• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEMONDのブログ一覧

2011年01月28日 イイね!

エナガ

エナガペンタックス K-rキットレンズの300mm(35mm換算450mm)
でも、日なたに出てきてくれると、このくらいは撮れます。

絞り:F5.8   シャッターSP:1/320秒

ISO:640  露出補正:ー0.7
Posted at 2011/01/28 21:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のあれこれ | 日記
2011年01月28日 イイね!

お米のはなし

お米のはなし皆さん、コンニチワ!
気まぐれで内容に一貫性のない
LEMONDです。

さて、我が家でお気に入りのこのお米。
”掛け干し米”として流通しているものでは価格も2,500円以下(5kg)という手頃さから、近所のスーパーでいつも買っていたのですが、不況のあおりか!大型店の台頭か!閉店に追い込まれてしまって・・・・。

とりあえず在庫をひとつゲットしましたが、この”お米”あまり多くできるものでもなく、自然乾燥米等々でネット検索してみましたが、2,000円(5kg)前後でヒットするものはなく・・・・。近所のお米屋さんでも掛け干し米は注文しないと入らないそうで・・・・・。

ちなみにこのお米の産地は人吉球磨地方の掛け干米。銘柄は以前はヒノヒカリだったのですが、今はニコマルになってます。

まぁ最終的には販売元に直接問い合わせようとは思うのですが、皆さんのご家庭で食べているお米でオススメのものがあればお教えください。
Posted at 2011/01/28 18:57:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のあれこれ | 日記
2011年01月19日 イイね!

凍てついております。(冬将軍おそるべし)

凍てついております。(冬将軍おそるべし)コチラ長崎。平野部は日中5℃~7℃。

標高500m程の西彼半島の県民の森では
0℃~3℃程。
(町村合併により一応長崎市です。)

森の中の水車小屋はご覧のとおり。


越冬のため隼も訪れる森。
あわよくばと思いカメラ片手に2時間程散策。

ハヤブサもしくはチョウゲンボウらしい個体が上空を旋回するのを2度目撃しましたが、
キットレンズのファインダーにおさまる距離でもなく(ましてや腕も…。)
山のなかでもヤマドリと2度遭遇するもコチラも撮影する前に逃げられ、
オコトヌシの気配を感じるも、物音だけ残して走り去り、個体すら確認できず。

”そろそろ帰ろうか” 車道に出たところ、1羽の
ルリビタキ♀と遭遇。


彼女を追いかけてたら、他にもいろんな小鳥達と出会えました。

黄色い冠羽根が素敵なミヤマホオジロ
(大陸からの渡り鳥で越冬のため飛来します。)


キツツキの仲間で、最少クラスの コゲラ


ご存知 メジロ


こちらでは留鳥の エナガ

デジイチ初心者のうえにキットレンズのため写りはイマイチですが、まずは300mmのセットレンズで腕を磨いて、高価なズームレンズやデジスコは手がでないので、コイツあたりをそのうち買おうかな。
                                      ↓

                               ケンコー 500mm f6.3
Posted at 2011/01/19 23:54:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 某A軍隊員報告 | 日記
2011年01月03日 イイね!

k-r(ほのか)は

k-r(ほのか)はペンタックスK‐r

デジイチ入門機ですが、自分にはもったいないほど
の描写力とイメージつくりができそうなカメラです。
カスタム設定が豊富で、白磁に呉須の
三川内焼きを撮るには
ほのかが最適。
平戸清朴(閉窯) 松竹梅銘々皿 



心和庵 福(河豚)小皿


平戸洸祥団右ヱ門窯 四葉のクローバースープ皿


なかよし唐子 中皿


14代玉泉窯 龍マグ


嘉久正窯 世知原(煎茶)急須


鶴峰窯(閉窯)中里三猿(故人)作 柳、鯉 花入れ


平戸雅松(閉窯)中里時夫(故人)作 献上唐子湯呑み(県指定無形文化財)


嘉助窯 献上唐子徳利

ライティングの技術やフラッシュの使い方、フレーミング技術を磨いていけばかなりイイ写真がとれそうです。

新年早々ですが、我が”ふるさと長崎”が世界に誇る三川内焼をヨロシクお願いいたします。
Posted at 2011/01/03 14:52:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三川内焼愛好会 | 日記
2011年01月03日 イイね!

お刺身食べてなかったので

お刺身食べてなかったので大晦日、コチラは12月観測史上発の大雪。

お魚を仕入れることもできず・・・・・。

本日、朝から近所のスーパーに行ったら、
3日なのに、結構売れてた(ハチモリ)

陳列してあった最後の1つをゲット。
早速、波佐見焼一龍陶苑さんの万能角皿に盛り付け。
(この白磁シリーズは某豪華客船でも使用されてるそうです)




スーパーのお刺身も、「お正月」らしくなりました。
Posted at 2011/01/03 13:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「みんカラ投稿企画!愛車と桜! http://cvw.jp/b/390607/42696113/
何シテル?   04/05 23:12
SX4には以前から興味があったのですが、今までMT車& MAZDAのみのカーライフを送っていたため、敬遠していました。DEMIOのモデル変更で荷物がつめないの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2 345678
9101112131415
161718 19202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

心和庵 
カテゴリ:三川内焼き
2009/10/24 11:41:36
 
玉泉窯 
カテゴリ:三川内焼き
2009/10/14 19:50:59
 
三川内焼きオフィシャルサイト 
カテゴリ:三川内焼き
2009/10/14 17:19:28
 

愛車一覧

スズキ スペーシアギア ひなチャン (スズキ スペーシアギア)
スペーシアGEAR オフブルーメタリックガンメタツートンルーフ に2019年3月30日よ ...
その他 その他 その他 その他
10数年愛用している、リジットタイプのMTBです。サスなしながら、鉄のフレームの醸し出す ...
スズキ SX4 スズキ SX4
2008年 05月16日、晴れてSX4オーナーとなりました。 06月12日、2300Km ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation