
さてさて、
夜勤明けの強行軍。昨年の悪夢の再来とはならず
(往路は妻の運転、帰りのみ私が舵をきりました)
伊万里鍋島(大川内山)訪問
ですが、多くの窯元を見学できて楽しい時間を過ごすことができました。
帰ってから、フォトギャラリーのUP作業中に夢の中zzzz。
目覚めると同じモノを3つもUPしていましたハハハ。
(既に削除済みではありますが)
陶器市会場で想うことは、おいしい物を口にした時同様
気に入った器を手にした時もヒトはいい顔をするもんだとつくづく思えること。
自分の作品を熱心に語る”造り手”、
数ある器の中から自分の気に入ったモノをもとめる”買い手”
窯元でしか味わえないヒトとヒトの”シアワセ”な時間が流れます。
残念ながら、大川内山では今一つその感動を手にすることができず、帰りに有田で作陶する生粋の三川内焼の窯元
「心和庵(こよりあん)」
を電撃訪問。
今窯元にある作品は少ないとのことでしたが、快く応対してくださいました。
昨日まで伊勢丹吉祥寺店で個展開いていたそうです。
短い時間でしたが、お茶をご馳走になりながらしばし歓談。
そして、どれを我が家に持って帰るか!
最初に妻が手にした珈琲碗は流石にソレナリの値段。(高いとは思いませんが買えないのは事実)
お手頃なマグカップは今度プレゼントするのでパス。
できたら、繊細な仕事が要求される青海波のお椀をと思いましたが作品が少なかったこともありこちらも今回はパス。
お正月も近いことですし、可愛い河豚を中央に抱く縁起物の小皿を2枚購入してきました。
すっかり、三川内バカになりつつあるLemondでした。
追伸:ご近所のとあるSX4オーナーさんへ、
今回は、見送りとなってしまいましたがそちらへは度々でかけますのでお互い時間と都合が
おりあえば是非プチオフ開催いたしましょう。
Posted at 2009/11/04 07:11:44 | |
トラックバック(0) |
三川内焼愛好会 | 日記