• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hibikiの愛車 [トヨタ ピクシスメガ]

整備手帳

作業日:2017年8月13日

スピーカー交換&デッド二ング その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
まず、最初に純正ツィーターを外しました。

クリップ2個で留まっているだけなんで素手で外れます。
2
次に、パワーウインドスイッチパネルを外し、黄色○のカプラー2個を外し、赤丸のビスを外しました。
3
レバーのビス1個も外します。
4
あとは内張りを下側から上に向かって
力技で外します。

とにかく硬いでした、ビス残ってたか?と思うぐらいでした。

外したらクリップが残りましたw

内張りを外した後は、防水ビニールを剥がします。

暑さのせいか、ブチルが新しいおかげかわかりませんが、ほとんどビニールにブチルが付いてました。
残ったのはガムテープで除去しました。
これはラッキーです!
5
純正スピーカーを外し、家に転がってた三菱車用ってタグのあるスピーカー変換カプラーを取付ました。

その後、インナーバッフルを取り付けるため、電動ドリルでねじ穴を6mmの穴あけしました。
もう後戻りはできませんw
6
脱脂をし、アウターパネルに制振シート、吸音シートを貼りました。
7
インナーパネルにレジェトレックスを貼りました。

たまに貼ってはいけないとこに貼ったりしてミスもありましたw
暑さのせいにしますwww
8
とろあえずデッド二ング&スピーカー取付が終わりましたが、内張りを元に戻すときに重大なミスに気付きました。
それは、ネットワークの取り付け位置が悪くPWスイッチが取付できなかった事です。

改めて、黄色○あたりに移動しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

 クッションカバー交換

難易度:

フロントのカタカタ音

難易度:

エアコンのクリーニング

難易度:

車検(3回目)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

エアコンフィルター交換2024

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@なち。さん、たいへんお疲れ様でした。
また来年も幹事よろしくお願いしますw」
何シテル?   05/20 10:33
「クルマの調子は自分の調子」的なワタシです。 豪華な弄りはできませんがよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BOXY修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:02:30
エンジンルームから車内への配線通し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 22:28:06
フロントサイドフィックスウインドウからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 08:19:42

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
息子が免許を取得し、70ヴォクシーを練習機として譲ったので、増車しました。 2021年 ...
トヨタ ピクシスメガ トヨタ ピクシスメガ
2017年6月17日納車されました。 嫁さんがヴォクシーを返してくれないので、この車で ...
その他 サイクルベースあさひ  セドナ-D 246HD 24インチ その他 サイクルベースあさひ セドナ-D 246HD 24インチ
息子の愛車です。 2013年納車 2016年3月 中学生用自転車購入時に廃車。
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さんの初の車です。ワタシと同じでペーパードライバーでした。 ※2009年6月に、ぶつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation