• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bararaikaの愛車 [ヤマハ FZR250]

整備手帳

作業日:2015年11月15日

ネイキッドスタイルへの道

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
私のFZRは購入時にすでにサイドカウルの無いハーフカウル仕様となって居りましたが、塗装の際アッパーカウルを外して気が付きました。

と言うか思い出してしまいました。

私はもともとネイキッドスタイルが好きだという事を…

よくよく考えてみれば、原付免許を取得して乗った車輌はNS-1。
NS-1はご存知の方も多いと思いますが、原付のフルカウルマシンです。

そのフルカウルをわざわざネイキッドスタイルに変更して乗っていました。

その後すぐに原付では物足りなくなり普通自動二輪免許を習得。
そして乗った車輌はR1-Zでした。

あれ?
ネイキッドスタイルばっかやん(笑)

レプリカも勿論好きなんですが、すでにハーフカウルと成っている私のFZRならいっそのことネイキッドにした方が私好みですので実行しちゃいます。

ネイキッドにするにあたって必要なものをリストアップしてみます。

まずはネイキッドと言えば単眼ヘッドライトですのでヘッドライトが必要です。

あとそのヘッドライトを付ける為のライトステー、アッパーカウルに内臓されてるため使えないのでウィンカーとミラーも必要です。

それとアッパーカウルステーに付けられていたメーターを単独で付けるためにステーを自作する必要があります。

と、ここで持病のこだわり病が発症(笑)
FZRのメーターは古めかしいうえにデザイン自体あまり好みではありません。

こだわり病の特効薬は気に入らない部分を交換するほかありません。

そんなこんなでメーター交換を考察していきたいと思います。
2
突然ですが、私がよく言う時間が無いってのには理由があります。

私は年間250日以上を自宅以外で過ごす出張職に就いております。

その為自宅で取れる休暇が極端に少ないです。
(この整備手帳も出張先より投稿してます)
その上妻と共働きの為自宅にいるときはできるだけ家事を手伝っていますので、趣味に当てられる時間はかなり限られています。

それに加えて、屋根付きガレージのない我が家ではせっかくの貴重な趣味の時間に天候が悪いとバイクをいじることができません。

新潟には刻一刻と冬将軍が近ずいてきていますのでこの辺でレストアをピッチを上げて進めたいところなのですが、困った事に今月は愛車のストリームが車検なんです。

ストリームも所謂低年式・過走行車になるのでメンテにお金がかかります。
一言で言えば金欠です(T . T)

パーツが買いたくいても買えません。
と、ここで悪どい作戦を実行します。

ストリームの車検対策に幾つかパーツが必要だったのでかみさんに頼んで買ってもらったのですが、どさくさに紛れてバイクパーツを幾つか購入したりました。

出張中に発注をかけておいおたのですが、2週間ぶりに帰ってきたらこんな事になってました。

箱だらけ(^_^;)
3
さて。

メーターの考察の続きですが、スピードメーターは規格品の為機械式であればほぼほぼ付きます。

しかしタコメーターにおいては気筒数さえ合えば理論上使えますが2万回転まで刻んであるタコメーターなんて汎用品にはまずありませんので、高回転型エンジンを積んだ他車種のメーターを流用するほかありません。

いろいろ検討した結果、スズキのバンディッド250初期型のメーターでいく事にしました。

早速某オークションを徘徊してこいつを落札。
玄関の箱群の中にありました。
4
初期型バンディッドと言えば、FZRよりは新しいですがほんの数年程度。

骨董品クラスには違いありません。

落札したメーターは安かった分相応のサビ・汚れ・色褪せがありました。

バラバラにして綺麗にするとともに、ちょいと手を加えます。

初期型バンディッドのメーターは間接照明タイプで夜間はめっちゃ暗いらしく、ほとんど見えないらしいのでこの照明をなんとかします。

単純に電球をLED化しても根本的な解決にはならない為、少しばかり荒技を使います。

メーター内にLEDテープを仕込んじゃいます。
5
バラバラにしてやりましたよっと。

ついでに積算計をちょちょっといじって新車にしてやりました。
6
こんな感じでLEDテープを付けました。
7
あと退色してほぼ白に近くなっていた針を赤く塗り直しました。

アラが目立つって?

いいんです!!

自分が満足すればそれでいいんです!!
8
完成写真撮り忘れました。

完成した時点で趣味の時間タイムアップですので動作確認は次回のお楽しみです。

なんで取り付けじゃないのかって?

まだメーターの取り付け方法を全く考えていないからです(笑)

つくかどうかもわからないものを買って改造までするとかもうキチガry

言わせませんよ(爆笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最高の車 http://cvw.jp/b/390773/44886589/
何シテル?   02/27 22:59
はじめまして。Bararaikaと申します。 小さい頃からバイク・車が大好きでいろいろいじってきました。 そんな中でも私なりのポリシーがあってそれはとにかく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤサスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 22:44:48
今更なのでワイヤレス・USB-C対応のレトロフィットキット取り付け② センターコンソール分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 00:13:16
フロントバンパー取り外し(純正フロントアンダースカート付車)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 16:16:13

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
憧れだった念願のCX-5 人生で一度きりの買い物と思ってめちゃくちゃ奮発しました^ ^ ...
スズキ SV1000S スズキ SV1000S
一目惚れした憧れのバイク(^^) これに乗りたいが為に免許取得‼️ レアすぎて周りに ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
女房用のバイクとしてマグナ250の乗り換えで購入 女房用ですので基本ノーマルで乗る予定 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
まさかの2台目デミオです(笑) 新旧デミオのコラボレーション^ ^ 燃費重視でXDを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation