• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭@VAB-Bのブログ一覧

2014年01月27日 イイね!

ライブハウスで演奏しました♪

非クルマの話&うちの娘の話です。


高校生のうちの娘はバンドをやってます。

メンバーは、ヴォーカル、ギター、ベース、キーボード、ドラムの5人です…

ベースは男子なので、ガールズバンドではありませんw

前回迄は宇都宮と足利でしたが、昨日は地元のライブハウスに出演しました♪

せっかくなので観に行きたかったのですが、夕方の出勤時間に間に合いません…

という事で、うちの嫁さんに撮影班をお願いしましたw

嫁さん曰く「周りが若い子ばかりでノリノリに付いて行けなかった」そうですwww

前に、宇都宮のライブハウスの映像はDVDで観ましたが、ドラムを叩いてる姿が思ったよりサマになっていたので、少しビックリしました。

↑親バカ(爆)


因みに↓は、自宅での練習用の電子ドラムです。


夢中で練習すると、↓な感じになります。


まぁ、何事にも一生懸命になるのは、良い事ですね!!


来年は大学受験を控えているので、バンド活動は3月迄の期間限定みたいです。



さて親父の方は、4日後に約1年振りのTC2000を走って来ます☆


Posted at 2014/01/27 18:48:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2014年01月24日 イイね!

エアー補充渋滞

こん〇〇は、今月も業務の都合による16時間勤務3連チャンが終わって、少しホッとしている昭ですw

今更ですが、昭と書いて基本的にはアキラと読みますが、呼び方は個人の自由ですww


さて、サーキットでの話ですが…

走行会終了後は、サーキットに既設のベビコンでエアーを補充しています。

TC1000は、以前はエアーホースのカプラーに補充用のアダプターが付いていたのですが、ある時期から無くなってしまいました。

聞いた話によると、誰かが持って帰ってしまったそうです。

事務局のカウンターで貸してくれますが、最近はまともなアダプターが見当たりません。

という事で、今日は地元のアストロプロダクツに行って来ました♪


別途、シールテープとカプラーが必要ですが、エアー補充が可能なMICHELINのゲージにしました。



おかげで、AVCOのトライアル・エアーゲージと併せて、二刀流になってしまいました(爆)


特に、TC1000では走行会終了後に、エアー補充渋滞に遭遇します。

先頭でチンタラやっていると後続の人に迷惑が掛かるので、取り敢えずMICHELINのでエアーを多目に入れてさっさとパドックにクルマを移動して、使い慣れたAVCOので微調整しようと思います。


そう言えば、12月の走郎の時にAVCOのトライアル・エアーゲージを使っていたら、86Racing乗りのエントラントさんに「そのエアーゲージを買って正解ですよ!それが欲しかったんですがもう手に入らないんですよね!!」と言われました…

内心、嬉しかったのはナイソですwww
Posted at 2014/01/24 19:43:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年01月16日 イイね!

初めての秘密基地Z

走行会『走郎』には何回も参加しているのに、ディーランゲージ秘密基地Zに行った事がありません。

「一度位は行ってみたいなぁ」と常々思っていたところ、同県人のG氏がGVBをゴニョゴニョするというので遊びに行って来ましたww



昔は中野坂上に住んでいたので地元に帰ってからも何回か下道で遊びに行きましたが、やはり足立区の方が遥かに近いですね。



ショップの入り口はスロープがついているので、Fスポのロードクリアランスがギリですw



中には、筑波で分切りを達成したスイスポが!!



ドライバーは井尻選手です☆


と、ここで少し話が遡りますが、ディーラーにレヴォーグのボールペンを貰いに行った時にSTIのエンジンオイルを注文しようとしたら…


なんと廃盤になってました(汗)

で、せっかくなのでオイル交換をお願いしました。



Moty'sのスバルスペシャルです☆




それと、古いオイルを抜く前に、走郎エントラントさん定番?のRECSを施工して貰いました。




井尻さん曰く「モクモクの量は普通」だそうです。



その後は、オートサロンで配布していたカレンダーを貰って帰りました♪

関連情報URL : http://dlanguage-z.com/
Posted at 2014/01/16 20:52:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年01月13日 イイね!

マフラー2本目

ライフラインの仕事に正月休みは無いのでブログをサボってましたw

という事で今年もよろしくお願いします!!



BP納車時に着けたSTIゲノムのマフラーは、リアピースのみで純正同等の性能は別として、ビジュアルとサウンドは気に入ってましたが…


うちの子供らが小さい頃に何回かスキーに連れて行ったせいか、パイプからフランジにかけて錆び錆びになってきました。

という事で、昨日はオートサロンをスルーしてマルシェに行って来ましたww


↑スタッドレス仕様なので純正ホイールですw

と、ここでいきなり余談ですが、昨日は白のST205が3台も停まってました。


カンクネン仕様のレプリカみたいです、スピードラインのホイールが懐かしいですね。


元St205白オーナーとしては、また欲しくなっちゃいますね♪

で、肝心のパーツはHKSスーパーターボマフラーにしました。

更に↓のパーツ&メニューをオーダーしました。

・強化マフラーハンガー

マイBPも9年目に突入したので純正品から交換です。

・HKSフロントパイプ

BPは背圧が高いので「排気系をやるなら先ずはキャタ交換から」というのがセオリーみたいです。

・プラグ交換

NGKイリ#6からHKS(NGK)イリ#8に変更します。

・HKSレーシングサクションリローデッド

いわゆる毒キノコのキットですw

・マルシェ、エアボックス

通称キノコ栽培ボックス?

・ECU-TEK現車合わせ

ATの場合シフトアップ時の間引きが必要でブーストコントロールは純正制御に任せた方が良いそうなので、今回はブーコンの導入は無しです。

因みに、ST205の時はブーコンとブローオフ取り付け&ECU現車合わせで、朝の10時にマルシェに行って終わったのが夜の10時位でした。

今回は作業が多くクルマを預けるのですが諸事情により来月になりそうなので、今月の六連星TC2000は現状のままで走る事になりそうです。

・ロワードモーターマウトキット、STIエンジンマウント&ピッチングストッパー


エンジンの位置を下げるのでフロントパイプに逃げの加工が必要で、フロントパイプ交換のついでにやると工賃がかなりお得なので導入する事にしました。

・純正リニアモーションマウント撤去

BPターボ前期型に標準装備のエンジンとサイドフレームを結合する、だいぶ前に流行った?エンジンダンパーみたいなパーツです。

経年劣化で異音が発生するのでマウント類を交換するなら撤去した方が良いそうです、確か後期型では廃止になったと思います。

・ブレーキデフレクター修理

今回は特別にサービスで修理してくれるそうなので右ブラケットを預けて来ました。


奥には「オレンジ色のニクい奴」がw

帰りは石田さんに御年賀を頂いたので、嫁さんと娘と息子と分けて食べました♪




本当はもう少し「足回りだけで勝負」を続けたかったのですが、消費税増税というファクターによって導入が早まりましたw
Posted at 2014/01/13 15:21:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「本コースデビュー☆ http://cvw.jp/b/390330/48703157/
何シテル?   10/10 16:29
BP5からVABに乗り替えました。 たまにサーキット走行してます。 たまにオフ会にも参加してます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12 131415 161718
1920212223 2425
26 2728293031 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
見た目は至ってフツー… だけどサーキットを走らせたら速い… を目指したいです… あ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤用に、6MTを即納の新車で購入しました。 アルトワークスからの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスタースポーツ 嫁さんのクルマです。 パワーリアゲートとアイサイトセーフティプ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
コンバーチブル 3S-GE 4AT 「ゴルフ場にコンバチで乗り付けたらカッコイイかなぁ」 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation