩みますね。
今のところパワー関係には興味は有りませんが、脚フェチなので色んなテイストを味わいたくなりますwww

・ハイチャレでお世話になった菊池選手にお会いしたので、講習会の続きで談笑を交えながら色々とアドバイスして貰いました。

・エムズの走行会でお世話になった井尻プロにもお会いしたので、先日のTC2000デビューの結果をご報告。
1000のデビューが44秒台なら2000ではもっと行けるみたいなので、精進しなければいけませんね(汗)

・大井プロはREV SPEEDのDVDでは何回も拝見してますが、生大井さんは初めて見ましたw
あわよくばメットにでもサインして貰いたいと思ったので、手ぶらで行った事を後悔。
REV SPEEDの取材も入ってたみたいですね。

・お友達登録してないのに前回のブログにイイねを付けて下さった、みんカラユーザーさんにお会いしたので、御礼とご挨拶。

・その後は、お友達と談笑しつつ、よいお年をの挨拶を締めに帰路につきましたw


そして今日はクリスマスイブですが、子供達は塾の冬季講習なので家族で外食は出来ませんでした。

クリスマスプレゼントは、中3の娘がショートブーツで中1の息子がゲームソフト…

さすがに年齢的には、サンタクロースの存在は信じてませんがww

因みに、クリスマスソングと言ったら、個人的には↓の曲ですね♪

Do They Know It's Christmas? / Band Aid

80年代の名曲なので、この曲を聞くと若かりし頃を思い出しますwww


それにしても、今日は走りたかったなぁ…

結果的には、ハイチャレが走り納めになってましたw












Posted at 2011/12/24 22:54:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年12月15日 イイね!

TC2000デビュー

TC2000デビュー今日は、HKSハイパーチャレンジに参加して来ました♪
TC2000はギャラリーで行った事は有りますが、走るのは初めてです。

今日のイロイロ(箇条書き風)w
・入り口で警備のおじちゃんに「ハイパーミーティングの参加者ですか?」って聞かれたので、「ハイパーチャレンジの参加者です」って答えましたw
・受け付けで「計測器の位置はTC1000と同じでOK」と聞いたのでリアナンバープレートに着けたら、走行直前に着け替えられました(汗)
・会場ではマルシェのお二人と、マイレガと同じくBP5GT5速AT乗りの なるっちさんにご挨拶。

・ドライビングレッスンクラスに申し込んだので、ドラミの後に菊池選手と青木選手による講習会を受講。
谷口選手はハワイで挙式らしいので、今日はお休み。
余談ですが、ウチもハワイの教会で式を挙げましたw
青木選手は「ドライビングは教えられますが、キャバクラのネエチャンの電話番号の聞き方は教えられません♪」と言って笑いを取りにいってたので、栃テレ カーエックスのブルー青木とキャラが一緒だと思ったww

・1ヒート9:20 青木選手によるドライビング…
数週でバトルモード?に入り、34GTRやランエボをブレーキング勝負であっさりと抜いてました。
青木選手が乗ると、オートマのワゴンでもR34やエボにコーナーで勝てる事が分かりました。
でも、ドライバーチェンジの時にブレーキから白煙が…想定外にパッドが減ってしまった(汗)
主にクーリングに費やし13秒台止まり。

・2ヒート 11:10
初めてフルで走りましたが、初心者クラス?のせいかあちこちでイエローフラッグ&1グループ26台でクリアが取りづらく、タイムは伸びず。

・昼食は なるっちさんとご一緒しました。
以前の「何シテル」にも書きましたが、ウチの娘が歯の矯正を始めて色素の関係?で我が家では約2年間はカレー禁止なので、当然カレーライスを注文w

・3ヒート 13:50
路面温度も上がりイエローフラッグは減りましたが、気温も上がり後半はブレーキがフェード気味に。
クリアとクーリングのタイミングの自由度が低く、2ヒート目と以下同文w
・走行後の青木選手からの総評には…
1コーナー立ち上がりは、もっとアウトいっぱいまで使ってOK。
プレーキングは、初期をもっと強く!!
ステア操作は、スムーズでgoodです。
って書いてありました♪

・閉会式でのジャンケン大会では珍しく勝ち残り、ガソリン添加剤をゲット☆


以上、目標が12秒台だったので残念でしたが、TC2000の雰囲気を味わえたので良かったと思います。

PS. 今日はウチの娘の15回目の誕生日なので、夕食後にケーキを食べました♪










Posted at 2011/12/15 22:06:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年12月04日 イイね!

東モ2011

東モ2011今日は、東京ビッグサイトに行って来ました。

ゆりかもめに乗るのは、子供達のリクエストで お台場合衆国に行って以来ですww

お友達でトミカ好きの めんたつさんとは、午後から合流w


先ずは、話題の86&BRZから。



今は四駆派ですが、現車を見るとFRも欲しくなりますね。

2.0のNAなら、MTでブン回しでしょうか。

アフターで、6速クロスの強化ミッションとか出るのかな?

個人的には、86TRDスポーツM?とBRZ STIの味付けの差が気になります。

そして、色んな意味で話題のS206…w

現実的且つ、現状のマイレガから乗り替えて違和感が無いのは、GVFtypeSだと思いますが。

次期WRX STIも、気になりますね。


最後に、実は今回現車を見れて一番嬉しかったのは、MINI WRCだったりします。

ワークスドライバーは、サインツの秘蔵っ子のダニエル・ソルドと、故マクレーの秘蔵っ子のクリス・ミーク…

両ドライバー共にJWRCの頃から見てたので、個人的に思い入れは有ります。

特にソルドは、シトロエン時代にチームオーダーでローブに勝ちを譲り、母国イベントでのWRC初優勝を逃してしまったので、早く1勝目を挙げて欲しいですね。

と言うか来年は、マキネンの秘蔵っ子のヒルボネンに、初タイトルを獲って欲しいなぁ☆


以上、最後の方は東モに関係無くね?というツッコミは無しでお願いします的な、ブログでしたwww







Posted at 2011/12/04 21:27:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「ホワイト&ブラック http://cvw.jp/b/390330/48289981/
何シテル?   03/02 15:47
BP5からVABに乗り替えました。 たまにサーキット走行してます。 たまにオフ会にも参加してます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11121314 151617
181920212223 24
252627282930 31

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
見た目は至ってフツー… だけどサーキットを走らせたら速い… を目指したいです… あ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤用に、6MTを即納の新車で購入しました。 アルトワークスからの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスタースポーツ 嫁さんのクルマです。 パワーリアゲートとアイサイトセーフティプ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
コンバーチブル 3S-GE 4AT 「ゴルフ場にコンバチで乗り付けたらカッコイイかなぁ」 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation