
さてさて、皆さんイタジョブの興奮もまだ冷めやらない様な状態でしょうが、早速次の遊びのお知らせですw
今回岐阜までの長距離ツーリングだったものの、天気があんなだったんで「スカッ!としないよねぇ~」などと連合のtetsuya総長と話をしていました。(イベントそのものの事じゃなくて行き帰りの道中のことですよ、念のためね)
これからすぐに梅雨入りしちゃうし、梅雨が明けたら今度は暑くなるし…、んじゃあ最後にスカッ!と走りますか! と言うことになりました。
関東ジュリア連合の皆さん向けっぽい書き出しですけど、どんな方でも参加OKです♪
地元の悪い仲間達、あんぱんな方々、BMWの人々、みんカラのお友達などなど、国産車外車現行車旧車4輪2輪、なんでもアリですのでお気軽に参加下さい~!
あ、とりあえずエンジンだけは付いてるヤツにして欲しいけど、脚に自信有る方ならチャリでも可ですw
今のところ日程は5月31日or6月7日で考えてます。
というか天気もどうなるか分からないですし、コースを変えて両日開催にしましょうw
当然ですが走る(飛ばす、攻める、じゃないですよ)のが目的ですので雨天の場合は中止です。金曜夕方頃の天気予報を見て最終決定します。
時間的には朝8時頃に集合、午前中走り回って昼頃には解散、みたいなショートツーリングです。
暇な人はその後ご飯でも食べに行きましょう。
今のところコース設定はこんな感じで考えてます。
5月31日 <富士山周辺コース>
①富士スピードウェイ正面ゲートに朝8時頃集合
当日レース等は開催されてませんので混雑する事は無いと思います
↓
②富士山スカイラン(御殿場~富士宮間、全長約20km)
御殿場側上りは中低速コーナーが続く道でリズム良く走れます。
富士宮側下りはそこそこ勾配がありますのでちょっと抑えて走りましょう。
↓
③白糸方面へ抜ける森林コースの往復。(HKS本社付近でUターン、往復約12km)
うっそうとした森の中を走る道で非常に良い雰囲気が楽しめます。
↓
④十里木カントリー前特設SS(全長約12km)
コースを覚えるまで本気で攻めちゃいけませんw
パワーのある車だとふわわ㌔以上出る様なレイアウトですが、そこそこのアップダウンと路面のうねりなどがあり、ちょっとキケンです。
無理せずに軽く流す位が気持ちいいコースです。
↓
⑤解散後は十里木から富士方面or裾野方面へ行けば混まずに帰れます。
大体のコースのイメージは画像を見て下さい。今の時期は空いてて走りやすいと思います。
帰りの最寄りICは裾野IC。十里木からだと20分も走ればICに乗れます。
走り足りない人はコース③に戻り、朝霧方面へ向かって富士山を一周しながら都留を抜けて中央道へ出るも良し、富士→沼津へ1号バイパスを走り、箱根を抜けて帰るのも良し、動物とふれあいたい人は富士サファリパーク(コース④から5分位)へ寄っても良し、です。
ちなみに十里木からウチまで30分位ですので希望者はガレージますよんへご招待します。
って、お見せ出来る様な物は何もないですが…(汗)
6月7日は下記のどっちにするか悩み中です。ご意見ご要望、お聞かせ下さい~。
案1:いつもの箱根
大観山P集合で芦ノ湖スカイラインor伊豆スカイラン。お昼はカフェジュリアかな。
たまには1号線の三島側でも走ってみますか?ダイナミックなコースで面白いですよ。
パワーのある車だとふわわ㌔以上出ちゃう様なコースですが、ジュリアとかだとそれほどスピード出なくて安全かもw
BMWな人々のホームコースですけど、M3なんかで本気で走るとキケンですw
案2:関東組近場の宮ヶ瀬
神奈川の宮ヶ瀬集合で道志道→山中湖辺りまで。帰りの最寄りICは御殿場。
道志道(413号)の途中から都留方面へ向かう県道24号線も面白いかも。ここはあんぱんな方々のホームコースですね。
そのまま河口湖方面に向かってjijibabaでお昼ってのもアリかな。
5月31日が雨だった場合、7日は富士山周辺コースになります。たまには走り中心で楽しみましょう!
コース脇に駐車スペースはありますので、ダベリの人はダベリ、走りの人は走り、も出来ますけどね♪
希望者は参加表明をお願いしま~す。
Posted at 2009/05/20 19:48:53 |
トラックバック(0) | クルマ