• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭@VAB-Bのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

学校祭の梯子と8月の纏め

今日は、うちの娘の高校(女子高)に行って来ました。

実は、去年も嫁さんと一緒に行ったのですが、あまりにも女子が多くてゲップが出そうwになったので、今年は行かないつもりでした…

でも、嫁さんが「今年で最後なのに行かないの?」と不機嫌だったので、行く事にしました(爆)

出し物は、カフェ・マドンナだそうです。


それと今日は、うちの息子の高校にも行きました…

こちらは共学なので、少し落ち着きましたw

体育館では、生徒によるカラオケコンテストをやってましたww


因みに、娘が高3で息子が高1なので、学校祭の梯子は最初で最後?だと思います。

帰りは、STIの手帳を貰いにDに寄りました。


ノベルティグッズにしては、クオリティが高いです。


と、ここで話が遡りますが…

26日は、フォレの12ヵ月点検でDに行きました。

本来は9月なのですが、娘が学校の球技大会で足を怪我して送迎が増えて、走行距離が想定外に伸びてしまったので前倒しです…

こういう時って、オイル交換付きの点検パックは少し不便ですね。

それと、ついでに2台のMT車に試乗しました♪



実は、感謝デイの日にも勧められたのですが、試乗コースは平日の方が空いてますw

↑の画像を撮影した感謝デイ当日はドライでしたが、26日はフルウェットで絶好の?試乗日和でした。

MT車に乗るのは久し振りなので、先ずはNAから…通りに出る瞬間に軽いホイールスピン&テールスライドが…やっぱりFRは楽しいですね。

続いてVABですが、さすがにこちらはトラクションの鬼ですね。

S♯モードの加速は楽しかったのですが、暫くMTに乗ってないので比較対象が有りませんw

ビル脚は、前に試乗したGRF&GVFと比べると、コツコツしてない印象。

途中、軽く振ってみましたが、やはりステアリングレスポンスとリアの追従性はBPより良いですね。

ブレーキは、初期制動が良いですが、サーキットでのコントロール性はどうなんでしょ?

それと、最近のクルマは新車でも、特に1速の入りが良いですね。

因みに、みん友さんに「クラッチが手前で繋がる」という事前情報を貰っていたので、発進時にガクガクしなくて済みましたww

更に、カタログも貰いました。


↑の撮影場所を見たら久々に走りたくなりましたが、最終シケイン3個目左縁石に、センターパイプのチャンバーをヒットしそうな気がします…

右のコンクリートウォールが怖いので、左縁石はガッツリ乗る派ですw

試乗した2台とも違った魅力が有りますが、VABに関しては個人的には後期型スペC待ちですね。


続いて27日は、レガのエンジンオイル&エレメント交換で、秘密基地に行きました♪


こちらのVABデモカーは、カヤバ脚です。


慣らしが終わって、ノーマルのデータ取り中でした。

更に、BRZのデモカーも…



エンジンルームが凄い事になってますね。

基地の2階では、レブスピDVDでインタビューに答えているみん友さんを観ながら、BOXER BROSに載ってるみん友さんも見て、それから帰りましたw


少し話は変わりますが、職場の年次業務が諸事情により延期になったので、10月の走郎の日が休みになりました\(^o^)/

という事で、エントリーする予定です。

それまでに、ZⅡ☆を買わなくちゃwww
Posted at 2014/08/30 20:12:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族とクルマ | クルマ
2014年08月23日 イイね!

AMS走行会

昨日は、3ヵ月振りにTC1000を走って来ました♪

AMSの走行会は、数年前に しのいサーキットにギャラリーに行った事は有りますが、参加するのは初めてです。


ショップの特色からして、参加車両はWRXとBRZ&86がメインで、レガシィはマイBPとBHが1台だけでしたね。


走行前説編

今回の参加目的は、車高調整後のテスト走行です。

全長調整式のケースを12回まわして、ハブセンターからフェンダー迄の実測にて、フロント18㎜リア25㎜アップです。

リアのリフト量が多いのは、レバー比の関係です。

↓少しは、知的なローダウンになった気がしますwww


↑因みに、TC1000でビットを使わせて貰ったのは初めてです。

尚、車高を上げた理由に関しましては、前々回のブログをご覧下さいw


走行編

極端に車高を上げたので、アンダーオーバー共に挙動が大きく、とにかく待ちの時間が増えた感じでした。

ハードブレーキング時にリアがふらつくので、ABSがイタズラして洗濯板手前でペダルが石みたいになる事が多々有りました…これはけっこう怖いです。

それと、今回は1ヒート1アタック目が唯一のチャンスと思い先頭に並んだのですが、1グループ12台&タイム分けがアバウトだったせいか、洗濯板手前で最後尾のクルマに追い付いてしまいましたwww

という事で今回は、自己ベストのジャスト1秒落ちでした。


ラリードライバー同乗編

午後は、新井選手に同乗をお願いしました。


さすがラリードライバーだけあって、車高が高くても四ドリでコントロールしまくってましたね。

ただ「立て続けに他人のクルマに乗ると疲れる」と言われていたので、タイム的には新井選手に負けずに済みましたw


走行会終了後は、皆で下妻のファミレスに行って、カロリー補給して帰りましたww

以上、慣れない車高&ターボAT車にはキツい気温でも、ベストの1秒落ちで走れたので良かったと思いますw

お会いした皆さん、お疲れさまでした♪



P.S.今日は、Dの感謝デイに行ったついでに下廻りチェックして貰いましたが、昨日コース上で発見されたボルトの落とし主はマイBPではありませんでした。
Posted at 2014/08/23 21:19:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年07月13日 イイね!

走郎 練習会 TC2000

今日は、走郎 練習会に参加して来ました♪

TC2000を走るのは、半年振りです。

それと、7月~9月の間にサーキットを走るのは初めてですw


今日のイロイロ

・今回は、同年代のpatioさんと…


同じく、同年代のMuttiさんと…


更に、同県人のi2kmvsさんと…


同じクラスで走りましたw

それと、インテのドラシャ交換が無ければエントリー予定だった かずやんさんと、撮影部隊?のF@トモさんも遊びに来てくれました♪

・今回は1クラス約12台?という贅沢なクラス分けで、赤旗黄旗を1度も目撃しないマナーの良い走行会でした。

・8時~10時の間に20分×3ヒート走行だったので、インターバルが短くて事前の予想よりも忙しかったですね…

おかげで、ヤニ切れ走行になりましたwww

・この時期に走るのは初めてなので、タイヤのタレによるコースアウトとブレーキのクーリングには特に気を使って走りました。

幸い曇りだったので、1周アタック2周 クーリングで大丈夫でした。


BP5GT 5速AT AD08R


1ヘア手前で軽く引っ掛かりましたが、熱ダレ前アタックの1分10秒902が本日のベストでした。

7月でも辛うじて10秒台で走れたので、良かったと思いますw

こういった練習会は、とてもありがたいですね。

お会いした皆さん、お疲れさまでした(^-^)
Posted at 2014/07/13 18:38:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年07月05日 イイね!

6月の纏めと今後の予定

約2ヵ月振りのブログです(爆)


・6月は、トルクレンチが壊れて買い替えたり…


クーラントを、純正から変えてみたり…


それと、車検3ヵ月前無料点検時に直径9センチの鉄パイプを転がすのですが、センターパイプのサブタイコにガッツリ当たりましたw

◯シェの車高調でセッティングして◯シェ推奨のマフラーに換えたのに最低地上高をクリアしないってどうなの?とも思いましたが、まぁブー垂れてても仕方ないので車高を20~25㎜上げる事にしました。

車検は9月なので、8月頭くらいに上げる予定です。

先日、井尻選手に見て貰ったら「ロアアームもそんなにバンザイしてないし、現状でもそれほど悪くない。」との事だったので、車高を上げた状態で走ってみてどうしてもダメならサーキット走行時は元に戻します。


・7月の予定

暫くサーキットは走らない予定で街乗りタイヤに履き替えて、車検対策でブレーキの導風板も外してしまったのですが、TC2000の練習会と聞いて血が騒いだwのでエントリーしました。

7/13走郎 練習会 TC2000

↑は5月の練習会で、今回は山田選手と菊地選手が参加予定だそうです。

因みに、今回はクーラントのテストも兼ねているので、現状の車高で走ります。


・8月の予定

車高を上げた状態でシーズン前にテスト走行したいので、AMSの走行会にエントリーしました。


新井選手の同乗の機会が有れば、車高を上げた状態での挙動を評価して貰おうと思います。
Posted at 2014/07/05 18:07:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年05月14日 イイね!

キャリパー シールKIT発注

2005年9月にBPを新車で購入して、2012年の車検時にF・RブレーキキャリパーのO/Hをしたのですが…

今回は左フロントが、2年持たずにブーツが破損してしまいました(汗)


やはりタイムが上がると、各部への負担も増えますね。

という事で、明日は日帰り入院です。

右フロントは全然大丈夫なので、KITで余った部品は予備として使おうと思います。


それと、フロントのブレーキパッドの残量ですが…

MXRSにEスリットローターの組み合わせで、筑波や日光の走行会に7回参加して、実測にて新品時の約半分に減ってました。

MX72に純正ローターの組み合わせの時も同じくらいだったので、Eスリットローターにすると極端に減りが早くなるという事でもないようです。



実は、目視でパッド残量が半分くらいだし暫くサーキットは走らないので、9月の車検時まで放置かな?と思っていたのですが…

早目に点検したおかげでブーツ破損が発覚したので、やはりサーキット走行するなら消耗品はケチらずに早目早目の交換が鉄則だなぁ…

と、思いました。
Posted at 2014/05/14 19:29:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@ブルーアイドラゴン ハンコックはWRCのタイヤサプライヤーですからね♪」
何シテル?   08/02 07:34
BP5からVABに乗り替えました。 たまにサーキット走行してます。 たまにオフ会にも参加してます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
見た目は至ってフツー… だけどサーキットを走らせたら速い… を目指したいです… あ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤用に、6MTを即納の新車で購入しました。 アルトワークスからの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスタースポーツ 嫁さんのクルマです。 パワーリアゲートとアイサイトセーフティプ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
コンバーチブル 3S-GE 4AT 「ゴルフ場にコンバチで乗り付けたらカッコイイかなぁ」 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation