• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風林火山のブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

ホイールとホイールのお話。

ホイールとホイールのお話。健康第一!林火山です。






自宅でパソコンを触る事が億劫になり、だ~いぶサボってます(;^◇^)ゞ アハハッ
FacebookLINEに夢中なのが裏の理由だったりしますが凹○コテッ

と言っても大した車ネタは無いのですがネ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ


風林火山号ネタ。

風林火山号にレイズ グラムライツ57D 蛍光イエロー を注文しました。
♡゚・*:.。 (→ܫ◕ฺ人◕ฺฺܫ◕ฺ).。.:*・゚♡



気になるスリーサイズは・・・

外径=18インチ
幅=9.5J
オフセット=+12


4本通し!ヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ

ただ・・・メーカー在庫切れil||li▄█▀█●il||li

納期はクリスマス頃だそうです(|||´Д`)
それまで大人しく待つこととします。

息子号に先を越されてますが・・・



で、DNA-01さんは嫁ぎましたので、DNA-02さんに交換しました(u‿ฺu✿ฺ)




 

57DもRS-Rにしたので、今後は走るステージで17インチと18インチを使い分けしたいと考えております




風林火山2号機ネタ。

レーベンハート LD6-LXがやって来た。
♡゚・*:.。 (→ܫ◕ฺ人◕ฺฺܫ◕ฺ).。.:*・゚♡



気になるスリーサイズは・・・

外径=20インチ
幅=9J
オフセット=+14


ハリアーサイズ!ヾ(✿❛◡❛ฺฺ)ノ

超鬼反りで、かっちょええ。 



 



でも・・・はみチ・・・タイでダメだった(ಷฺ♊ฺಷฺ)σ

こちらは来年、本命を購入するまでノーマルで我慢!




報告。

2013 D1 GP TOKYO DRIFT IN ODAIBA

11月9日(土)は、長男坊とデートです♪(^з^)-☆ 



♡゚・*:.。 (→ܫ◕ฺ人◕ฺฺܫ◕ฺ).。.:*・゚♡
2012年12月22日 イイね!

ナニシテル総集編・・・最終章。(年末のご挨拶含む)

ナニシテル総集編・・・最終章。(年末のご挨拶含む) 暮れ~の元気なご挨拶

Happy! Merry Christmas

今夜はChristmas The Party(#’3’)」フゥーⅲ

こんばんび(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)

林火山です。


前回の日記から約一ヶ月が経ち、もう今年も残すところあとわずか・・・

今年を振り返りますと、3月のTC2000の走りを最後に車両製作に入り、4月よりほぼ毎週末を使い作業を進めて参りました。


そして・・・



は、これからお送りする日記の通り、無事に誕生日の前日にコンプリート致しました!!+.゚(→ε←*)゚+.゚




11月最終週末のお題は制動系作業完。

・・・のつもりが(;^◇^)ゞ アハハッ

(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!! 午前中は町会の大掃除だった・・・帰宅は正午を回った頃il||li▄█▀█●il||li

気を取り直して作業開始~ヽ(*´∀`)<♪>(´∀`*)ノ

 

で、またまた悪い病気が・・・

制動関係をバラしたついでに、いたるところを掃除したくなってしまい( ̄_ ̄;)
556&ワイヤーブラシで始めたら・・・


いやぁ~止まらねぇ!( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ

アルミのアーム類が新品以上に輝いちゃって
結果、リアのみ交換で終了みたいな(;^◇^)ゞ アハハッ 



この時点では制動具合をマイルド系にしようと、スリットは正回転方向で取り付け。




12月初週末のお題は前側制動系作業完&完全完了。

・・・のつもりが(;^◇^)ゞ アハハッ

やっぱり、一週間もあると考えが変わっちゃって(。≖ิ‿≖ิ) ニヤ

制動具合をガツン系に変更!!と言う事でスリットは逆回転方向に・・・
結局、リアの分組からスタート凹○コテッ

当然にフロントもアーム類から始まり、いたるところまで輝かせましたよ✌ฺ(◕ฺω◕ฺ)✌
またまた離陸ついでにフロアー下までWAX掛けて・・・

最後にちょちょちょっとブレーキ組んで気持ち良かぁ~ 



この日は、暖かく早朝より作業出来たので、この時点でまだ午前中。
サクサクと外装関係を組み上げてぇ~

翌日の風林火山の誕生日を前に八ヶ月振りのコンプリート!!!!! ━(≧∀≦)ノ━ !!!!!



長かったようで、やっぱり長かった八ヶ月凹○コテッ
無事に風林火山号が完成し、製作日記として書いてきたナニシテル総集編もお陰様で最終章となりました。
また、翌日には参拾七歳の誕生日を迎え、沢山のお祝いのお言葉を頂き、感謝感激ヒデキ感激です




12月二週目週末は年内営業終了。

この日は大掃除

ガレージ内に所狭しと不要部品の数々(;^◇^)ゞ アハハッ
全て撤去です!!

床は掃除機掛け&洗剤でブラシ掛け、壁紙&サッシを水拭き┌(|||´Д`)ノ
工具類もパークリと556でフキフキ┌(|||´Д`)ノ

もう、ピッカピカで土禁にしたいくらい♡゚・*:.。 (→ܫ◕ฺ人◕ฺฺܫ◕ฺ).。.:*・゚♡

最後の仕上で、風林火山号にWAX塗って風林火山ガレージは閉店ガラガラ‥‥Wao!! 



と言っても、その後の週末もWAXだけは塗りたぐってますけどね(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)




お知らせとご挨拶。

FDのお友達に限ったお話で恐縮です▄█▀█●

風林火山号の純正内装部品関係は大方、粗大ゴミと消えていきました・・・

が、新品だったこんな物は一応、物置に置いてあります・・・

が、どう考えても必要ないので、欲しい方が要れば手を上げてください。
取りに来て頂ければ、差し上げますョ(u‿ฺu✿ฺ)


最後に・・・

本年も相変わらずの自己満足度100%日記にお付き合い頂き、お友達の皆様には感謝いたしております。
来年は更に自己満足度120%日記で行きたいと思いますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

昨年の父方の祖母に続き、本年は母方の祖父が他界しましたので、新年のご挨拶はご遠慮させて頂きます。
皆様にとりまして明年が良き年となりますようお祈り申し上げます。


それでは・・・ばっははぁ~い!( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ

2012年11月24日 イイね!

ナニシテル総集編・・・第五章。(飲んだくれ日記含む)

ナニシテル総集編・・・第五章。(飲んだくれ日記含む)前回の日記を書き終えた後『全員悪人 完結。

一ヶ月が経とうとしているのに・・・

アウトレイジ ビヨンド』一色の林火山です。


さてさて、お陰様を持ちましてナニシテル総集編も第五章!!
今編で内装も仕上り、後は届いたブレーキ廻りを組んで始動!!!!! ━(≧∀≦)ノ━ !!!!!

ようやく全体的に形になってきました!!+.゚(→ε←*)゚+.゚
まぁー来年早々には車検が控えてるんで、またアレですけど・・・( ̄_ ̄;)

それでは時系列的風林火山的日記行ってみよう!( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ





前回の日記を書き終えた後~11月初週末の社員旅行。

先ずは表題通り、日記を夕方に書き終えた後、友人と夜の映画館で待ち合わせ
そう、目的は『アウトレイジ ビヨンド』。
感想はネタバレするんで『最高!!』とだけ書き添えておきます


で、迎えた11月初週末の社員旅行in北海道

当日は会社前に8時集合、バスで羽田空港に向かうのですが・・・
バスに搭乗するやいなや、配布される・・・ビール(#´ο`#)ノ
毎回ながら24時間体制の飲み旅行の始まり始まり~

で、先ずは健全に旭山動物園ヽ(*´∀`)<♪>(´∀`*)ノ

で、バスに乗り込み今宵の宿がある札幌へヽ(*´∀`)<♪>(´∀`*)ノ

で、宿から再び宴会会場のすすきのへヽ(*´∀`)<♪>(´∀`*)ノ

で、一次会を終えてバスで宿に戻り・・・再び




場所はすすきの繁華街。

食うか、食われるか。
殺るか、殺られるか。
生きるか、死ぬか。

そんな、イチかバチかの夜であった。



配役

神山繁・・・・・・後輩
西田敏行・・・・・後輩
塩見三省・・・・・風林火山

ビートたけし・・キャバレークラブ嬢K
中野英雄・・・・キャバレークラブ嬢A
エキストラ・・・キャバレークラブ嬢S

その後、兄弟の杯を交した中田と大友は木村のバッティングセンターでバッドを(謎)

※この物語はフィクションです・・・信じるか信じないかはアナタ次第(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)
ってか、アウトレイジ見ていないお友達には意味不明(;^◇^)ゞ アハハッ

翌日は、バスで札幌の街を遊覧ヽ(*´∀`)<♪>(´∀`*)ノ
駄菓子菓子!・・・明方?いや、朝まで遊んできた風林火山一行はバスの中で死亡(爆)
+.゚㋔㋳゚+.゚(。ρω-。)゚+.゚㋜㋯゚+

で、白い恋人博物館へヽ(*´∀`)<♪>(´∀`*)ノ

で、札幌ビール園へヽ(*´∀`)<♪>(´∀`*)ノ

で、札幌空港を後にして・・・無事に帰ってまいりました

この日記は一部引用があります。
龍さん、マネしちゃった▄█▀█●





11月二週目週末の課題は、カーボンダッシュボード組込。

先週の遅れを取り戻そうと、朝より着手!!
(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!・・・とは行かず、午前中まるまる次男坊の小学校の授業参観。

帰宅後、ランチを頂いた後は早速、カーボンパネルの取付けステー作り!!
予め測定済の数値に併せて2mm厚のアルミ材を切り出し、6mmの長穴を一箇所と6mm穴二箇所と曲げを120度。
これを4つ(。≖ิ‿≖ิ) ニヤ

綺麗に曲げるのに苦戦するも、なんとか完成。



!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w

馬鹿だね~
角度が全然、合わないでやんのil||li▄█▀█●il||li

結局、ステンの汎用ステー買ってきた凹○コテッ

ダンボール板をステー同様の大きさに切り出してカーボンパネルを仮組。
今一度、パネルを外してダンボールサンプルを基にステーの角度調節で土曜日を終える。


そして翌日。

早速、ステーにクッション材を貼り込んでパネル側に先止め。
そして被せるように乗せて車両側と固定。

遂に完成でーす♡゚・*:.。 (→ܫ◕ฺ人◕ฺฺܫ◕ฺ).。.:*・゚♡

①正面(。≖ิ‿≖ิ) ニヤ




②運転席側(。≖ิ‿≖ิ) ニヤ




③助手席側(。≖ิ‿≖ิ) ニヤ




④上部(。≖ิ‿≖ิ) ニヤ




余は満足ぢゃっ♪






11月三週目週末はチリ合せと室内完成。

先ずは、先週載せたカーボンパネルをパネルフレームに併せてチリ合せと調整。

お次は車内の組立!!
ホイホイと進む予定が、予定外に膝あてに色塗りしたくなっちゃって急遽色塗り
下地塗って上塗りして、ステッカー貼ってからのクリア塗装✌ฺ(◕ฺω◕ฺ)✌




今日の作業はココまで。

この日の夜は中学時代の同窓会があり、とても楽しんだ夜でした(u‿ฺu✿ฺ)
久々の再会で盛り上がったぁー(#´ο`#)ノ
卒業以来の子が殆どで、話していても名前が・・・失礼ながら聞いちゃったり(;^◇^)ゞ アハハッ

で、案の定に翌日はグタグタil||li▄█▀█●il||li

午後から根性で椅子付けて、膝あて付けて室内の完成でぇ~す♡゚・*:.。 (→ܫ◕ฺ人◕ฺฺܫ◕ฺ).。.:*・゚♡




・・・あっハンドル凹○コテッ





11月四週目三連休は・・・

家事都合で作業は明日の日曜日までお預け。
って事で昨日届いたブツを・・・フフフ



明日付けます(。≖ิ‿≖ิ) ニヤ
2012年10月27日 イイね!

ナニシテル総集編・・・第四章。(日常の日記と通知含む)

ナニシテル総集編・・・第四章。(日常の日記と通知含む)珍しく今月2度目の日記(;^◇^)ゞ アハハッ
最近、全く筆不精の林火山です。

これでも登録から3年位は、ほぼ毎週書いていたんですけどね(´-ω-`;)ゞ

最近は週末にパソコンを起動する事すら億劫で凹○コテッ

って事でか、初心を取り戻し?お友達登録や登録グループを整理致します。
オンやオフでのやり取りがあってこそが『お友達』だと思うので・・・
そっと消えていたらご了承を▄█▀█●

さてさて、そんな捻くれ者の日記ですが続きますよー

ナニシテル総集編もお陰様で第四章となりました。
前回の最後の方に書いた予定通りに・・・進んでいるかな?(;^◇^)ゞ アハハッ




10月二週目週末の課題は・・・また、分解ヾ(;´Д`●)ノ

その前に、土曜日は次男坊&三男坊のヒップホップのフェスティバル
ウチの奴ら、大きなホールでのステージは初めてなので緊張・・・してません( ̄_ ̄;)
無事に2曲のダンスを終えて、その後は頑張ったご褒美に家族で地元の温泉に

で、翌日の日曜日は分解です!
いよいよパネル関係の組付けまで辿り着いた風林火山号ですが・・・

ここまで来たらトコトンです!!
温度調整や風方向のダイヤルに内外切替、エアコンスイッチも撤去します。

ですが・・・!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w

FDのココをバラした事があるお友達ならご存知だと思いますが・・・
実はココの回路はユニットになっていてハザードスイッチも一体なのです。

バラすまではハザードだけは残さなきゃ❤なんて簡単に・・・
しかし回路を辿ると・・・そこは基盤(;´д`)」

ハザードスイッチの独立には回路の分析が必要のようです。 



で、横着してレボレボに電話して聞いちゃおう
結果・・・ユニットに入った回路は現物で追わないと解らにゃいとil||li▄█▀█●il||li

で、横着して先輩の居る埼マツに回路図のコピー依頼とちょっと質問
結果・・・ユニットは解らにゃいのでメーカーに聞いてみ?とil||li▄█▀█●il||li

で、お客様相談室に電話して質問
結果・・・ユニットの回路は???
G-1bの回路図を見て一緒に考えてくれましたが・・・il||li▄█▀█●il||li

で時間切れil||li▄█▀█●il||li




10月三週目週末は三男坊の幼稚園の運動会。

幼稚園の運動会の場所取りは6時半から!
その前にと、4時起床して電気の猛勉強!!

冷静になり先ずは基盤現物を目視!!
スイッチ側コネクタ配列 1・2・3・7がハザード結線。
2・3は基盤から目視で追える事を確認。

2はハーネス側コネクタ配列 下側の2=回路図よりフラッシャユニット。
3はハーネス側コネクタ配列 下側の5=回路図よりTNSリレー。

って事は基盤で追えない残り二本をアースに落として作動する方が内部アース。

2・3を上記2・5に接続。
ハザードスイッチをONにして、先ずは1をアースに落すと・・・カッチカッチ
( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ❤勝利!!

回路図を基に1をハーネス側コネクタ配列 上側の2=回路図より内部アース。
7をハーネス側コネクタ配列 下側の6=回路図よりメーターユニット。

以上の接続を無事に完了勝利!!(。≖ิ‿≖ิ) ニヤ

参考 



って、こんな事する人いませんよね凹○コテッ


で、時刻は6時20分!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

もうひとつ運動会までにやるべき事が・・・でも、一旦、幼稚園に!≡≡≡ヘ(* --)ノ

無事に場所取ってハァハァ しんどー ~ε~ε~┌(|||´Д`)ノと7時帰宅。

後は開会式の8時半まで大急ぎ!!
それはパネルのダイヤル部の切断。

要はダイヤルを撤去加工してココに追加メーターを埋め込もうという魂胆(。≖ิ‿≖ิ) ニヤ

半分は元々穴が開いている事や薄いプラスチックでホルソでは一気にいけない事が前提。
チマチマと半田コテで熱切しました

後は整形・・・時刻は8時20分!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

三男坊と女房は既に出掛けているって事で大急ぎでカメラ持って幼稚園入り
・・・そして、さっきのパネルとヤスリも忘れず(。≖ิ‿≖ิ) ニヤ

女房は運動会役員の為、殆どシートには座らず風一人・・・フフフ❤

三男坊の出番以外は手元でシコシコ❤

隣のご家族からは白い目で( ̄_ ̄;)

感動の運動会を終える頃には、綺麗な60φ×2の穴が( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ 



注意:勿論、三男坊の年長最後の競技中はカメラに集中してましたよ(;^◇^)ゞ アハハッ


翌日の日曜日は加工の品を色塗り
当初は無塗装を予定してたのですが、WTACのDVDを見てヒラメキ
雨さん所のハリケーン7をマネして見ました❤

色塗りを終えてクリアでテカテカにして、メーターを仮付でウットリ(。≖ิ‿≖ิ) ニヤ❤ 



(。≖ิ‿≖ิ) ニヤ❤(。≖ิ‿≖ิ) ニヤ❤しながら苦労のハザードスイッチを組み込み車両に装着



更に(。≖ิ‿≖ิ) ニヤ❤(。≖ิ‿≖ิ) ニヤ❤(。≖ิ‿≖ิ) ニヤ❤(。≖ิ‿≖ิ) ニヤ❤

で時間切れil||li▄█▀█●il||li

 


10月四週目週末は色々組み込み。

その前に、長男坊の部活のバスケの試合応援にヽ(○´w`○)ノ
遅めのランチを食べて、さぁー作業開始!!

メーターASSY載せて終了~凹○コテッ 






来週は毒蝮会の皆様は運動会ですね

風は社員旅行で作業できず(ಷฺ♊ฺಷฺ)σ
その鬱憤は夜の社交場で晴らしてきます(。≖ิ‿≖ิ) ニヤ❤

で、そろそろ本気でカーボンダッシュを載せるステーの作成に掛かりたいけど・・・
その前にフロアも色吹きたいし・・・

うーん、悩める子羊です


後は外装組立とブレーキで始動!!
って何時?(;´д`)」












我慢できずにステー無しで仮載せ(;^◇^)ゞ アハハッ 



なんとかなりそうだ(。≖ิ‿≖ิ) ウフ❤
2012年10月06日 イイね!

ナニシテル総集編・・・第三章。(日常の日記含む)

ナニシテル総集編・・・第三章。(日常の日記含む)全員悪人 完結。
アウトレイジ(極悪非道)たちのクライマックスが今はじまる。
10月6日公開『アウトレイジ ビヨンド』

今日から公開でウズウズしている林火山です。

皆様、ご無沙汰しております。
さてさて、日記を書く事をサボっております凹○コテッ
これまた1ヵ月半振りの日記(´-ω-`;)ゞ


それでは前回からの続きをダイジェストでどうぞ(;^◇^)ゞ アハハッ



9月初週末の課題はダッシュパネルの解体。

ぎゅいーん、ぎゅいーんと粉塵の舞ヾ(;´Д`●)ノ
で、この日の廃棄物(;´д`)」 



オリジナルの一部として使用する切り離したコンソール&メーター部分のフレーム。

ぎゅいーんぎゅいーんとバリ取り&無駄肉ダイエット
表面上のみパネルを残して、ビームまで伸びているパネル部分は切断削除
その空間はアルミの40mmロングナットで延長

お次に、ビームとの接続に強度を増す為、ドリルでぎゅいーんと6mm貫通数箇所
元は4mmのタッピングでの取り付け、これを6mmボルトを貫通させてナットで固定

更には強度を要する部分にプラリペアで肉盛補強

最後に、パネル部分の保護用?のクッション材を剥してカタチになりました(。≖ิ‿≖ิ) ニヤ 



この日の後の作業は何も考えずにぎゅいーんぎゅいーんと廃棄物を粉々に・・・

保護メガネと粉塵マスクは着用・・・でも、髪の毛にはプラスチックのパウダーがたっぷりで、もうジャリジャリ(;´д`)」
丁度、同じ時期に同じ事をしているお友達も・・・ねぇ、きみどりさん♪



9月二週目週末の課題は塗装。

表面の錆を落としておいたダッシュビーム。
でも、筒の中にも・・・錆il||li▄█▀█●il||li

これを落すには、サンポールが一番!!
片側塞いでサンポールを注入したら、もう片方も塞いで・・・
シェイク!シャイク!ブギーな胸騒ぎ~♪
そのまま、水流しだと直様錆が発生するので、マジックリンで中和しながら流水。
ドライヤーで水気を飛ばして556で給油したら一安心ヽ(*´∀`)<♪>(´∀`*)ノ

ココまでの一連は手が離せないので画像は無ョ(;^◇^)ゞ アハハッ

そして、ようやく地肌丸出しのダッシュビームと先週末に切出したパネルフレームを塗装

ビームはペーパーで下地作ってラッカーで塗装
色は風の心の色と同じ、透き通った

お次はパネルフレームをサフェーサー噴いて終了 



何故、本塗りまでやらないかは・・・塗料を買い忘れた為凹○コテッ



待ちに待った9月三週目の三連休。
と言っても、長男坊が連日部活の練習試合の為、外出をしない我が家。
と来れば車弄り!!となるのがセオリーですが、あえて初日は休息+.゚゚+.゚(。ρω-。)゚+.゚゚+
元々持っていた『アウトレイジ』のDVDをもう一度、見たり
地上波録画の『バイオハザード』を見たりと映画三昧で終日
夕方からはグビグビやって、夜は地元では有名だと言う、心霊スポットに長男坊とその仲間達を引き連れて!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

で、翌日は本気で進めないと年内始動が難しくなる風林火山号に着手。
今月に入ってからパーツ毎は仕上げて来ましたが、車両側は8月中旬にダッシュボード下ろしたまま凹○コテッ

で、三連休中日は車両側に着手。
先ずはカーペット剥したまま、ネバネバの粘着が残っているフロアのお掃除
シール剥し剤を贅沢に丸々一本使い切って大体取れた感じ。

お次はビロビロとアチラコチラから伸び出ているハーネス類の間引き
途中からは間引きを断念し、綺麗に整理して束ねる束ねる。

ある程度、整理出来た頃に、車窓に目をやると辺りは既に夕暮れ。
でも、ココまで来たら先週末に塗装したビームを載せたいって事で、駆け込み組み付け



そう言えば、そう言えば・・・エンジン側組付の時からですが、純正スチールボルトを全てステンボルトに変更
だから、ダッシュビーム組む前にもホムセンに行って、ステンボルト仕入れて・・・結構、小銭が飛びます(ಷฺ♊ฺಷฺ)σ

三連休最終日の早朝は久々の『悪友会』の集会
洗車してダベって、洗車してダベって、ダベって、ダベって。



9月4週末目はお彼岸で大雨。

女房は朝から実家の台所のお手伝い。
共に次男坊、三男坊も実家に。
長男坊は雨の中、部活に。
そして、風はお友達のお付き添いでレボレボに。

その後は、予定通り?実家でグビグビグビ!!(#´ο`#)ノ
3時頃、お墓に行く時はフラフラでしたとさ(◔ฺo◔ฺ) ☠ฺちーん☠
まぁ~戻ってからもグビグビは続きましたけど。(#´ο`#)ノ

で、翌日の自由時間は午前中のみ。
気合入れて、ダッシュハーネスを組み込んだ後、先週纏めたアフター電子パーツのハーネス類をビームに沿って・・・
タイラップ、ニッパー、タイラップ、ニッパー、タイラップ、ニッパー・・・時間切れ。 



午後は久々に部活が休みの長男坊のリクエストで羽生のイオンモールに家族でお買い物。
何故?ココなのかは・・・エグザイルの妹分であるEガールズのミニライブがあったのであった
興味がない風は、やっぱり興味がなかった(;^◇^)ゞ アハハッ



9月最後の週末は次男坊の運動会。

8時開始って事で、何時も通りの5時起きで6時までパネルフレームの仕上塗装 



その後は、次男坊の応援に徹する。
実は実は、その週の初めに次男坊の馬鹿。
自転車で友達と競争・・・コースアウトのクラッシュ。
結果、肋骨にヒビ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
出場が危ぶまれましたが、4年連続学年代表リレーの選手に選ばれた次男坊に対し、風が発した言葉は・・・
『歯食いしばって10秒間だけ、走れ!』と言い続け。
運動会前日の診察で整形外科の先生から綱引き以外は出場OKが出たという波乱万丈。
そんな感動的な運動会であった( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ

で、現実に戻っての翌日。
引続きハーネス類の整理からスタート。
ある程度、纏まった所でいよいよパネルフレームを組み込む
ぶつけ一発で切り削りしてきたパネルフレーム・・・緊張の一瞬である。

なんとか、卓上計算通りに収まった
それ以上に固定が確りしていたのは、いい意味での誤算であった(。≖ิ‿≖ิ) ニヤ

で、ココまでのダッシュ周りで、かなりの軽量化が進んだ・・・が、前回も書いたようにNAVIETCは残すと言う中途半端は風林火山という事で(;^◇^)ゞ アハハッ 



と言う事で、NAVIを組み込み終了。
実は実は、順調に進んできた作業であったがココに来てちょっと壁にぶち当たるil||li▄█▀█●il||li

それは、NAVIを組み込んだ際に、一応、BT繋いで通電確認・・・
あれれっ?NAVIの電源が入らない!!(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!

ってとこで時間切れ(ಷฺ♊ฺಷฺ)σ
こんな感じで9月が終わり、10月突入。



10月初週末。
先ずは先週末のNAVI電源トラブルシュート。

ぶははっ!!

その答えは、単純にオーディオ電源接続忘れ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ

無事にトラブル?を克服した後は、メーター集中ユニットとタイマーとETCを元々のグローブBOX辺りに並列で設置する為の台座作り
アルミの50mmアングルをビームの固定位置に併せて切断
後は6mmボルト穴を空けて完成
塗装は突然の雨で・・・焦って垂れたil||li▄█▀█●il||li

で無事に各電子機器を設置 



EVCはハーネス長が足らないのでステアリングコラム上に設置予定。
と言う事で、本日の工作は終了。



気になる今後の予定は・・・
コンソールパネルを分解して、ACダイヤルとか、風量ダイヤルとかを撤去。
本当はココに60φの穴を空けて追加メーターを追加したいなぁ

その後に、2mm厚のアルミ材からダッシュボードの取付けステーを作成。
これは既に材料は入手済。
後は切って、曲げて、穴空けるだけ。
って、曲げが一番心配だったり・・・うまく出来るかな?


で、その後はいよいよ・・・フフフ❤ 



超軽いけど、ペラペラ~

プロフィール

「きみどりFC さん✨️なかなか楽しい車ですね~☺」
何シテル?   04/30 05:56
『風林火山』と申します。 ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ 只のクルマ&バイク馬鹿です(;^◇^)ゞ アハハッ 国家二級整備士を持ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

♥♥♥クルマ買いました♥♥♥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 21:36:05
RE雨宮 
カテゴリ:REショップ
2009/06/01 16:16:09
 
クイック羽生 
カテゴリ:サーキット
2009/05/30 16:26:38
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
'19,12,25納車 '20,01,03より作成開始(現在に至る) ♡゚・*:.。新 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
♡゚・*:.。 (→ܫ◕ฺ人◕ฺฺܫ◕ฺ).。.:*・゚♡ 贅沢品♡゚・*:.。 (→ܫ ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
♡゚・*:.。 (→ܫ◕ฺ人◕ฺฺܫ◕ฺ).。.:*・゚♡ 奥様の愛車♡゚・*:.。 ( ...
BMW S1000RR 風林火山新1号機(S1000RR❤) (BMW S1000RR)
'16,12,03契約(風林火山41歳誕生日) '16,12,25納車(風林火山41回目 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation