• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA90のブログ一覧

2016年01月06日 イイね!

2016年

あけましたおめでとうござます。

相変わらず、更新が遅いですね。ごめんなさい。

2015年→2016年へは職場で迎えていた自分です。

新年初買いは、、、先日アップガレージで純正ミラー片方を入手。すでに廃盤になっているパーツを安く手に入れることができまして、大満足でございます。

さて、2016年、最初の車走りは実家へ。

およそ、片道50キロぐらいなので、流すにはちょうどよい距離ではあります。

先日交換したインテークパイプ。。。非常にいい感じで、アクセルの踏み方が変わりました。レスポンスがよくなるとこんなにも乗りやすいのか!!などとびっくりしております。

2016年もどんどん維持していこうと思っておりますが、最初の山場となるものが、、、。

3月末に車検です。

交換が必要なパーツがいくつか出てくると思われますので、無駄遣いはやめ、うまーく乗り切っていきたいところではあります。

今年は、お金をかけずにドレスアップをしていく作戦に出よう。と決めた3分後には忘れそう。。。

手始めに、、、まずは暖かくなったら、ワイパーでもきちんと補修をしていこうと思います。

どうしようもない日記
Posted at 2016/01/06 11:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年12月23日 イイね!

2015年

ももう終わりそう。

さて、今年は何を変えたのか、何が起こったのかを振り返っていこうと思います。

変更点
・Gセンサーをデジタル化。
・リアクロスバー導入。
・仕切り板つきインテークパイプ導入(現時点で未装着)
・さび修理(涙)
・フロアチッピング塗装補修。
・リアガーニッシュ前期標準車タイプへ。
・事故の為、ウインカーポジション導入。
・事故の為、NISMO→純正(Fバンパー)
・オーディオを勢いで変更。
・まさかのリアウインカー球切れ

ざっとこんな感じでした。

パワーは申し分なし。
燃費はまだ改善できそう。(あんな車に乗ってるんだから燃費とかって言われますけど、燃費は車の状態を把握できる手段だと思っているからね)

来年は、どーなるかなー。
俺の33。。。

26日にインテーク交換するつもりです。
レスポンス確認がてら、少し走る、、、つもり。

この間見せてもらったSUPRAの軽量フライホイールのレスポンスよかったなぁ、、、。
Posted at 2015/12/23 15:48:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年08月06日 イイね!

箱根

箱根先日、友人が飲みを誘ってくれたのですが行けずじまいだったもんで、、、箱根に行ってきたんですはい。

ターンパイク走りたかったし、箱根応援という意味も兼ねて( ̄+ー ̄)


そんなわけで、行ってきました。

箱根

ターンパイクは気持ちいいし、上は涼しいし、芦ノ湖は、、、少し人数が寂しいかな_| ̄|○
中国、韓国系の方、ヨーロッパ系の方が多かった感じ、日本人はあまりいなかった感が_| ̄|○

火山活動の風評被害はこんなところにもあるんです。

職種柄、いろいろ聞くんですが、やはり、お客様の数は減っているそうで。

最近の話だと、大涌谷の水蒸気の量もかなり減って、落ち着いてきたとか。

もちろん、専門家でもなんでもないので、数字的なものではなにも言えないんですけどね(^^;;
みんな、箱根いきましょー(^ω^)

車でもいいです。電車もあります。
箱根という場所をしっかりと支えることのできるのは、最後は日本人です(^^)

ましてや、車好きのみなさんであれば、箱根は聖地だと思ってます。


そんなわけで、まずは小田原厚木道路。

平塚インター先で工事渋滞にはまりつつ、比較的安定(o^^o)





小田原のPAで小休憩をはさみーの、トーヨーターンパイク、、、ぁ、違いますね。マツダターンパイク。




入口は、、、見覚えがあると思ったら、イニシャルDのモデル地だったんですねw
720円支払いーの、上を目指します。

何回か休憩を挟んでたら、、。




お気に入りの写真がこんな感じで撮れたり( ´ ▽ ` )ノ

そんでもって、芦ノ湖へ到着。
観光はあまりするつもりもなかったんで、ここに。




いろいろ、友人としゃべって、道をおしえてもらったりして、次は強羅を目指します。

道中はユネッサン近くのファミマで、大文字と絡めてみたり





こんな感じですね。少し見辛い。。。



彫刻の森近くのローソンにて強引にツーショット。。。
ちなみに、M.C共に存じない方でした。残念_| ̄|○


その後、1号を小田原方向に進み、箱根駅伝の時に、ランナー優先になる踏切へ。

ここでも




こんなの撮ったりして、後日知人に教えたら、、、来るなら予告してから来いと言われましたが(^^;;


最後は、湯本まで降りると、、、止まってたのがOERのフラッグシップトレイン。



こんな感じで帰ってきました。

みなさん、本当に箱根元気です。元気なのに、街が静かな気がします。みんなで盛り上げてすこしでも、力になれればいいと思ってるわけです( ´ ▽ ` )

まだ、問題山積みかもしれませんが、この夏から秋、箱根いかがですか⁇












Posted at 2015/08/06 23:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | BCNR33 | 日記
2015年07月03日 イイね!

実は、、、

まだ、直ってきてないので、詳しくは書きませんが、6月6日からいつも御世話になっているショップへ入庫しておりますぜ。。。

運よく?部品もしっかりと出ましたので、ちゃくちゃくと直しておりますが、腹の中は煮えくり返っております(怒)

ただ、直すのはつまらない。どうせなら、少しイメージチェンジをというわけですはい。

Fバンパー:NISMO→純正に
ナンバー:無理を言ってオフセットしてもらいます。
ウインカー:ウイポジつけて、丸いやつはなくします。

はれてこんな感じで出てくる予定です。


早く直って、少しはまってるダムめぐりにでもいきたいとことですぜはい。

そういえば、先月26日から配布開始になっている、道志ダム、本沢ダム、寒川取水堰のうち、道志と本沢はゲットしてきた。。。7月中に、寒川と神奈川のラストである三保ダムのカードもらってくれば、はれて神奈川県コンプリートです♪
Posted at 2015/07/03 08:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | BCNR33 | 日記
2015年05月23日 イイね!

長距離ドライブ♪

どうも、GWも終わり、ホッとしているTAKA90です。こんばんは♪

さぁ、デミオが納車されたという話を以前しましたね。しましたよね。俺のじゃないけどということでwww


そんなデミオ君を使って、ロングドライブへと出かけました♪インプレを含め、ご紹介いたします。

ルートは、、、
神奈川県湘南地区→(16号)→鶴ヶ島IC(関越)→新潟亀田IC→朝ごはん(某所)→国道8号(海岸線)→新潟西IC→柿崎IC→下道→上越IC→富山IC→富山市街地→国道41号(奥飛騨→上高地→松本)→松本IC→相模湖IC→下道(厚木)→湘南地区 とまぁ、約1000キロ

といったロングドライブ。

さて、我が33Rと比べるなりうまくここからインプレしていきましょう♪(もちろん、旅先ではおいしいものとか食べてきましたけど、、、ここはみんカラw)

ここで大雑把な違いを少々、、、

・私の33Rは34Rのセミバケが入っております。デミオに関してはもちろん純正。
・33Rの足はHKS。デミオは純正
・燃料はハイオクと軽油。
・トランスミッションはMTかATか。

まずは、すわり心地。
普段からセミバケットシートに慣れてしまっているワタクヒ。。。もちろん、シートポジションが高いと感じました。あと、ホールド感が少ないためか、無意識のうちにロールに対し体を保持しようとしているのか。。。肩こりが凄いです。(短距離では気づかなかった)
やはり、レカロとかの社外シートはいい仕事しているんだなと感じたのが素直な感想です。

足回り
ロールが少ないのはもしろん33R
しかししかし、このデミオの足回りはなめてはいけません。
かなりのスピードが出ていても、ロールが少なめ。(マツダさん、素直に凄いの一言です。)
後部座席では、後輩が爆睡していてもおきません。(ちょい某所で踏み踏みしていたんですが)
途中、ライトチューンな先代デミオ(スポルト)と結構遊んでいたんですが、ノーマルでも問題なく速いし、足も決まっておりました。

エンジン
ディーゼルです。よく聞くとガラガラ音が凄いです。ただ、クリーンディーゼルといわんばかりに、黒煙もでないし、燃費も結構伸びたし、素晴らしいと思います。
少し踏み込むとターボが効いて、それこそ、おもしろく運転できました。

ミッション
ディーゼルのため、レッドゾーンは5000から。
パドルシフトを使用し、エンブレをかける際は4000ぐらいにあわせて行っておりました。気持ちテンポが遅れますが、うまくいけます。
ただ、回転数によっては、やはりエンブレなどまったく効かないぐらいのときもありましたので、それは練習なり慣れが必要なのかと感じます。
お山さんは、かなり楽しめると思います。というか、楽しかったです。

以上、旅行報告よりもインプレでした♪
Posted at 2015/05/23 19:35:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「なんとか無事に車検通過。
いろいろと対策は取ったつもりです。」
何シテル?   05/04 13:49
どうも…湘南で仕事をしている「TAKA90」デス。 あまり更新しない&役に立たないかもっすけど…興味があればのぞいてみてちょ♪ 33スカイライン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リア ディフューザーの取付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 23:33:48
触媒交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 08:11:59
HKS Hipower SPEC-L エンドのチタン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 08:51:44

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2017年5月25日に納車されました!! スーパーマニアックにしたいVAB。 パッと見 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成9年式 後期型 V-spec(2ドアクーペ) ずっとオリジナルを出さず、ニスモのフ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
かぶ。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ライトチューン(?)仕様のECR33。 触媒も通してるし、合法チューンですwww ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation