• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭@VAB-Bのブログ一覧

2016年08月02日 イイね!

フォレスターの整備見積りとレヴォーグSTIとか

オイルポンプのO/Hを伴うので、来月の12カ月点検(オイル交換付き点検パック)のタイミングでやるのですが、2泊3日分の代車を押さえなければいけないので、早目に行って来ました。

今回のメンテメニューは…

・タイミングベルト交換
・ウォーターポンプ交換
・オイルポンプO/H
・ラジエターホース交換
・プラグ交換
・フューエルフィルター交換

いわゆる、諭吉さん20人コースですねw

因みに、来月で8年9万5千㎞弱になります。

うちのフォレはNAですが、レギュラーでフルタイム四駆で4速ATで車重を考えると、いまだにリッター10㎞以上なのは優秀だと思います♪


と、ここで話は変わりますが、ショールームにはレヴォーグSTIが展示してありました。





それと、VABの試乗車が、C型になってました。



助手席側のカメラとか、ハイビームアシストとか、死角センサーとか付いてました。

まあ、有れば有ったで便利なんでしょうが、B型購入の時には選択しませんでしたw

更に、BRZのカタログを貰いました。



BRZも、もうE型なんですね。



GTの装備は、とても魅力的に感じます。

最近、うちの職場で定年間近の方が、レクサスの2ドアクーペ(ハイブリッドだけど車名は知らないw)を買いました。

自分も歳を重ねて、もう300馬力オーバーとか要らなくなったら、ハチロクとかBRZみたいなクルマに乗りたいと思う、今日この頃です。


あっ、来年はうちの息子が大学受験なので、まだまだフォレの箱替えはしませんよw
Posted at 2016/08/02 17:04:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年07月29日 イイね!

車高調導入後、初のタイヤ交換。

ZⅡ☆の慣らしと皮剥きが終ったので、純正タイヤに戻しました。

ZE40は前後でリム幅が違うので、マーキングします。


ついでに、純正タイヤのローテーションをしようと思ったのですが…


基地でスタスペを組んで貰いアライメント調整したのですが、純正タイヤを外す時にマーキングして貰うのを忘れました。

なので、取り敢えず空気圧で前後を判断。

左右の判断は、回転方向に対してブレーキングでエッジが削れているのを見て、確認しました…

純正タイヤは、not方向性パターンなので。

それと、純正脚の時と比べると、車高調の方がジャッキのストローク回数が少なくて済むのでラクですね。

因みに、KYBのシザーズジャッキは、後期型の方が全高が高いです。

BP5は車高が低くてフロント側は入りませんでしたが、VABは紳士的な車高なのでジャッキがスッと入りますw

と言う事で、スロープ要らずです。



↑は新旧比較ですが、後期型のヘッドはブロック形状で丈夫なのは良いのですが、スリット部分が狭いのが難点です。

特に、現行WRXやレヴォーグはサイドステップの張り出しが多いので、ジャッキポイントの遠近感が掴みづらいですね。

実は、前回のタイヤ交換の時に左側にテキトーに掛けてジャッキアップしたのですが、途中でバキッ‼という音が…

確認してみたら、ジャッキポイントの左側に掛かっていて、サイドステップ取り付け下部が凹んでましたw

そう言えば、VABのリアって、BP5と比べるとダンパーの位置がかなり違いますね。



あっ、スタスペは、2ヶ月ほど家の中で眠らせときます。

以上、リトルヴァンパイアに刺されまくった休日でしたwww
Posted at 2016/07/29 19:24:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年07月18日 イイね!

第23回「走郎」見学

7月は気温的にエントリーどうしようかな?と考えていたら、いつの間にか満員御礼になってました。

走郎人気を、なめてましたね。



と言う事で、今日はTC1000に行って来ました♪

因みに、TC2000はハイパミで行きましたが、TC1000に来るのは凄~く久し振りな気がします。

自宅から筑波は裏道で行くのですが、栃木から茨城に入って直ぐに、路面に延々と凹凸が施して在ります。

何気に走ったのですが、D脚のいなしは特筆物でした。

現着して、先ずはサービスピットへ…

先日、オールリセットしてしまったタッチブレインを、岸さんに手直しして貰いました。

その後は、VAB乗りのTさんと久々にお話ししようと思ったのですが、まさかあんな事になるとは(汗)

暫く、代表とみん友さんとエントラントさんとお話しして、少し先に欲しいパーツも決まったので…



昼飯とかき氷を食べて帰りました。

暑くて画像を撮り忘れましたが、今回の印象としてはVABが増えましたね。

初めてクラスに、VABが3台もエントリーしてました。

8月のスバルde走郎の日は仕事なので、次にTC1000に来るのは、10月の走郎になります。

お会いした皆さん、お疲れさまでした!!
Posted at 2016/07/18 20:21:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年07月15日 イイね!

オーリンズはじめました

今日(と言うか昨日)は、基地に行って来ました♪

今回のメニューは、D脚導入です。



・ダンパーは、ディーランゲージスペックのオーリンズです。

減衰力調整16段、最強からフロント5リア9段戻し

街乗りでも、特に減衰を緩める必要は無いそうです。



・特注スプリングは、前後とも14.3K

・前後オリジナルピロアッパー

・ホイールは、ハイパミで購入したZE40



フロント9.5Jリア9J、インセット前後とも+45

・リアは爪折りしていないので、CUSCOラテラルリンクにてキャンバー調整



・アライメント

キャンバー F-4°/R-3°

トゥ 前後とも0㎜



・車高

F-28㎜/R-32㎜



それと、マウント類も交換しました。

・PRS 強化エンジンマウント、強化ミッションマウント、ミッションメンバー強化ブッシュ

・LAILE ピッチングコントロールロッド

・CUSCO リアデフマウントカラー



脚とマウント類、全ての作業が1時間半で終わってしまったのは、さすがです!!

帰りは、慣らしを意識して走行しました。

大原さんが「純正より乗り心地良いよ」と言われてましたが、本当でした。

サーキット用の減衰ですが、純正KYB脚よりも乗り心地が良かったです。

ここで話が戻りますが、タッチブレインの油温センサーを無償交換して貰いました。

先日、油温のピークが300℃表示だったのですが…

今回は、リアルタイム表示が、マイナス10℃でフリーズしちゃいました。

それで、岸さんにトラブルシューティングして貰ったら、センサー不良でした。

ちょうど基地に来た時に発症したので、タイミングが良かった?です。


P.S. 基地で在庫品を見ていたら、某純正タ◯ビンを見付けちゃいましたwww
Posted at 2016/07/15 00:59:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年07月09日 イイね!

マルシェ夏のイベント

本来は、明日が休みだったのですが…

うちの職場で仕事中に意識を失って短期入院した人の代わりに、自分がそこのローテーションに入る事になったので、11月中旬迄の勤務が全て変わってしまいました。

逆に言うと、10月の走郎の日は夜勤明け&連休中日&イベントシーズンで代務者探しが困難で、エントリーは諦めていたのですが…

今回の勤務変更で10/9が休みになったので、遅くても10月には筑千デビュー出来る事になりました。

前置きが長くなりましたが、今日はマルシェに行って来ました♪

マルシェに行くのは10カ月振り、石田さんサカモトさんにお会いするのは今年のオートサロン以来です。

今回は、朝の何シテルのやり取りで、かずやんさんとご一緒しました。



最近、かずやんさんとの遭遇率が高いですw

先ずは駐車場にて、先日の日光でドナドナされたSHINさん号を発見。



本人は、これくらいの事ではめげない人なので、また走行会に復活するでしょう。

それと、エンドレスにて情報収集。



8月には、MX72とMXRSの良いとこ取りの、MX72プ◯スが発売予定だそうです。

更に、エンドレスVABに試乗。



14キロのバネなのに、乗り心地もレスポンスも良かったです。

ついでに、アパレル系とLEDキーホルダーを購入したら…



野菜も販売しているエンドレスの塩と、ステッカーを貰いました。

その後は、エンドレスレディを撮影…



と、ここでハードインパクトさんに業務連絡w

ホムペの画像よりも、実物の方が可愛かったです。

ここで、かずやんさんが帰るので外に出たら、ニシくん家族にばったり会いました。

またまた箱替えで納車待ちだそうですが、車種は内緒にしときますw

その後は、石田さんのトークショーです。



競技者目線のサスペンションの話は、とても勉強になりました。

帰りは、群馬パーツショーに行こうかな?と思ったのですが、一昨日からの急な勤務変更で疲れたので、高速を使って帰路へ…

マルシェ→自宅間で高速を使うのは初めてなので、前橋南から乗って佐野藤岡で下りるのを、前走のレクサスに釣られて間違って佐野田沼で下りちゃいましたw

VABを買ってから圏央道しか走らなかったので、ETCが「970円です」と言った時は、車内で思わず「安っ!!」と叫びましたwww

あっ、マルシェ夏フェアと群馬パーツショーは、明日迄だそうです。

関連情報URL : http://cs-marche.com/
Posted at 2016/07/09 22:27:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@ブルーアイドラゴン ハンコックはWRCのタイヤサプライヤーですからね♪」
何シテル?   08/02 07:34
BP5からVABに乗り替えました。 たまにサーキット走行してます。 たまにオフ会にも参加してます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
見た目は至ってフツー… だけどサーキットを走らせたら速い… を目指したいです… あ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤用に、6MTを即納の新車で購入しました。 アルトワークスからの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスタースポーツ 嫁さんのクルマです。 パワーリアゲートとアイサイトセーフティプ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
コンバーチブル 3S-GE 4AT 「ゴルフ場にコンバチで乗り付けたらカッコイイかなぁ」 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation