風林火山主催
風林火山と行く波乱万丈
グルメ&
サーキットラン&
ツーリング企画
■第三回目企画名
『
秋の楽しさマルカジリ♪ 本庄~碓氷釜飯の旅』
■今回の参加は過去最多の総勢17台
(内訳FD×6、FC×2、S14×2、CP9A×2、GDB×2、AP1、BNR32、BE各1)
■主な内容
①本庄サーキットにて各車FREE走行
②碓氷に向けて高速道路パレードラン
③碓氷峠にてヒルクライム&ダウンヒル
④おぎのや峠の釜飯にて昼食
⑤上里SAにてオフタイム
解散
の予定でした。
残念ながら参加頂けなかったお友達に解りやすくする為、要点を箇条書にまとめました\( ̄^ ̄)゛ハイ!!
それでは振り返ってみましょう♪┌|T_T|┘
4時起床....ってか何時もながらの興奮状態でほぼ一睡もせずに4時到来(゜▽゜;)エッ!!
いろいろと支度を済ませ、車を道まで出してっと
やっぱり爆音はご近所さんに迷惑なので掛け逃げですwww
この辺りのマナーはしっかり押さえておかないと( ^ー゜)b
で、自宅にてお友達の某有名ショップ工場長(以下 工場長)とタカゾーさんと合流~
その後、GSにてガス入れ済ませ第一集合ポイントのいつものコンビニへε=ε=(o- -)oブーン
ここでは地元から組みの御覧の豪華メンバーが集結!!
トップ画像左より
SIARAさん(GDB)
工場長 (S14)
風林火山 (FD3S)
お気楽@パパさん (AP1)
風林火山のお友達(BE)
タカゾーさん (FD3S)
りょうにゃんさん (FD3S)
お気楽@パパさんのご近所さん (S14)
予定通り6時に
本庄サーキットに向けてプチツーリングε=ε=ε=ε=ε=(o- -)oブーン
途中、偶然にも
オレンジFDさん (FD3S)と合流♪
サーキット到着目前でコンビニブレイクタイム
予定よりかなり早く第二集合ポイントの本庄サーキットへ到着♪
今回は主催初めての集合場所一番乗り・・・
乗り?・・・
乗り!?
とは行かず、やはり今回気合満点のこの方が一番乗りでその座を簡単には譲りませんw
ほーるずさん (FC3S)
まだオープン前のサーキット待機場にて楽しくオフっていると
ぶぅお~んと爆音と共に登場のお友達の皆様!!
画像左より
ご存知、紫魔女の
にゃんこせんぶんさん (FC3S)
masa07さん (FD3S)
お次はRッキー@魚社さんが部長の魚社の皆さん!!
画像中央より
Rッキー@魚社さん(CP9A)
kazuyuki-BNR32さん(BNR32)
画像には写ってませんが、Rッキーさんのお友達のCP9Aさん&GDBさん
これで全車揃っ・・・・・・
いやいや、一台足りません。
ご存知遅刻帝王
ジョリーロジャーさん (FD3S)
以上の超豪華メンバー
17台が無事に集合ですヾヾ(*^▽^*)〃〃
そうこうしていると「サーキットのライセンス講習の時間で~す」と音響施設から放送が流れ、今回本庄お初走行のお友達方は超豪華施設に受講に行きました。
この後のサーキット走行のお話は動画の整理が整ってないので今週末までお待ちください。
今回、サーキットデビューされたほーるずさん&りょうにゃんさん&Rッキー@魚社さん
※Rッキーさんは風と同枠の為、撮影出来ませんでした。ゴメンナサイm( ´ ▽ ` )m
ほーるずさん
りょうにゃんさん
三人の方々には『とっても楽しかったョ』と嬉しいお言葉を頂きましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
ほーるずさんとりょうにゃんさんの予定の4枠目の走行を終え、一行は予定通り碓氷に向かいます。
とっても順調です(*^∇^)/
お気楽さんに頭を引っ張ってもらい、最後尾に風で2チーム位な感じで関越自動車道に乗りクルージング♪
2チーム目の先頭のRッキーさんに引っ張ってもらい、順調に上信越自動車道へ分岐。
とここまでの流れはロジャーさんが遅刻した以外は
100%予定通りΨ(^皿^)Ψケケケ
しかし、ここからが・・・・
詳しくはお気楽さんが既に上げてますが、風サイドから話しますと・・・
タカゾーさんから着信・・・『お気楽さんが白煙噴いて止まっちゃいました(゜Д゜; 』
高速道路上みんなで止まっては危険極まりないので一部のお友達を残し、そこからは行列をタカゾーさんに引っ張ってもらいました。
お気楽さん号はエンジンオイルのドレンボルト脱落でした。
色々、持ち合わせのボルトを探すが合う物が無く、調達を考えていると・・・
安全確保の為、パトカーが来て我々の後ろに止めてくれました。
風はおまわりさんに『ボルト持ってきてください』と言ったら、
『それはちょっと~』と苦笑いされました(;-_-)
それではと、風が調達に向かう事にしてその場から一番に走り出したのです。
でも、飛ばす事なく普通に走行。
状況は・・・
100km/h
エンジン回転 3000rpm
使用ギヤ 5速
負圧領域
水温90度
吸気温42度
が
突然"ふっ"と力が抜ける感じがしました。
各計器類見ても異常はない。
アクセルを踏み返すと、加給は正圧に入るが回転の上りが鈍いし音質にもバラツキを感じた(ー_ー)
幸い直ぐ出口だったので高速下りて、ETCゲート前で減速=アイドル回転
片肺です。
ブローを直感し、被害の拡大を防ぐ為に直ぐにエンジン停止。
止まらない・・・デトネーション(異常燃焼)が起きていると思い込む。
冷静に対処しているつもりであったが、実はターボタイマーだった(~_~;)アハハ
その後、各車に不動になった事の連絡と共に、故障探求。
路肩での作業ですので色々困難が続く。
お友達方の手をかり、なんとかリヤのみプラグを確認するが燃焼している。
EGIのヒューズ抜いてクランキング・・・セル音にバラツキ無。
思い当たる節を探すも見所無。
レボリューションに電話。
メカさんと電話でのやり取りが続き、結局これ以上動かさない方がいいという事になり引取に来てもらいました。
この間
ジョリーロジャーさん
りょうにゃんさん
お気楽@パパさん
工場長
タカゾーさん
オレンジFDさん
masa07さん
にゃんこせぶんさん
が寒い中、遅くまで一緒に待っていてくれました。
本当に有難うございます。
また、途中で解散させて頂いた参加の皆様大変申し訳御座いませんでした。
無事にレボリューションのローダーに風林火山号が載り、BEP待遇で我々と共に渋滞の高速道路で帰っていきました。
今日はレボリューションは定休日でしたので、いずれにしろ結果は明日だと思っていました。
仕事が手につかず仕事をしていると、受付から内線が・・・『レボリューションからお電話です』
エッ!?w(°0°)w・・・青木社長でした。
どうやら、風は携帯を家に忘れて来てました。
で、結果はやはり予想的中のエンジンブローです。
どうやら、燃料ポンプの燃圧不足が一時的に生じ、フロントのシールが片欠したようです。
N1エンジン組んで慣らし後、500km。
サーキット走行2回
泣きそうです。
まだ、開けてないので詳細金額&破損状態は解りませんが・・・
青木社長はじめ、メカさんもそんな状況ですので極力費用の掛からないように努力しますと暖かい言葉を頂きました。
正直、もう直す事は許されないと思っておりました。
嫁に話したら、嫁に返済している他の小遣で何とかするなら直してもいいよと......小遣無。
それでも、治したいと思っています。
今後、走行会やオフ等には行けないと思います。
サーキットも、もう嫁を裏切れないので止めておきます。
それでも、治したいし手放したくありません。
そんな風林火山ですが、今後もお付き合い頂けたら幸いです。