• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭@VAB-Bのブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

令和の86試乗

VABのタイヤカス落としで、宇都宮まで走って来ましたw

地元のスバルは試乗車のグレードが充実しているのですが、トヨタは車種も多く尚かつ全車種扱いになってしまったので、GRガレージにしか試乗車が有りませんでした。



グレードは、RZの6MTでした♪

RZの内装は赤も選べるので、還暦のお祝いにピッタリですね(爆)

内装が赤でも、思ったより目がチカチカしませんでした。

試乗は、86のジムカーナチャンピオンの西野さんが逆同乗してくれたので、緊張しながら運転しましたw

広い通りに出てすぐに分かりましたが、やはりアクセルレスポンスはBRZより良いですね。

まぁ、事前情報のおかげかも知れませんが。

それと、BRZもそうでしたが、クラッチペダルで合わせると、アクセルペダルがめちゃくちゃ遠いです。

西野さんも「遠いですよね」と言っていたので、勘違いじゃなかったみたいです。

以下、箇条書きにて失礼します。

•トラックモードにすると、水温と油温を大きな数字で表示してくれるのが○

ガチじゃない人は、後付メーター不要。

BRZの油温表示は慣れが必要。

•RZは、フロントがスポーツブレーキパッドなのが○

タイヤもハイグリップなので、エンジンオイルとブレーキフルードだけ変えれば、ミニサーキットで遊べると思う。

•BRZには無いラップタイマー機能は、GPSじゃないのが△

ステアリングのボタンを自分で押すのは、単なるストップウォッチですね。

•純正エアロはSTIの方がシンプルでカッコいいと思うけど、純粋にフロントマスクは86の方がかっこいいと思う。


と、ここで昨年の話になりますが、うちの嫁さんに「アルトワークスを売ってBRZ買おうかなぁ」と言ったら、めちゃくちゃ不機嫌になりました…

どうすれば良いでしょうか(爆)

Posted at 2022/01/30 14:10:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年11月20日 イイね!

11/20 プロアイズ TC1000

超楽しみにしていた、9月のSTIサーキットドライブが中止になってしまったので、失意の中行って来ましたw




走行前編

タイヤは、タイプAじゃない方の12Dが想定外に早くワイヤーが出てしまったので、虎の子?のA052です。

あくまでマイVABのセッティングとの相性の話になりますが、12Dはもう買わないと思います。

逆に、71RSは楽しかったので気が向いたらまた買っても良いですが、A052より高かったのがネックですね。

71RSは、なかなか減らないので長く使えますが、タイム狙いならA052だと思います。


走行編

以前の話になりますが、レーシングドライバーの井尻さんは2コーナーで4輪が流れた状態でも全開で立ち上がります。

助手席から見ていて「絶対に真似できねぇぇぇ」と思っていたのですが、最近やっと出来るようになりました。

マイVABって、めっさ楽しい(自画自賛)w

でも、大井さんみたいに、最終コーナーでドリフトかますのは出来ません。

という事で、3ヒート走行して、ベストは39秒799でした。

2月のベストが39秒597だったので、ベストのコンマ2秒落ちですね。

ただ、条件の良い1ヒート目に最終の進入で、白いランエボに2回シルバーのロードスターに1回詰まったのは残念でした。

やはり、同乗含めて1グループ14台は、ちょっと多いですね。

因みに、2ヒート目に「今の2コーナーの立ち上がり、すげえ良かった!!」と思ったのですが、最終で同じロードスターに詰まった時は気落ちしましたw

それと「3ヒート目はセンターデフをマニュアルにして練習しよう」と思ったのですが、同じロードスターが最終でコースアウトして後輪が空転してるのが見えたので、早々に終了しました。

まあ、取り敢えずは無事に39秒台に入ったので、個人的には満足な1日でした♪

それと、以前は最終の洗濯板手前で右を向きたいのに、勝手にリアが出て左を向いてしまうのがストレスでしたが、最近は良い感じで曲がれるのでストレスフリーです。

同じ場所で、タイヤがタレてくるとリアがムズムズしますが、それをコントロールするのもまた楽しいですね。


その他編



見覚えのあるクルマだったので聞いてみたら、過去の六連星参加者でした。



インテグラタイプRのエンジンが載ってました。

900キロ弱の車重に250馬力は強烈ですね!!




と、ここで話は変わりますが、今日は民放でトップガンやりますね♪

ケニー・ロギンスのデンジャーゾーン懐かしい。

個人的には、マーヴェリックよりアイスマンの方が好きですw

トム・クルーズが自分と同い年と知った時は、その若さに驚きましたwww
Posted at 2021/11/20 16:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2021年08月08日 イイね!

令和のBRZ試乗



嫁さんのフォレスタースポーツを購入した営業の方から「BRZの試乗車が来ました」と言われたので、行って来ましたw



グレードRもSも6MTでした。

スバルは車種が少ないので、試乗車のグレードが充実してるのが良いですね。



せっかくなので、ハイグリ18インチのSに試乗。

ロードノイズは凄かったですが、12Dに比べたらましですw



巷で話題?の、水冷オイルクーラーです。

非サーキットユーザーには、RAレーシングの前置き空冷より、こちらの方がリスクもデメリットも少ないと思います。


ドラポジ編

VABのステアリングはテレスコ使用でもダメなので社外品に替えましたが、BRZはビシッとポジションが決まるので純正で良いですね。

シート位置とステアリングのオフセットに関しては、全く気にならなかったです。

ABCペダルに関しては、クラッチで合わせるとアクセルが遠く、アクセルで合わせるとクラッチが近いです。

まあ、ロードスターのオルガン式アクセルペダルもそうですが、試乗したら慣れましたw


動力性能編

重いフライホイールは、絶対に替えたいです。

もう少し加速にパンチが欲しいですが、代車で借りたディーランゲージのデモカーはレスポンスが良かったので、ライトチューンで何とかなると思います。


グレード編

ブレーキの容量を増やすなら18インチのSですが、シートヒーターは要らないですね。

SKフォレにシートヒーターは必須ですが、MTは温風が出るのが早いのでw



マイVABはサーキットではメチャクチャ楽しいのですが、年齢的に加速GがキツくなったらBRZみたいなクルマが欲しいです。

余談ですが、道の駅で老夫婦がブルーのBRZから降りて来たのを見た時は「カッコいい〜!!」と、思いました。
Posted at 2021/08/08 14:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年07月22日 イイね!

第1回 走遊会 TC1000

え〜っと…紆余曲折ありまして?久し振りにサーキット走行しました。

ディーランゲージの走郎が、クロノスの走遊会として復活しました。

7月にサーキット走行するのは初めてですが、記念すべき第1回に参加しない訳にはいきませんね。



・走行編

タイヤは、タイプAじゃない方の12Dです。

3ヒート走行して、ベストは40秒990でした。

久し振りだったので、何故か1ヒート目より条件の悪い、2ヒート目にベストが出ましたwww

1周アタック1周クーリングしましたが、ディーランゲージのオイルクーラーとGDB純正ラジエーターのおかげで、ピークで油温110度台中盤&水温100度台前半でした。

・同乗編



先日、ゴルフで人生初の70台に突入した、井尻さんにお願いしました。

マイVABは、最終コーナーでタイムロスしてる感が否めないので、そこを重点的にお願いしました。

BPレガシィの時の癖で、全開で進入してハードブレーキングが良くないそうです。

井尻さんの走りと較べると、進入後に挙動が乱れて姿勢造りが遅れるので、立ち上がりも早く踏めません。

次回は、ソフトで長いブレーキングを試してみようと思います。

因みに、井尻さんのベストは、2名乗車で39秒901でした!!

条件の悪い4ヒート目に39秒台は、アンビリーバブルです。

・その他編



フォルテックのエンジンオイル交換を予約したら、Tシャツを貰いました♪



奥の駐車場では、ポケバイ教室をやってました。

うちの子供が小さい頃に、連れてくれば良かったと後悔w
Posted at 2021/07/22 16:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2021年04月03日 イイね!

フォレスタースポーツ納車

SH5からSK5へ…

という事で、嫁さんのフォレスターが、NAからターボになりましたw





本当は、SH5もターボが欲しかったのですが、嫁さんが「ハイオクNG」なので、NAになりましたw

今回は、新型レヴォーグと同じCB18型エンジンで、レギュラー指定なので、ターボになりました♪

以下、フォレスタースポーツの良い点…

・車重を感じさせない、出足の良さ。

・とても、テンハチでレギュラーのターボとは思えない、踏み返した時のアクセルのツキの良さ。
(高回転域での伸びは、まだ試してません。)

・ボンネットがアルミなのは分かるのですが、フロントフェンダーもアルミなのは気合いが入ってると思う。
(そう考えると、VABのフェンダーがアルミじゃないのが、納得出来ないw)

余談ですが、フューエルリッドオープナーが存在しないので、セルフ給油で「あっ、レバー引き忘れた!!」という事が無いのも良いですね。

実は自分的には、インプレッサSTIスポーツのFFが、サイズ的にも価格的にも手頃で良いかな?と思っていたのですが、嫁さんが「スポーツカーみたいに見えるからヤダ」と言うので、フォレスターになりましたw


因みに今日は、うちの長男の大学院の入学式でした。

長女の大学の卒業式は、SHフォレで東京まで行ったのですが、今回はコロナのせいで、SKフォレで駅への送迎だけでしたね。


Posted at 2021/04/03 17:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマと家族 | クルマ

プロフィール

「ホワイト&ブラック http://cvw.jp/b/390330/48289981/
何シテル?   03/02 15:47
BP5からVABに乗り替えました。 たまにサーキット走行してます。 たまにオフ会にも参加してます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
見た目は至ってフツー… だけどサーキットを走らせたら速い… を目指したいです… あ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤用に、6MTを即納の新車で購入しました。 アルトワークスからの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスタースポーツ 嫁さんのクルマです。 パワーリアゲートとアイサイトセーフティプ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
コンバーチブル 3S-GE 4AT 「ゴルフ場にコンバチで乗り付けたらカッコイイかなぁ」 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation