• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますよんの愛車 [アルファロメオ ジュリア]

整備手帳

作業日:2008年5月24日

ジュリアクーペ ポイントレスキット取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
メンテナンスフリー化とトラブル予防のため、デスビのポイントレスキットを取り付けました。

購入はこちらから。
 ↓
http://members.jcom.home.ne.jp/meu1/pertronix/index.html

Pertronix 「IGNITOR」 と「Flame thrower coil」を購入。約2万円でした。
2
取付は簡単です。
デスビを外してポイントを取り外し、ベースを取り付け、シャフトにローターをはめるだけ。
実際は干渉する部分等があり、ベースを少し削ったりしましたが、アルミなのでヤスリで簡単に削る事が出来、たいした作業ではありませんでした。

左がノーマル、右が取り付け後です。
3
その後元通り組み付けて終了。

本当はタイミングライトで点火時期の調整をすれば完璧ですが、タイミングライトで確認したところ、プーリーの合いマークが全然見つからず、点火時期調整は断念し、元通りにするだけにしました。

一緒にコイルも交換して無事終了。干渉部分の加工も含め、かなりのんびりやっても1時間は掛からない作業です。

雨が降ってきたので試運転はしませんでしたが、始動性の向上、アイドリングの安定、など効果は出ているようです。
それよりもトラブルの元が一つ減った安心感の方が大きいですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検(5年)

難易度:

クムホに変えて初の長距離

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

バッテリー突然死その後

難易度:

とほほだよ

難易度:

CTEK MXS 5.0 取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

ブログはこちらに引っ越ししました。  ↓ http://blogs.yahoo.co.jp/mas_yon 外車に乗ってますが国産車が嫌いな訳じゃない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1969年式アルファロメオGT1300ジュニアです。 おっぱいダッシュの俗に言う段付きの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
遊び用に衝動買い。 結構面白い仕様に仕上がってます。 マルハ 2mmメタルヘッドガスケ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BE5のB型、ターボのMTです。 足とマフラー、タイヤとホイール、シートとステアリング ...
日産 サニーカリフォルニア 日産 サニーカリフォルニア
55年式のサニーカリフォルニアにFJ20ターボをスワップした公認車です。 簡単な仕様は以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation