
2012.03.20
2nd challenge TSUKUBA CIRCUIT course 2000
マイナスドライバーの
風林火山です。
■準備。
この度、春分の日にTC2000で行われたPRO-iz走行会に参加してきました
(ó㉨ò)ノ
一ヶ月前からは連日連夜
シミュレーションで研究
(。≖ิ‿≖ิ) ニヤ
一週間前からは毎日3度、週間天気予報の確認
(。≖ิ‿≖ิ) ニヤ ニヤ
直近の週末で車両・持物共に
準備完了(。≖ิ‿≖ิ) ニヤ ニヤ ニヤ
前々日の夜は翌日がお仕事だと言うのに胸がドキドキ興奮状態
(✪ฺܫ✪ฺ)
・・・でも、それが幸いして?前日夜は10時就寝の目覚ましSETの3時半まで爆睡。
4時半出発を予定していたので前夜の早い時間に予め、ガレージからカーポートに風林火山号を出庫済。
・・・でも『掛け逃げ』とは言え4時半の早朝はやはり気が引けますね(;^◇^)ゞ アハハッ アハハッ
無事に出発。
そして6時5分前に現地入り
(朝の冷え込みのお陰で道中3回もおトイレ休憩(。_。;)゜:。アセ )
6時を少し回った頃、パドックに移動。
其処は風が参加する2グループの先頭位置。
先頭なだけに
戦闘モード突入です
✌ฺ(◕ฺω◕ฺ)✌
受付まで、工具類やらをピットへ移動したり、ナンバー外したり、珈琲飲んだり・・・
独りだから黙々と・・・
(u‿ฺu✿ฺ)
要約迎えた受付時間でしたが、代表の岸さんの姿が無く・・・
寝坊のようです(◔ฺo◔ฺ) ☠ฺちーん☠ฺ
と言う事でゼッケンの配布は後程らしく測定器のみ配布されました(笑)
測定器を取付け、ドラミの時間となり会場に・・・
まだ尚、代表の岸さんの姿は無く(◔ฺo◔ฺ) ☠ฺちーん☠ฺ
ドラミを終えて、1グループ走行20分前となった頃・・・
ゼッケンと共に岸さん登場ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
風は2グループの為、のんびりとゼッケンを貼り付けて出走準備が全て完了しましたとさ
♥
■出走。
走行10分前・・・車両に乗り込む。
メット&グローブ装着で更に更に戦闘モード
UPUP!!+.゚(→ε←*)゚+.゚
岸さんの誘導でピットロードの先頭でシグナル待ち♪
シグナルが
●→
●
さぁ~コースINッス!!+.゚(→ε←*)゚+.゚
1stラップは慣熟走行。
確りと加減速を繰り返し、タイヤ&ブレーキを暖める。
そして最終を立ち上がって全開開始!!
RS-Rがグイグイ喰うぅ~
ξ≖ฺ‿≖ฺ)ウフ♥
数周回った辺りからはグイグイグイのグイって感じで更にグイグイ
ξ≖ฺ‿≖ฺ)ウフ♥ウフ♥
その周辺りからライトON
✪✪でアタック開始!!
前回の反省とシミュレーションを生かして『止める』『曲げる』『加速』にメリハリつけて
challenge!!
以下、風林火山的ドライビング実況。
★1コーナー
・・・アスファルトの色が変わる辺りからブレーキ開始。
・・・進入直前で3速へダウン。
・・・確りとクリップについて出口でアウト一杯まで加速。
★1ヘア
・・・S字出口で縁石乗せながらブレーキ開始。
・・・進入直前に3速へダウン。
・・・確りとクリップについて出口でアウト一杯まで加速。
★ダウンロップ
・・・3速のまま、チョイブレーキで進入。
・・・ココで頑張り過ぎずに80R重視。
★80R
・・・コース一杯使って全開。
★2ヘア
・・・80Rの終わりからブレーキ開始。
・・・進入直前に3速へダウン。
・・・確りとクリップについて出口でアウト一杯まで加速。
★バックストレート
・・・7000rpmでシフトUP。
★最終
・・・4速のままブレーキ残して進入。
・・・R中盤から全開で立ち上がる。
でも、正直言うと・・・
各ヘアピンの立ち上がりでラインが甘い
(ಷฺ♊ฺಷฺ)σ
80Rが怖くて開度85%位に緩めてる
(ಷฺ♊ฺಷฺ)σ
最終の進入も怖くてダラダラとブレーキ残してる
(ಷฺ♊ฺಷฺ)σ
言い訳的にはもっとガツンと効くパッドを装着していれば・・・
そんな言い訳は置いておいて(;^◇^)ゞ アハハッ
かなり手応えを感じ、気分良く1ヒート目終了。
リザルトで確認すると、前回の
1st challenge 時の自己ベストが1'09.852に対して今回は?
大袈裟には3秒近い更新の・・・
1'07.253!!
取敢えずは満足のご様子。
ダメな所は自覚症状があるので、2ヒート目は更に狙います!!
・・・・
結果、2ヒート目は全くクリアが取れず、必ずどこかで引っ掛かってしまう
ε=(♉ฺ。♉ฺ)
残り少なくなる走行時間に焦り始め、2ヘアまでクリアで走れたのに・・・2ヘアでアンダー
il||li▄█▀█●il||li
連続でアタックするも・・・またもや2ヘアでアンダー
il||li▄█▀█●il||li
そして終了~
でもでも、収穫はありました
(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ
引っ掛かった周も、アンダー出した周も7秒台前半
(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)
そして最後はブレーキもご臨終
(◔ฺo◔ฺ) ☠ฺちーん☠
更にはシミュレーション通りエンジンに優しく走る事で20分間、水温もMAX98度。
最高速も前回より5km/hUP!!
車的にクーリング無で行けそうな感じでした
(u‿ฺu✿ฺ)
が、緩く長く楽しむ風にはこの位が丁度イイかも
♪かも
♪かも
♪
でも来シーズンまでにはお金貯めて
CC-Rg買うぞぉ~
❤
■2nd challenge TSUKUBA CIRCUIT course 2000。
そう言えば・・・
音量対策はぶっちぎりでそのままでしたが、黒旗は出ませんでした
( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ
Posted at 2012/03/25 01:14:17 | |
トラックバック(0) |
FD3S(風林火山旧1号機:RX-7) | 日記